試合全日程が終了しました。
最終日は見ていてハラハラするくらい足にキていましたが、
何とかロシアに連勝しました。
最終結果は7位でした。みんな本当によく戦った!
さて、連戦がんばった選手を少しでも休ませてあげたい・・・と
こちらの意図はそうだったのですが、
まあ色々ありまして(笑)
試合会場から1時間ほど車で揺られた観光地に移動して昼食となりました。
もー、選手じゃなくてもお腹がペコペコだよー!!
地元の伝統的なお料理ということです。
前菜に鮭。

そして、イモー!!肉ー!!!

(ぶれてて+いつものごとく手を付けてからの写真でゴメンナサイ)
お肉は柔らかく煮込んでありましたが、沢山あってちょっと飽きたのと、
あまりにもお腹が空いていたので、テーブルパンをがっついて食べてしまって
途中でギブアップ←ありがちな過ち
このちょっと揚げたパンがモチモチして美味しいんだもん!

宿泊先のレストランもそうですが、パンのレベルはなかなか高いです。
ところで、「パン」はスペイン語ですね。こちらでもパンで通じます。
でももちろんデザートは別バラ。

実際にいただいたのはアップルシナモンのプディングでしたが、
これも嫌いじゃなかった。(デザートはバイキングでした)
たぶん、りんごと形状からするとブルーベリーのコンポート風。
バニラのアイスクリームを乗っけると美味しいだろうなぁとかボケっと考えてた。
戦いの後(≒食後)に久しぶりに濃くて美味しいコーヒーをいただいていたら
↑ブラジルはコーヒーが美味しかったですが、チリはどこでも基本がインスタント;
何やら、近くの湖に案内されるとか何とか。
寒いし、コーヒー美味しいし、ここにいる~と決め込んでいたら、
選手の一人が「代わりに写真を撮ってきてあげます」と行ってきてくれた。
撮影by選手W

これも

その後は「チリ富士」とこちらで呼ばれている山の、撮影ポイントに更に移動。
今日はいい御天気でラッキー!!

あ、この動物たちには触るな令は勿論トレーナーから出ています。
ブランコを見つけてはしゃぐ選手たち。

私とドクターも二人乗りのブランコに乗って、しみじみチリ富士を眺める。
私「いやー、きれいですね」
ドクター「ブランコもいいですねぇ。ハイジみたい。
これでヨーロッパ気分に浸りましょう(しみじみ)」
・・・気の毒に。
このドクターは私は遠征で一緒に仕事をするのが3回目になるのですが、
いつもなぜか東南アジア圏ばかりで、なかなかヨーロッパなど、所謂
遠征でも「おいしい」と周りに認知されている所に当たらないのでした。
↑こういう運っていうのはなかなか面白くて、コーチも含めて、初めてなのにフランスに
当たったりする人もいますからね。
まあ勿論、本人たちに選ぶ権利も手段もないわけですが。
ワタシ?
どこでもいいけど、海外行くなら絶対仕事抜きで行きたい。
ということで、これからお布団に入らせていただきます。
Please Do Not Disturb!!!
(今、夜の19時半ですが、何か?)
最終日は見ていてハラハラするくらい足にキていましたが、
何とかロシアに連勝しました。
最終結果は7位でした。みんな本当によく戦った!
さて、連戦がんばった選手を少しでも休ませてあげたい・・・と
こちらの意図はそうだったのですが、
まあ色々ありまして(笑)
試合会場から1時間ほど車で揺られた観光地に移動して昼食となりました。
もー、選手じゃなくてもお腹がペコペコだよー!!
地元の伝統的なお料理ということです。
前菜に鮭。

そして、イモー!!肉ー!!!

(ぶれてて+いつものごとく手を付けてからの写真でゴメンナサイ)
お肉は柔らかく煮込んでありましたが、沢山あってちょっと飽きたのと、
あまりにもお腹が空いていたので、テーブルパンをがっついて食べてしまって
途中でギブアップ←ありがちな過ち
このちょっと揚げたパンがモチモチして美味しいんだもん!

宿泊先のレストランもそうですが、パンのレベルはなかなか高いです。
ところで、「パン」はスペイン語ですね。こちらでもパンで通じます。
でももちろんデザートは別バラ。

実際にいただいたのはアップルシナモンのプディングでしたが、
これも嫌いじゃなかった。(デザートはバイキングでした)
たぶん、りんごと形状からするとブルーベリーのコンポート風。
バニラのアイスクリームを乗っけると美味しいだろうなぁとかボケっと考えてた。
戦いの後(≒食後)に久しぶりに濃くて美味しいコーヒーをいただいていたら
↑ブラジルはコーヒーが美味しかったですが、チリはどこでも基本がインスタント;
何やら、近くの湖に案内されるとか何とか。
寒いし、コーヒー美味しいし、ここにいる~と決め込んでいたら、
選手の一人が「代わりに写真を撮ってきてあげます」と行ってきてくれた。
撮影by選手W

これも

その後は「チリ富士」とこちらで呼ばれている山の、撮影ポイントに更に移動。
今日はいい御天気でラッキー!!

あ、この動物たちには触るな令は勿論トレーナーから出ています。
ブランコを見つけてはしゃぐ選手たち。

私とドクターも二人乗りのブランコに乗って、しみじみチリ富士を眺める。
私「いやー、きれいですね」
ドクター「ブランコもいいですねぇ。ハイジみたい。
これでヨーロッパ気分に浸りましょう(しみじみ)」
・・・気の毒に。
このドクターは私は遠征で一緒に仕事をするのが3回目になるのですが、
いつもなぜか東南アジア圏ばかりで、なかなかヨーロッパなど、所謂
遠征でも「おいしい」と周りに認知されている所に当たらないのでした。
↑こういう運っていうのはなかなか面白くて、コーチも含めて、初めてなのにフランスに
当たったりする人もいますからね。
まあ勿論、本人たちに選ぶ権利も手段もないわけですが。
ワタシ?
どこでもいいけど、海外行くなら絶対仕事抜きで行きたい。
ということで、これからお布団に入らせていただきます。
Please Do Not Disturb!!!
(今、夜の19時半ですが、何か?)