goo blog サービス終了のお知らせ 

1億3000万分の、独言(ヒトリゴト)

日常の一コマをマイペースに切り取ります

名無しのカレ

2012年11月09日 | 紀行
昨日は学生の個人的相談に練習後対応していたら、
帰宅した時間はほぼいつも寝る時間でした。
ああう。

今まで経験したことのない困難な状況に直面している子。
まあ、今までの経験たって中学校や高校で部活三昧だった彼女たちの
引き出しの中の「場数」はたかが知れていると思うのですが、
頑張れない自分が許せない、もっと頑張らなきゃならないのに苦しい、
今までの自分はちゃんと乗り越えてきたのに、と泣く彼女。

そうそう頑張り続けることなんか出来ないし、
それが全てとも思わないし、
自分で自分のことを全て把握できるという考えがそもそも幻想なわけだし、
コントロールできない「自分」とどこかで折り合いをつけつつ
何とか日常を営めれば、それですら実は結構すごいことなんじゃないかと
爛(ただ)れたオトナは思っているので(笑)
彼女の若さとまっすぐさがとても懐かしく、なんだか眩かったです。

ウチの大学に来る子は、所謂「優等生」も多いので、
意外にこういう煮詰まり方から鬱っぽくなっていく子が少なくなかったりします。
特に地方の高校出身者で「しっかりしていて、リーダーシップがあって、
学校の成績が良くて、先生の評価も高い」という子は要注意。
学校全体で「五月病」に罹患(?)する学生はものすごく多いと思います。
笑い事ではないですが、学内に設置されている学生向けの心療クリニックは
相談者で溢れかえって対応が追いつかない、と、
学内クリニックに勤めているOGの先輩から聞きます。


さて、閑話休題。
一昨日、昨日と長野に行っていました。
長野新幹線。


先日福島に帰省した際も東北新幹線に「彼」が描かれていました。
通り過ぎるサラリーマンさんが、時たま立ち止まって、
私のように「彼」を写メしていきます。

か、かわいい↓


この子何ていう名前なんだろう、と思ってちょっと検索してみたら、
特に名前はないらしい。
「敢えて言うならSuicaのペンギン」だって(笑)
こんなにいろいろな新幹線に登場させるなら
なんか名前つけてあげればいいのに。

長野新幹線道中の車窓は、見事な紅葉でした。
軽井沢、佐久平あたりはとてもキレイ。
例によって走る車窓から写メを試みましたが、とても皆様にお目にかけられる
ような代物にはならなかったorz
目的地の長野では、残念ながらもうほとんど終わりかけ。

紅葉の写メは諦めましたが・・・

じゃん♪

仕事後の夕飯に戸隠そばwithビールと枝豆を相棒Gと。
結構腰があるタイプで美味しかった・・・・が、
ウチのイナカ(福島)でいつも食べるお蕎麦の方が好きかな~と思った。

店内は空いていましたが、地元のサラリーマンやOLさんと思しき若者が、
1人でスッと入ってきてサッともりそばを引っ掛けて
長居せずにサーッと帰って行ったりしてね。
さすが蕎麦どころ。粋だわ。


冬になったら寒いと思うけど、
善光寺が近いところにある中学校に仕事で何回か行くことになるので、
どこかのタイミングで寄りたいなあ。

朝食を摂った駅前のカフェのコーヒーカップ。

水がいいとコーヒーも美味しい!











最新の画像もっと見る