ほ、北海道はデッカイど・・・ばたん
(二回目)
本日も札幌日帰りです。
↑この文打つのに「ほんじちゅ」「さっぴろ」と打ち間違えました。
どうもおちゅかれのようです
しかし、いつも通りの時間的余裕を見てモノレールに乗ろうと思ったら
変電所の火災とやらで動いてなくてびっくりした。
そんなことあるんだなー。モノレールが止まったのって、
私の記憶の中では初めてな気がする。
慌てて品川まで行って京急に乗り換えましたが、
羽田に着いたのは、飛行機出発時間の20分前。も、ちょーギリギリ。
マジ焦りました。乗れないかと思った。
あとで聞いたら、車両は駅と駅の間で止まってしまったらしいですね。
乗客の方は2時間くらい缶詰だったとか。
あのモノレールでは確かに降りて歩くわけにはいかないもんなあ。
しかも駅と駅の間で止まったら、結構怖いと思う。
車両の周りに柵とか塀とか何もないし。
「お客さん(私のこと)、乗ってなくて、止まった後で良かったじゃない。
ツイてたよ」。
・・・・・んー・・・まあ、確かにな。そう考えることも出来るかな。
でも、やっぱりツイてたとは・・・考えにくい。不自然。
札幌は相変らず雪が多かったですが、前に来た時より融けてた気が。

今日は暖かかった「みたい」です。
摂氏2℃とか3℃とかの世界ですが、地元の方に言わせると
「今日は暖かいですね!暑いくらいだ」とか。
いやいやいやいやいやいや。決して「暑く」はないです。ぶるぶる。

誰かが手を突っ込んだ跡。
こういうことをするのはジモティではないですね、きっと。
雪祭り前の金曜日だからか、結構な人でした。
一仕事終わってから、タクシーの運転手さんに、大通り公園を
回って駅に向かってくれるようお願いしてみる。
「雪祭りね~。地元の人はほとんど行かないもんですよ。
なんでわざわざ寒い思いして、外で雪像見なくちゃならんのだ、ってね」
とは運ちゃんの弁。
明日から「プレ」雪祭りだそうで、見るなら今日の夜辺りが人も少なくて
穴場かもしれませんよ、とのこと。
さすがに降りてゆっくり見る時間はないので、回ってくれるだけで
いいです、とお願い。
わあ!

これ全部雪ですか!?!?!?
雪で作ってるんですか!?!?!?と大興奮の私たちに、
運ちゃん気をよくしたのか、
ちょっと止めてあげるよ、と、車を脇に寄せて一瞬下ろしてくれた。
雪祭りのこういう大きい作品っていうのは、もうほとんどビルの
建設現場のような作業になるのだそうです。

これ、全部雪ですよ!!すごいなあ。
で、まだ作っていらっしゃった。

写真が悪くてごめんなさい。
左の方にはブルドーザーがあります。
そしてこれ↑、作ってらっしゃるのは自衛隊の人たちなんですねー
運ちゃんの話によると、一応「雪中訓練」になっているそうですが。
このほか、さーっと通っただけでしたけど、市民の人たちが
暖かい椀物みたいなものを持って食べたりしながら、
もう少し小さめの像を作ってました。
運ちゃんが「雪祭りって何が面白いんですかねー」とクールに
言いながら、「すごいすごい!!」とはしゃぐ私たちに
誇らしそうに、色々教えてくれる(雪像はいつ作り出すとか、
どういうイベントを毎年行なっているとか)のが、ほほえましいと思った。
雪祭り前夜作成中!な姿が見れて、ちょっとお得な気分です。
これこそ、ツイてた♪ってもんだと思うけど。
(二回目)
本日も札幌日帰りです。
↑この文打つのに「ほんじちゅ」「さっぴろ」と打ち間違えました。
どうもおちゅかれのようです

しかし、いつも通りの時間的余裕を見てモノレールに乗ろうと思ったら
変電所の火災とやらで動いてなくてびっくりした。
そんなことあるんだなー。モノレールが止まったのって、
私の記憶の中では初めてな気がする。
慌てて品川まで行って京急に乗り換えましたが、
羽田に着いたのは、飛行機出発時間の20分前。も、ちょーギリギリ。
マジ焦りました。乗れないかと思った。
あとで聞いたら、車両は駅と駅の間で止まってしまったらしいですね。
乗客の方は2時間くらい缶詰だったとか。
あのモノレールでは確かに降りて歩くわけにはいかないもんなあ。
しかも駅と駅の間で止まったら、結構怖いと思う。
車両の周りに柵とか塀とか何もないし。
「お客さん(私のこと)、乗ってなくて、止まった後で良かったじゃない。
ツイてたよ」。
・・・・・んー・・・まあ、確かにな。そう考えることも出来るかな。
でも、やっぱりツイてたとは・・・考えにくい。不自然。
札幌は相変らず雪が多かったですが、前に来た時より融けてた気が。

今日は暖かかった「みたい」です。
摂氏2℃とか3℃とかの世界ですが、地元の方に言わせると
「今日は暖かいですね!暑いくらいだ」とか。
いやいやいやいやいやいや。決して「暑く」はないです。ぶるぶる。

誰かが手を突っ込んだ跡。
こういうことをするのはジモティではないですね、きっと。
雪祭り前の金曜日だからか、結構な人でした。
一仕事終わってから、タクシーの運転手さんに、大通り公園を
回って駅に向かってくれるようお願いしてみる。
「雪祭りね~。地元の人はほとんど行かないもんですよ。
なんでわざわざ寒い思いして、外で雪像見なくちゃならんのだ、ってね」
とは運ちゃんの弁。
明日から「プレ」雪祭りだそうで、見るなら今日の夜辺りが人も少なくて
穴場かもしれませんよ、とのこと。
さすがに降りてゆっくり見る時間はないので、回ってくれるだけで
いいです、とお願い。
わあ!

これ全部雪ですか!?!?!?
雪で作ってるんですか!?!?!?と大興奮の私たちに、
運ちゃん気をよくしたのか、
ちょっと止めてあげるよ、と、車を脇に寄せて一瞬下ろしてくれた。
雪祭りのこういう大きい作品っていうのは、もうほとんどビルの
建設現場のような作業になるのだそうです。

これ、全部雪ですよ!!すごいなあ。
で、まだ作っていらっしゃった。

写真が悪くてごめんなさい。
左の方にはブルドーザーがあります。
そしてこれ↑、作ってらっしゃるのは自衛隊の人たちなんですねー
運ちゃんの話によると、一応「雪中訓練」になっているそうですが。
このほか、さーっと通っただけでしたけど、市民の人たちが
暖かい椀物みたいなものを持って食べたりしながら、
もう少し小さめの像を作ってました。
運ちゃんが「雪祭りって何が面白いんですかねー」とクールに
言いながら、「すごいすごい!!」とはしゃぐ私たちに
誇らしそうに、色々教えてくれる(雪像はいつ作り出すとか、
どういうイベントを毎年行なっているとか)のが、ほほえましいと思った。
雪祭り前夜作成中!な姿が見れて、ちょっとお得な気分です。
これこそ、ツイてた♪ってもんだと思うけど。