キャッチャー藤井のgooブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フェイスブック、APIのバグによる電話番号の流出問題に対処

2013-02-28 19:02:13 | 日記

フェイスブック、APIのバグによる電話番号の流出問題に対処

Computerworld 2月28日(木)15時50分配信

 米国Facebookが2月27日、同社APIに含まれていたバグに対するパッチをリリースした。このバグは、利用者の電話番号がアプリ開発者に漏れるおそれがあるというものだった。

 2012年6月に初めて報告されたこの問題は、FacebookのAPIにアクセスするモバイル・アプリの一部における電子メール・フィールドに影響していた。


 アプリへの登録プロセスで利用者が、Facebookに登録されている自分の電子メール・アドレスへのアクセスを開発者に許可する場合がある。しかし、そうしたアプリの電子メール・フィールドが開発者に利用者の電子メール・アドレスではなく、電話番号を返すことがあった。

 Facebookによると、このバグは約1,000分の1の確率で発生していたという。だが、一部のアプリは数千人以上のユーザーを抱えるため、この発生率は重要な意味を持つ。

 この不具合の影響を受けた開発組織の1つは、もっと高い確率で問題が起きたと報告している。非営利の禁煙団体American Legacy Foundationの調査担当者、ネイサン・コッブ(Nathan Cobb)氏は、同団体の禁煙支援アプリ「Ubiquitous」では、ユーザー200人に1人程度の割合で、電話番号が取得されたと語った。

 Ubiquitousは、米国国立衛生研究所(NIH)からの資金援助を得て行われている、Facebookを利用した保健指導に関する調査の一環として提供されている。このバグのせいで、「一部の利用者については、フォローアップができない」とコッブ氏は語った。

 モバイルOSの中で、このバグの影響を特に大きく受けるものがあるかどうかは不明だ。

 Facebookは2月27日にこのバグのパッチを適用し、開発者向けページで「利用者が電子メール・アドレスを持っていない場合、電子メール・フィールドは『null』を返すようになった」と説明した。

 Facebookでは、公開設定で登録された連絡先情報を、同サイト上で利用者が他ユーザーを検索するのに使えるようにしている。この連絡先情報には、電子メール・アドレスや電話番号が含まれている可能性がある。

 今回修正されたバグは、9カ月近くにわたって未パッチのまま放置されていた。Facebookは、開発者が、このバグの影響で取得された電話番号に電話をかけ、サービスを宣伝した事例を確認しているかどうかは明らかにしていない。

 Facebookはこのところ、ベータ版を1月にリリースしたソーシャル検索エンジン「Graph Search」に関連するプライバシーへの懸念に対処する必要性にも迫られている。Graph Searchは、ユーザーがFacebookサイトでソーシャルなつながりを利用して、より便利に検索ができるようにすることを目的としている。しかし、この機能は個人情報を露出しすぎているのではないかとの声も上がっている。

 Facebookはこの数週間、例えば、「Graph Searchは、未成年者のプライバシーを損なうものではない」などの説明に努めている。
(Zach Miners/IDG News Serviceサンフランシスコ支局)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000010-cwj-sci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


「自分は優秀」錯覚の仕組み解明=抑うつ症状の診断に期待―放医研など

2013-02-26 07:01:30 | 日記

「自分は優秀」錯覚の仕組み解明=抑うつ症状の診断に期待―放医研など

時事通信 2月26日(火)5時26分配信

 心理学では、人には「自分は平均より優れている」という思い込み(優越の錯覚)があることが知られているが、この錯覚が脳内の異なる部位の連携の強弱や、神経伝達物質に影響されることが25日までに、放射線医学総合研究所などの研究で分かった。抑うつ状態ではこの錯覚が弱いことも知られており、成果は抑うつ症状の診断などへの応用が期待できるという。論文は近く、米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。
 放医研分子イメージング研究センターの山田真希子主任研究員らは、男性被験者24人に対し、「正直」「怒りっぽい」「温厚」などの単語を示し、自分が平均と比べてどうかを評価させる実験を実施。多くの人が平均より2割程度「優れている」と自己評価していた。
 その上で、機能的磁気共鳴画像診断装置(fMRI)と陽電子放射断層撮影(PET)を使い、脳内の局部的な働きと神経伝達物質が「錯覚」に与える影響を調べた。
 その結果、脳の深部(大脳基底核)にある線条体という部位で、神経伝達物質のドーパミンが多いと、線条体と、認知をつかさどる前頭葉の「前部帯状回」と呼ばれる部位の連携が低下。両部位の連携が弱いほど、「錯覚」の程度が強いことが分かった。 
 山田研究員は「人には元来、自分は優れているという意識があるが、前頭葉で制御し過ぎると抑うつにつながるのかもしれない。仕組みの解明は、症状を客観的に評価し、特定することにつながる」と話している。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000013-jij-sctch
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


日本、英国、米国などFacebook人口が頭打ち? 40カ国中13カ国で利用者減

2013-02-20 19:02:19 | 日記

日本、英国、米国などFacebook人口が頭打ち? 40カ国中13カ国で利用者減

Impress Watch 2月20日(水)19時0分配信

 アウンコンサルティング株式会社は19日、世界40カ国における2013年1月のFacebook人口調査結果を発表した。日本を含む13カ国において、Facebook利用者が減少に転じたとしている。

 調査は、世界のGDP上位40カ国を、OECD加盟主要国を中心に抽出。Facebookが各国に配信できるFacebook広告のリーチ数をもとに集計したもの。

 アジアでは、日本が1382万4280万人、韓国が828万6680人、中国が59万7240人、インドネシアが4716万5100人、インドが6138万1580人などとなっている。このほか、米国は1億6279万9700人、ブラジルが6655万2380人、英国が3217万5480人など。

 前回2012年9月の調査結果と比較すると、ベトナムが42.12%増加して1122万1240人となり、40カ国中で最大の伸びを示している一方、英国は前回の4207万8180人から23.53%も減少している。また、Facebook大国の米国も2.11%減少しており、“Facebook離れ”が見られるとしている。

 このほか日本も10.97%減、韓国も12.02%減と比較的大きな減少幅を示しているほか、中国、香港、シンガポール、サウジアラビア、カナダ、スイス、スウェーデン、ナイジェリア、南アフリカが前回比で減少した。前回2012年9月調査の時点では前回比マイナスを示していたのは1カ国だけだったが、今回はそれが13カ国に拡大。Facebook人口の頭打ちが顕著に表れているとしてる。

 なお、対人口比では、台湾、香港、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランド、米国、カナダ、アルゼンチン、英国、デンマーク、スウェーデン、ノルウェーが5割を超えている。日本は10.8%。


【INTERNET Watch,永沢 茂】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130220-00000059-impress-sci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


震源域で陸側プレート伸長=震災巨大地震、宮城沖で確認―海洋機構など

2013-02-08 19:01:41 | 日記

震源域で陸側プレート伸長=震災巨大地震、宮城沖で確認―海洋機構など

時事通信 2月8日(金)4時16分配信

 東日本大震災の巨大地震が起きた宮城県沖の日本海溝付近で、海側プレートの上にある陸側プレートの浅い部分が地震によって引き伸ばされたことが岩石の分析でも裏付けられた。海洋研究開発機構や京都大などの国際研究チームが昨年4月、探査船「ちきゅう」で行った掘削調査の成果。
 水深約6900メートルの海底から850メートル掘った穴に掛かる力を分析した。8日付の米科学誌サイエンスで論文が発表された。
 掘削した穴には温度計が設置してあり、2月下旬に回収して分析すれば、プレート境界の震源断層が特定され、地震でどれくらい滑ったか分かるという。研究成果は同じ海溝型巨大地震の東海、東南海、南海地震のシミュレーションにも役立つと期待される。 
 日本海溝では海側プレートが年間約10センチずつ陸側プレートの下に沈み込んでおり、陸側プレート先端は引きずられて圧縮される。これまでの調査によると、巨大地震ではこの陸側プレート先端が一気に滑って引き伸ばされ、東南東へ最大50メートル、上へ同10メートル移動して大津波を引き起こした。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000013-jij-sctch
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


震源域で陸側プレート伸長=震災巨大地震、宮城沖で確認―海洋機構など

2013-02-08 13:01:45 | 日記

震源域で陸側プレート伸長=震災巨大地震、宮城沖で確認―海洋機構など

時事通信 2月8日(金)4時16分配信

 東日本大震災の巨大地震が起きた宮城県沖の日本海溝付近で、海側プレートの上にある陸側プレートの浅い部分が地震によって引き伸ばされたことが岩石の分析でも裏付けられた。海洋研究開発機構や京都大などの国際研究チームが昨年4月、探査船「ちきゅう」で行った掘削調査の成果。
 水深約6900メートルの海底から850メートル掘った穴に掛かる力を分析した。8日付の米科学誌サイエンスで論文が発表された。
 掘削した穴には温度計が設置してあり、2月下旬に回収して分析すれば、プレート境界の震源断層が特定され、地震でどれくらい滑ったか分かるという。研究成果は同じ海溝型巨大地震の東海、東南海、南海地震のシミュレーションにも役立つと期待される。 
 日本海溝では海側プレートが年間約10センチずつ陸側プレートの下に沈み込んでおり、陸側プレート先端は引きずられて圧縮される。これまでの調査によると、巨大地震ではこの陸側プレート先端が一気に滑って引き伸ばされ、東南東へ最大50メートル、上へ同10メートル移動して大津波を引き起こした。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000013-jij-sctch
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


リンク

情報商材買うなら 情報商材と詐欺情報 コダワリ おしゃれJAN 家電大将 有料レンタルサーバー、優良・駄目サーバーはここ! あたふた備忘録 日本語可能海外レンタルサーバーランキング.com 日本語可能海外レンタルサーバーランキング.com cPanel+アダト情報 国内サーバーアダルト可能レンタルサーバーランキング.com  選りすぐり!ダイエット情報 ”2010年夏” 絶対きれいにやせる!ダイエット情報 2010夏