キャッチャー藤井のgooブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

グーグルのWi-Fi傍受をめぐり、米国の複数州が合同調査へ

2010-06-22 21:00:08 | 日記
 コネチカット州の検事総長リチャード・ブルメンタル(Richard Blumenthal)氏は6月21日、「米国Googleが暗号化されていない無線ネットワークから個人情報を収集していた問題について、多ければ30の州が調査に参加する可能性がある」との声明を発表した。

【詳細画像を含む記事】

 ブルメンタル氏によると、同氏の検事総長事務局が指揮を執る合同調査に、すでに30州以上の検事総長らが関心を示したという。

 これに対するGoogle側の反応は今月上旬とほとんど変わらず、同社の広報担当者は電子メールで次のように回答した。

 「ソフトウェアにペイロード・データを収集するコードが紛れ込んだのはわれわれのミスだが、米国の法律を犯したとは考えていない。現在、関係当局の疑問や不安に答えるべく、彼らに協力しているところだ」

 合同調査では、Googleが「ストリートビュー」撮影車を使って個人と企業のWi-Fiネットワークからデータを傍受していたことについて、さらに詳しい情報提供を求める意向だ。ストリートビュー撮影車は、Wi-Fiホットスポットのマップを作成するため、2007年から米国の道路を走行してきた。

 ブルメンタル氏はGoogleの行為に「深い憂慮」を表明しており、調査では州法違反の可能性を調べるとともに、連邦および州のプライバシー関連法を厳格化する必要性についても検討する構えだ。

 「ストリートビューは、家庭や企業のコンピュータ・ネットワークに侵入して個人情報や通信内容まで吸い上げる“コンプリート・ビュー”ではないはずだ。Googleは家庭や企業の無線ネットワークでやり取りされた個人情報を、なぜ、どのようにして傍受し保存したのか、きちんと説明する責任がある」(同氏の声明より)

 Googleは先月、ストリートビュー撮影車が世界中で暗号化されていない無線ネットワークからデータを収集したことを認めたが、故意に傍受したわけではないと釈明した。また、今月上旬にはGoogleのCEO、エリック・シュミット(Eric Schmidt)氏が、Wi-Fi検出ソフトウェアに近隣のネットワークからデータの断片を傍受するコードを付加したとして、同社のエンジニアを非難した。

(Gregg Keizer/Computerworld米国版)

[解説]グーグル・ストリートビューの「日本の風景」が投じた波紋
[解説]グーグル・ストリートビューの法的問題を考える
グーグル、Wi-Fiデータの無断収集に関する訴訟の一本化を求める
グーグル、Wi-Fiデータの“誤収集”でパスワードや電子メールも記録
グーグル、無線ネットワークの通信データ収集を停止


情報商材なら特典つきでお得なサイトはこちら

ノートPC盗難の3割は家庭で発生――英国のセキュリティ・ベンダーが発表

2010-06-22 18:00:08 | 日記
 英国で盗まれた全ノートPCの約3分の1(32%)が自宅から持ち去られている――セキュリティ・ソフトウェア・ベンダーであるAbsolute Softwareが、このような調査結果を発表した。

 Absolute Softwareの調査によると、家庭でノートPCの盗難に遭う確率はフランスが22%、米国が18%、ドイツが17%となっており、英国はこれらより高い数値を示したという。同社はこうした結果を受けて、夏期休暇で家を空けるときは特に注意するようにと呼びかけた。

 同社のゼネラル・マネージャー、デイブ・エベリット(Dave Everitt)氏は、「セキュリティ問題が発生するのは移動中だと考えているユーザーにとって、今回の調査結果は驚くべきものと言えるだろう。だが、英国におけるノートPC盗難のおよそ3割が住宅地で起きているのは事実であり、所有者たちはそのことに十分気を付けなくてはならない。とりわけ夏休みの間は危険だ」と述べている。

(Carrie-Ann Skinner/PC Advisor英国版)

ノートPC盗難の3割は家庭で発生――英国のセキュリティ・ベンダーが発表
次回のIEのセキュリティ更新、XP SP2は対象外に”
AT&Tサイトからの個人情報流出、今度は第三者のアカウント情報を“表示”
iPadユーザーのメールアドレスを不正入手したハッカーが規制薬物所持で逮捕される
AT&TサイトからiPadユーザーのメールアドレスが大量漏洩、FBIが調査を開始


情報商材なら特典つきでお得なサイトはこちら

全世界 LTE 加入者数、2015年には3億に――仏 IDATE 予測調査

2010-06-22 15:00:07 | 日記
フランスの調査会社 IDATE は2010年6月14日、2012年~2015年の LTE 採用予測を発表した。

発表によると、2012年~2015年末の間、EU 5か国、スカンジナビア諸国、日本、韓国、中国、米国の LTE 加入者数は、2700万から3億に増加するそうだ。

GSA(Global Suppliers Association)の報告によると、2010年5月末時点で、48か国中110の LTE ネットワークが開始、また、2010年末までに22が、2012年末までには37がサービスを開始する予定だそうだ。

また、IDATE は、EU 5か国と中国では2011年~2012年以前には事業化されず、米国、日本、韓国では2010年~2011年以前には事業化されない、と見ている。

さらに、2010年4月に 3G と BWA(Broadband Wireless Access)の周波数オークションを開始したインドについては、BWA 周波数が使用されれば、TD-LTE によって LTE 採用が促進する、と見ている。

ここでいう「LTE 採用」とは、LTE ネットワーク経由でモバイルデータに接続する加入者数のこと。IDATE のモバイルブロードバンド調査主任、Fr?d?ric Pujol 氏は、「国によってばらつきはあるものの、2015年末には、加入者数の13%が LTE ネットワークに接続しているだろう」と述べている。


情報商材なら特典つきでお得なサイトはこちら

「ミラーレス一眼カメラ」の認知度は2割半ば

2010-06-22 12:00:07 | 日記
インターネットコムと goo リサーチは「デジタルカメラに関する調査」を実施し、話題の「ミラーレス一眼カメラ」の認知度などについて調査を行った。

【画像が掲載された記事】

調査対象は、全国10代~60代以上のインターネットユーザー1,051人。男女比は男性52.8%、女性47.2%、年齢別は10代16.3%、20代18.0%、30代20.9%、40代16.3%、50代16.0%、60代以上12.6%。

早速「ミラーレス一眼カメラ」の認知度を見よう。全回答者に「あなたは『ミラーレス一眼カメラ』というデジタルカメラ用語を聞いたことはありますか」と尋ねたところ、「ある」との回答は24.1%(253人)で、認知度は2割半ば程度。

次に「ミラーレス一眼カメラ」について“光学ファインダーを持たないレンズ交換が可能なデジタルカメラのことで、従来のデジタル一眼レフカメラと同等の画質でありながら、小型軽量なのが特長”と説明した上で、全回答者に「あなたは『ミラーレス一眼カメラ』を欲しいと思いますか」との質問を行った。

最も回答を集めたのは「欲しいと思う」の43.2%(454人)。これに「どちらともいえない」30.0%(315人)、「欲しいと思わない」25.8%(271人)、そして「すでに持っている」1.0%(11人)が続いた。

「欲しいと思う」「すでに持っている」と回答した465人、全体の44.2%が「ミラーレス一眼カメラ」に魅力を感じているとの結果となった。

最後に、この465人に「ミラーレス一眼カメラ」で最も魅力を感じるポイントを答えてもらった。

最も回答を集めたのは「コンパクトより画質がいい」で39.1%(182人)、4割近くとなっている。次いで「小型」31.8%(148人)、「軽量」26.9%(125人)となっている。

(調査協力:goo リサーチ)


情報商材なら特典つきでお得なサイトはこちら

ブロードメディア、一般のインターネット回線で映画館に上映コンテンツ配信

2010-06-22 09:00:08 | 日記
 7月3日から公開される映画「ガールフレンド・エクスペリエンス」(配給元:東北新社)が、従来の35ミリフィルムではなく一般のインターネット回線を使った配信システムで上映される。上映館は東京都渋谷区の映画館「シネマライズ」。

他の写真を見る

 ブロードメディアが同映画館が導入したデジタルシネマ配信ネットワークを用いて、DCPファイルを「ブロードメディア CDN for theater」によって配信するもので、長尺の映画本編を一般インターネット回線で配信する日本初のケースとしている。


情報商材なら特典つきでお得なサイトはこちら

リンク

情報商材買うなら 情報商材と詐欺情報 コダワリ おしゃれJAN 家電大将 有料レンタルサーバー、優良・駄目サーバーはここ! あたふた備忘録 日本語可能海外レンタルサーバーランキング.com 日本語可能海外レンタルサーバーランキング.com cPanel+アダト情報 国内サーバーアダルト可能レンタルサーバーランキング.com  選りすぐり!ダイエット情報 ”2010年夏” 絶対きれいにやせる!ダイエット情報 2010夏