goo blog サービス終了のお知らせ 

1億3000万分の、独言(ヒトリゴト)

日常の一コマをマイペースに切り取ります

読書は楽し

2012年10月26日 | 読書
わわわ、
私の新八郎(定則)さまがもうご隠居してしまうー!

引き続き『風は山河より』話題。

隠居ったってまだ新八郎さまは45歳。
昔の日本人の寿命は短かった。14、15で家同士のつながりのために
婚姻を結ぶのはしょっちゅう。
戦国武将は生き急いだのよね。

で、いま漸く織田信秀(信長の父)や今川義元が台頭してきたところ。
これからが面白い!早く続きを読みたいよ!!と、
本屋に走ったのに。


うおお!←
しをんちゃんの『まほろ駅前番外地』が、文庫本になってる!!(文春文庫)
待ってたのー!!!

先日帰福した折に(浪江焼きそば食べに行ったとき)、妹と、
「しをんちゃんの『まほろ駅前多田便利軒』が映画化されるね」と
話題にしておった。
(何度も言いますが、私と妹は作家の三浦しをんさんを「しをんちゃん」呼ばわり
するほどの大ファン)
キャスティングに瑛太と松田龍平を持ってきたのは、なかなかいいよね、と
二人でうんうん頷きあっていたのですが(変な姉妹)、
こっちの『番外地』は、来年1月からテレ東系列で、同じキャスティングで
ドラマ化されるのね。
見ようかなー
どうしようかなー
来年はNHK大河ドラマも見なくちゃならないから←会津の新島八重のお話だもの、
ちょっと忙しくなっちゃうなー

映画見てから決めよう。
でも瑛太が多田で松田龍平の方が行天なのね。
逆の方がいいような気もするけど。

って、こっちの話です。
どうでもいいですか。にゃはは


ということで、
新八郎さまや織田信秀そっちのけで、しをんちゃんの文庫本を購入決定。
新八郎さま、ちょっと待っててね


今、並行して佐野洋子さんのエッセイも読んでるんだけど、
この人も好きだなあ。
ある日、佐野さんは『ビューティーコロシアム』(ってテレビ番組、昔
ありましたよね。積極的に生きたい、という女性を整形して「人生を
お手伝いする」というテーマだったように思います)を「ギーッと」見て、
当時の佐野さんと同じくらいの歳の女性が整形をして、
また恋をしたい、と言うのを聞いて、

「日本中死ぬまで現役、現役とマスゲームをやっている様な気がする。
いきいき老後とか、はつらつ熟年とか印刷されているものを見ると
私はむかつくんじゃ。
 こんな年になってさえ、何で、競走ラインに参加せにゃならん。
わしら疲れているのよ。いや疲れている老人と、疲れを知らぬ老人に
分けられているのだろうか。
 疲れている人は堂々と疲れたい。」
『神も仏もありませぬ』佐野洋子著 ちくま文庫 「出来ます」より抜粋)

整形後の彼女は(野村沙知代風ギンギラ美女だったと揶揄しつつ)、
整形前の彼女と同一人物とは思えない。

「六十四年のその人の人生の苦楽はへずり取って捨てたらしい。」


その人が幸せになるならいいんじゃないの、というのが
大方の美容整形に対する見解だと思うけど、
そうなんだ。佐野さんの言うとおり、
今まで生きてきた自分を否定するということ、そしてそのリセット願望みたいなのが
私自身が今まで感じてきた、美容整形に対する違和感の正体なんだなあ、と
これ読んで思った。

じゃ、プチ整形はどうなの、って話は、面倒くさいので置いておいて。

佐野さんはこの本の中で、芥川賞作家の長嶋有さんとも出会っている。
なんでも自宅に出入りする古道具屋さんの息子さんだったらしい。


おおお、話が脱線しまくった


多分しをんちゃんはすぐに読み終わるので(面白いから)、
そのあと急ぎ新八郎様のもとへ戻ってこよう。
ふんふん
楽しみがありすぎて、リンダ困っちゃう。


昨日は、Uさまに六本木の夜遊びに連れて行ってもらいました。
まさにめくるめく非日常の世界。とっても楽しかったです
ありがとうございました!!
ハロウィン前とあってか、仮装した人がそこここに普通に歩いていました。
私たちの前を歩く血染めの花嫁二人組は、とても目を引いて、
外国人の客引きさんたちに声をかけられまくっていた。

六本木ミッドタウンの午後は、とても気持ちのいい陽気でした。
公園に面した方のテラスでは、コーヒーを飲んだりビールを飲んだり、
ゆっくり本を読む人たちが。














最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくイモ)
2012-10-26 23:20:21
映画は、けっこう前に公開済みでして、今、丁度レンタルDVDが私の手元にございますよ~。ドラマはテレ東系なんですね!!それは福島じゃ見られない確率大です…ガックリ。
…気長にDVD化を待とうっと。

「舟を編む」も早く文庫化されて欲しいなー。

私は以前話題にしました「炎立つ」を読了しましたよ。オモロー!!(←古い)でした。

返信する
ふくいもくん (ハギコ)
2012-10-27 20:57:34
そうでした。映画はもう終わったんでした。
『舟を編む』の方が映画になるんだったね

でも、瑛太と松田くん配役は逆だと思うんだけど
どう?

返信する
Unknown (ふくイモ)
2012-10-28 22:24:40
見た目で言うと、確かに逆のキャストの方が嵌まりそうなんですよね~。
しかし雰囲気で言うと、松田龍平の醸すヌーボーとした得体の知れない存在感…行天チックな気が。

…それにつけてもDVD楽しみ過ぎて、まだ見れないんです~(←アホ)。

返信する
ふくいもくん (ハギコ)
2012-10-29 00:08:02
うーんなるほど。
確かに、あのキレキレな感じは松田龍平の得体の知れなさ
の方がハマるかもしれないですな。

ってか、早く見て感想を述べよ!!
その前に私が借りてきちゃうかもよっ

返信する