今ほぼ毎日通っている西武線の駅は、アニメタウンなのだそうだ。
駅売店シャッターにも絵が。

電車の発着音も「燃え上が~れ♪燃え上が~れ♪」です。
多少発着音には無理がある感じがしないでもないのだが。
駅前にあるモニュメント。

なにやら神々しい。
ところで、今回の震災でIP電話の使い勝手がイマイチだったので、
引越し先では固定電話に戻そうと、NTT東日本と連絡をとっていた。
工事の日程を決めたときのオペレーターさんはとても感じが良くて
こちらの都合を最大限聞いてくれたのだが、
運悪く工事に来た方と私の帰宅時間がずれて、再工事に。
私は工事の方がだいたい来るであろう時間にきちんと戻ったのだが
どうも工事の方がその時間よりエライ早く来てしまったらしい。
その後、着信記録のあった携帯に電話をしても、再工事の際の
連絡先フリーダイヤルに電話しても一向に繋がらない。
一日家にいるってことは今出来ないから、工事は決まった日に終わらせたいから
予定を早く切り上げて、必死こいて帰って来たのに。
若干キレ気味でNTT東日本に電話したところ、今回のオペレーターは
「工事は時間の指定ができません」の一点張り。
工事日程を調整してくれた最初のオペレーターはそうは言わなかった。
じゃあこれから工事を、と言うと
「現在大変込み合っていて、確約が出来ない。
不在連絡表に書いてあった連絡先で改めて予約しなおせ」と。
・・・・・・・・
ぷちん
だーかーらー
何回かけても誰も出ねぇっつってんだろ
しかもまだ17時にすらなってないんですけど。
時間指定が出来ない、とはあんたんとこのオペレーターは
始めは言わなかった。
最終工事で回ります、16時くらいになりますって言うから、
こっちは色んな人に迷惑かけつつ予定切り上げて、急いで16時ちょっと前に
帰って来たって言ってんだろーが。
工事の人から携帯に「帰ります」って電話が入っていたのは14時前だぞ。
だいたいねー
イマドキ、時間指定が出来ないから一日家にいろって、
出来ない人だってたくさんいるでしょうに。
これからまた一日家にいる日を決めてくださいって、
すみません、じゃあその日の私の仕事の信用は保証してくれるんですか。
宅配便だってそこんとこはキメ細やかに対応してくれてんのに。
さすが天下の元国営企業。
ヒトの時間を何だと思ってるんだ。
よっぽど、じゃあいいです、もうそちらの電話は使いません、と
喉まで出掛かったが、電話が無いのはそれなりに困るのでグッと押さえた。
こんな時に限って、呑気に「ぴんぽ~ん」なんてヒトが来たりする。
電話工事の人が戻ってきたかと思って、むかつくオペレーターを待たせて
モニター越しに通話したら
「管理会社ですが、通気孔がどうたらこうたら・・・」
あーもう!なんでそんな一気に来るの!!
「すみません、今取り込み中で手が離せません。後にして下さい!」
私の剣幕を電話越しに聞いたらしいオペレーター殿は
「ではわたくしの方で工事の日程を際予約させていただきます」と。
あんた、最後まで謝んないのね
そっちの落ち度じゃないかもしれないけど、すみませんの一言で
こっちの気持ちが済むことって多々あるのよ。
「すみませんが、そうしてください

」ガチャッ
というわけで、今日午前中に再工事に来てくれたわけだけど
ものの5分で終わってしまった。
「え?終わりですか?」ってびっくりした。
こんな5分のために私はあんなにキレまくったのか。
とばっちりの管理会社さんにひたすら、ものすごーく謝りたい。
もう、ごめんなさい、ごめんなさいー
最近ちょっとキレやすいかなあ。
でも昔、いい大人になってから妹と大ゲンカしたとき、
怒るのを回避して「まあまあ」で済ませようとした私に、
「なんで、そこで逃げるの!怒るっていうのはね、正当な権利なんだよ!!」と妹。
なるほどなあ、と心底感心した。
以来、明らかに向こうがおかしい、と思う時は
きちんと怒るようにしています。
駅売店シャッターにも絵が。

電車の発着音も「燃え上が~れ♪燃え上が~れ♪」です。
多少発着音には無理がある感じがしないでもないのだが。
駅前にあるモニュメント。

なにやら神々しい。
ところで、今回の震災でIP電話の使い勝手がイマイチだったので、
引越し先では固定電話に戻そうと、NTT東日本と連絡をとっていた。
工事の日程を決めたときのオペレーターさんはとても感じが良くて
こちらの都合を最大限聞いてくれたのだが、
運悪く工事に来た方と私の帰宅時間がずれて、再工事に。
私は工事の方がだいたい来るであろう時間にきちんと戻ったのだが
どうも工事の方がその時間よりエライ早く来てしまったらしい。
その後、着信記録のあった携帯に電話をしても、再工事の際の
連絡先フリーダイヤルに電話しても一向に繋がらない。
一日家にいるってことは今出来ないから、工事は決まった日に終わらせたいから
予定を早く切り上げて、必死こいて帰って来たのに。
若干キレ気味でNTT東日本に電話したところ、今回のオペレーターは
「工事は時間の指定ができません」の一点張り。
工事日程を調整してくれた最初のオペレーターはそうは言わなかった。
じゃあこれから工事を、と言うと
「現在大変込み合っていて、確約が出来ない。
不在連絡表に書いてあった連絡先で改めて予約しなおせ」と。
・・・・・・・・
ぷちん
だーかーらー

何回かけても誰も出ねぇっつってんだろ

しかもまだ17時にすらなってないんですけど。
時間指定が出来ない、とはあんたんとこのオペレーターは
始めは言わなかった。
最終工事で回ります、16時くらいになりますって言うから、
こっちは色んな人に迷惑かけつつ予定切り上げて、急いで16時ちょっと前に
帰って来たって言ってんだろーが。
工事の人から携帯に「帰ります」って電話が入っていたのは14時前だぞ。
だいたいねー
イマドキ、時間指定が出来ないから一日家にいろって、
出来ない人だってたくさんいるでしょうに。
これからまた一日家にいる日を決めてくださいって、
すみません、じゃあその日の私の仕事の信用は保証してくれるんですか。
宅配便だってそこんとこはキメ細やかに対応してくれてんのに。
さすが天下の元国営企業。
ヒトの時間を何だと思ってるんだ。
よっぽど、じゃあいいです、もうそちらの電話は使いません、と
喉まで出掛かったが、電話が無いのはそれなりに困るのでグッと押さえた。
こんな時に限って、呑気に「ぴんぽ~ん」なんてヒトが来たりする。
電話工事の人が戻ってきたかと思って、むかつくオペレーターを待たせて
モニター越しに通話したら
「管理会社ですが、通気孔がどうたらこうたら・・・」
あーもう!なんでそんな一気に来るの!!
「すみません、今取り込み中で手が離せません。後にして下さい!」
私の剣幕を電話越しに聞いたらしいオペレーター殿は
「ではわたくしの方で工事の日程を際予約させていただきます」と。
あんた、最後まで謝んないのね

そっちの落ち度じゃないかもしれないけど、すみませんの一言で
こっちの気持ちが済むことって多々あるのよ。
「すみませんが、そうしてください



というわけで、今日午前中に再工事に来てくれたわけだけど
ものの5分で終わってしまった。
「え?終わりですか?」ってびっくりした。
こんな5分のために私はあんなにキレまくったのか。
とばっちりの管理会社さんにひたすら、ものすごーく謝りたい。
もう、ごめんなさい、ごめんなさいー
最近ちょっとキレやすいかなあ。
でも昔、いい大人になってから妹と大ゲンカしたとき、
怒るのを回避して「まあまあ」で済ませようとした私に、
「なんで、そこで逃げるの!怒るっていうのはね、正当な権利なんだよ!!」と妹。
なるほどなあ、と心底感心した。
以来、明らかに向こうがおかしい、と思う時は
きちんと怒るようにしています。
大人の対応をなさったハギコさまは偉い。
よく辛抱なさいました。
向こうも仕事ですし大人なのだから、約束した時間に来て、来られなかったらきちんとあやまって欲しいと思います。
そういう体質は変わらないのかと!
でも確かに地震の日は固定電話しか使えない事がありました。
悔しい!
どうぞご気分が上向きますように。
そうなんです。こんな対応でどエラく偉そうに
「そちらの都合は聞きません」的なこと言うから
「すみません、そちら民間企業ですよね?」と
思わず聞きそうになりました。
あれ?私がお願いしてる方?
お金を出してサービスを買うのは私よね?と。
ほんとは他社の安いIP電話を使う予定でしたが
おっしゃるとおり地震の時固定電話の復旧が
一番早かったんですよね。
そんなんなら使いません、って言いたかったけど
まだまだ揺れてる昨今、携帯やIP電話で福島と連絡が取れないのは困るので、
青筋立てながら耐えました。
民営化されたとは言え、やっぱり半官半民って
感じ。でも某航空会社だってそういう態度で
とんでもない経営状況に追い込まれた。
ちゃんとしてよね!って思います。
共感いただけただけで気分が上向きました。
やはりオンナは共感の生物ですね。
ありがとうございます。
最近マニュアル的な接客が増えてますよね。
むちゃくちゃな要求はさておき、顧客のご要望にはしっかり向き合うべきだと思います☆
同じような思いの人は他にもいるかもしれないですし…。
以前の職場のマナー研修で、クレームは言ってくださることが宝だと。
大抵言わずに、去っていくことが多く、さらにその方が口外することにより、目の前の1人だけでなく、その人に繋がる多くの方と繋がるチャンスを失うと。
生意気ですが、今回の件をしっかりフィードバックして頂きたいものですね(^O^)/
出来るだけ沿ってくれる人だったんだと
思うんだよね。彼女の名前を覚えていたので
「○○さんと言う方とお話をしました」と伝えたら、
工事日程を決めたっていう電話は彼女から
かかってきて「ご迷惑お掛けして申し訳ありません」って
何回も謝られてたので。
2回目の若そうなオペレーターがマニュアル接客だったんだな。
仕事に取り組む個人差だろうな、と思いつつも
だって同じ会社なんだからそこ統一しといてよ!って話なんだけど。
以前の職場って例の体育会職場かしら(笑)
さすがの研修だわね。
まあ、きっと言いがかり的なクレームも多いから
ああいう接客になっちゃうんだろうけどね。
確かにそれは繋がるチャンスを失うことだよね。