goo blog サービス終了のお知らせ 

『算数の教え方教えますMother's math』~Happy Study Support

(お子様の学習をサポートしているママをサポート)

「割合③」百分率&歩合の表 (小学5年)

2018-01-25 13:00:00 | 算数の教え方 8

『算数の教え方教えますMother's math』in東京ホームページはこちら 

『海外在住のお子様の学習サポート』

   『海外に暮らす日本のお子さまの学習サポートのブログ』はこちら

 『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポートのホームページ

 『長期入院、長期療養のお子様の学習サポート』

 ☞長期入院・長期療養のお子様のオンライン学習サポートのホームページ』  

 



割合の百分率、歩合はどうですか?もう一度まとめておきます。

 まず、割合とは

これをちょっと言い換えると、

そして、百分率(%)は全体の数を100とし、

    歩合(割)は全体の数を10 として考えたものです。

もう少し詳しく言うと、

歩合ついては、お子さんがに少し慣れてきた頃でしょうから、その下の分、厘もやっていいと思います。

 

そして、この2つを合体させて

このの表をお子さんに、何度も作らせると、とても効果ありますよ

そして、このようなものの訓練としては、表の穴埋め問題は良いですね。

 のようなものです。

そして、以前に書いたブログのなかで、120%の乗車率はありえない・・・と書きましたが、

小学生の問題で新幹線120%の乗車にかかわる問題がきちんとありました。

座席数を100%としての120%ということです。全体の数が座席数です。つまり20%は始めから席のない人々のことです。容量オーバーが平気に扱われる世の中というわけですな~この感覚は危険すぎる

 そして、今週末はこの割合の文章問題(応用問題)を扱ってみようと思います。

 


〇小学6年のお子さまをお持ちのお母さまへ 中学数学の準備(分数準備)を是非!!

    分数準備1,2分数準備3 分数準備4分数準備5 分数準備5.5

    分数準備6分数準備7分数準備8 


 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。