goo blog サービス終了のお知らせ 

1億3000万分の、独言(ヒトリゴト)

日常の一コマをマイペースに切り取ります

必需人

2012年11月05日 | 独言
らん友さんと、ランランランチ♪
3ヶ月くらい空いたかしら。
久しぶりー

今日は、
プレートを頼むと食べ放題のパンがついてくることを売りにしているお店へ。
私はカニコロをいただきました。
スープとパンとサラダがついて、950円也。


おいしゅうございました

・・・が、

正直、パンは昨日のウチのおばちゃんの方が断然美味しかった。
プロを超えるパン。


ラン友さんとはまたまた興が乗って、5時間ちょっとしゃべり倒した。
この人は間違いなく、わたくしの「必需人」です。





パンと小骨

2012年11月04日 | 独言
関東はいいお天気でしたね
うちの大学の学祭も盛り上がったことでしょう。

とはいえ、ぢょしばすけっと部は、小山方面へ遠征。

↑お昼を食べる時間がなかったので、お世話になる大学近くにある
川原に座ってコンビニお握りを食べるの図。

練習試合は2点差で負け。
うーん。
練習試合だけど、そこはかとなく悔しい


わざわざ小山まで来たので、帰りに埼玉県K市にあるパンのおばさまのお宅へ。
こちらで再三ご紹介しているので、改めて紹介するのは割愛しますが
(過去の記事を発掘するのがメンドクサイ)
福島在住時代のご近所さんで、
今は手入れされたキレイなお庭のおウチで犬2匹と猫1匹を飼っていて、
パンを焼くのがプロ級という、
昔から家族ぐるみでお付き合いのあるおばさま。

練習試合が終わったのは夕方なので、
ただ単に夕食のご相伴に与りに行ったようなものですが

車に乗ると、一緒に迎えに来てたマイケルくんに早速吠えられる。
彼がマイケルくん↓

ブルドックじゃないんですよ。
長い毛を刈ったばかりなのですが、一応コッカースパニエルくんなのです。
手前に写りこんでいるのは、おばちゃんのステキ★パン。
ベーグルです。

この食卓だけを見ると、どこの国の食卓かと思いますよね。

埼玉県ですよ(笑)

本日のメニューはラザニアと、アサリのワイン蒸しと、おばちゃん得意の
フルーツサラダ。季節のフルーツが必ず入ります。本日は柿。
適度に入っているアボカドと一見不似合いな金時豆がポイント。

この金時豆の甘味がアクセント。意外!すごく美味しかったです。

そして、おばちゃんのパン!!
私が好きなドライフルーツが入ったパンを焼いておいてくれていました。

私のプレート。

絵描きさんの旦那様と二人暮らしのおばさま。
いつもこんな素敵な食卓なんですか~?と訊くと、
いつもは粗食よ、ということなんですが。

毎回身に余るおもてなしをいただいて、
どうお返ししたらいいのか見当もつかないくらい。
いつも本当にありがとうございます。

そして今日は、猫のミーちゃんにも会えた!!!

彼女は気まぐれ且つここの犬の「トップ」のクーちゃんに吠えられることも
多く、あまり会えることがないのですが。
猫好きの私の目はハートマーク。
しかし、さすがは女王様。
自分に傅(かしず)きたい人間は見極めるようで、
私の椅子の後ろに座って
「にゃああああん」(和訳・「お撫でなさいな」)と優雅にお鳴きになる。
うぅぅ。かあいい
言われるままに、彼女の撫でて欲しいところを撫でさせられるニンゲン。


帰りには美味しいパンをたくさんお持たせにいただきました。
キメが細かくて、ずっしり重い。
お腹いっぱい夕飯をいただいたのに(帰りに電車で胃を触ってみたら
ポッコリ出てた
帰宅してから冷凍する前に、とっても良い匂いに誘われてまたつまんでもた。
幸せすぎる。

とはいえ、
残念ながら試合に負けた悔しさは、魚の小骨みたいに引っかかってますが。




















晩秋の定番

2012年11月03日 | 独言
御茶ノ水方面でゲーム。
天気がよく、まだ明るかったので、しばらく歩くことにした。

武道館の「たまねぎ」が高い建物の間に。
左は崩落事故のあった九段会館。


先日、北海道のメークインをいただいたので


台所に置いてみたら、「夫婦岩」ならぬ「夫婦いも」みたい


ハギコ特製「なんちゃってシチュー」を作ることにした。
メークインは煮崩れしにくいから、煮込み料理に向いてるんだとか。


どの辺りがどう「なんちゃって」なのかと言うとですね。

・ルーを使っていない。

・材料テキトー
(その時冷凍・冷蔵庫にあるやつ。今日はかぼちゃとしめじとインゲンに
ソーセージ)

・牛乳使わず、豆乳仕立て

・トロミは寒天パウダーを使う。
(従って、冷えると固まる 笑)


シチューの定義はよくわかりませんが、
ま、野菜がゴロッと入っていて、白くてとろみがあるのが
シチューなんだろうな、ということで。
あ、でもトマトのシチューとかもあるし、白い必要はないのか、別に。
厳密に言うとシチューじゃないかもしれないけど、シチューっぽいから
「なんちゃって」。

バターとかも全然入れないので、かなりアッサリですが
豆乳の優しい感じが美味しいのであります。


晩秋になるとシチューが恋しくなる。
テレビでもシチューのCMが増えますね。
もう少ししたらアツアツ鍋かな。







チロル愛

2012年11月01日 | 独言
カイシャで午前中打合わせ。
その後、相棒Aとあるイベントの詳細打ち合わせも兼ね、
一緒にランチ。

東京駅大丸で(カイシャは東京駅近くにあります)、
女子が好きそうなカフェにした。

彼女が食後に頼んだカフェオレ。


うおおおお!
なんてかわいいんだなんてかわいいんだ!!
淡い色合いがまたかわいらしさを演出するなあ。

二人でゴソゴソとケータイを取り出す(笑)

もちろん写メするため


その後東京駅を丸の内口の方に抜けたのだが、
北口は相変わらず、ドームの天井を撮影する人がたくさんいた。
日に日に増えているような気がするんだけど、気のせいかしら。

お天気が良かったので、私は外から撮影。


どこかの外国の駅・・・のようにも見えるけど、
後ろのそびえ立つビルが、まさに無尽蔵にビルを建てまくる東京を象徴していますな。
外国の都市は景観上何階建て以上の建物は作っちゃいけない的な
条例を持つところが結構多いですからね。


ところで、昨日練習が終わったあと、
アシスタントコーチの子がさりげなく紙袋を用意して私の前に立った。
後ろで選手がモジモジしてる。
なによ。何が起こるのよ。
お菓子上げたんだから(10月に選手にハロウィンのお菓子を大量に買っていった)
いたずらしちゃいけないんだからね、と怯える。

アシスタントコーチは、おもむろに私に紙袋を持たせ・・・

一列になった選手たちが、一人一人、私が持つ紙袋に何かを入れていった。
曰く
「はっぴーはろうぃん
「あいらびゅー
「あいにーじゅー

ばかっぽい

じゃじゃん

学生人数分のチロルチョコが私の手元の紙袋に入りましたとさ。

チロルチョコかいな!!と突っ込みましたが、
いつもこーゆーことを仕掛けようとする選手たち、
ツンデレで通ってるから面と向かっては言いませんけど、
実はめちゃめちゃ可愛いと思ってるんですよねー、アタシ


とはいえ、やっぱり日本には、ハロウィンにはどういう背景があって
どういう行事なのか、まったく正しく伝わっていないのだな、と
どーでもいいことを考えたりして。
因みに、今日歩いた東京駅付近のお店や大丸は、
すでにクリスマスの装飾が多く見られました。














ビジンさん

2012年10月31日 | 独言


スーパーで98円で買ったしめじが・・・


つるっとした膚で、
きめ細かく同じ方向へ伸びていて、なんだかとても美しかった


美しくないですか??



何かに似てるなあと思ったら、ムーミンのニョロニョロでした。


台所であーでもない、こーでもない、と
ライトを当てたり、マクロ撮影にしてみたり、
しめじ相手に写メで格闘するオンナ、ハギコ。






アップ終了?

2012年10月29日 | 独言
秋のお花畑。


サルビアって、美術の時間に写生したなあ。
あ、小学校の時だったから、美術じゃなくて図工か。

どーでもいい


なんか、巷ではほんとにハロウィンが流行っていませんか??

私の周りだけですかねー。
因みに
こないだハロウィングッズが全面に押し出ていた駅前の100円ショップは
もうクリスマスグッズになっていた。

まあ、なんというか、アレですね。
つまり商業戦線としては、お月見以降クリスマスまでは
目玉になるイベントがあんまりないですからね。
って、お月見が目玉級イベントなのかどうかは知りませんが、
ちょうど間を埋める且つ子どもが楽しめるってことでは、
雰囲気で楽しむのはちょうどいいのかもね。

「西洋のお盆」という説明をどこかで聞いた覚えがありますが。
おやつももらったし、ま、いっか。


昨日の夜、高齢じゃなくて恒例のコーチ女子会を開催。
仲間の一人からもらったのでした。
わぁいわぁい
おとなのおねいちゃんからおかしをもらえるって
うれちいな。
ありがとう!!

毎回ですが、コーチ女子会はもちろん今回も盛況。


も~~愛してるぜ、キミたち!!また頑張ろうぜ!!!

(こういう料理が出てきた。宮崎地鶏を焼いた鉄板の残った脂で
チャーハンを作ってくれるサービス。通いつめたいくらい何でも美味しい
宮崎料理店です。ご興味のある方は→塚田農場


ということで、
息抜き&準備期間は終了。
また明日から目を釣り上げて、コーチモードに入ります
つ、つかれんのよ、これも結構。

















堪能中

2012年10月28日 | 独言
東京駅「駅ナカ」にあるあわ家惣兵衛さんで買った
ハロウィンどら焼き。




包装の絵がカワイイ!!




中はパンプキン餡+生クリーム。
うう、ものすごいそそられる。



どら焼きの甘い皮とめっちゃ合いました。
美味しかったです。


ということで、ハロウィンめっちゃ堪能してるやんけ。
と自分に突っ込む。
昨日は仮装した子供たちと道ですれ違いました。


佐野洋子さん読了。
すごくよかった。
やっぱりこの人、好きだ。

***********************

お天気が悪いので、遠出の予定をすべてキャンセルして久々に
テレビを点けてみたら、全日本大学女子駅伝をやってた。

大学生の女の子たちが仙台のものすごい坂を、歯を食いしばって登ったり
降りたりしてる姿は、涙なしでは見られませぬ。
最初から最後まで涙。なんでだ

自分が同じ年頃の大学生女子に関わっているからでしょうね。
でも男子の駅伝で有名な大学って、女子はあまり強くないのね。


女性のアナウンサーが中継に関わっていました。
お、と思って聞いていたら、結構噛むんだな、コレが。
キミが頑張らにゃ!!
女子アナはもっとスポーツ中継に関わって行っていいんだからさ!!








すってきなことね

2012年10月19日 | 独言
♪りんじしゅうにゅうって~~♪


♪すってきなことね~~♪


・・・と読んでいただいて、普通にメロディが浮かぶ貴方様は
ずばり同じ世代でございます。

はい、天地真理さんの「ひとりじゃないって~♪」でございますよ。


銀行行って残高照会したら心持ち増えてた。
ん?と確かめると、どうやら夏にいただいてたお仕事の謝金が
振り込まれた模様。
すっかり忘れていた。だってもう3ヶ月経つもん。
アテにしてなかった臨時収入って嬉しいですよねー

にやにやと銀行出たら、件のメロディが勝手に頭の中に鳴り響いていた、と。
よぉし、今日はスーパーで、欲しかった278円のドレッシングを買っちゃうぞ★
ずっと気になってたジョアのヨーグルトも買っちゃうぞ★
バナナはいつも買う100円以下じゃなくて、128円のやつにしちゃうぞ★
夕飯には奮発して秋鮭をつけちゃうぞ★


・・・実は本人、結構こういうやりくりを楽しんでいるのだが、
(今日は○○円内にお買い物を抑えてみせる!的な)
文章にするとなんだかとってもビンボったらしいじょ★


今日は写真を撮らなかったので、「3ヶ月前」つながりで(強引
ロンドンで撮った写真をば。





練習終わった帰り道、いつもの裏通り(近道)を歩いていたら、
おばあちゃんとニャンコが静かに会話していた。

猫「にゃああ」

おばあちゃん「そんなこと言ったって、もうご飯はないわよ。あなた食べちゃった
でしょ。」








ぬおお!

2012年10月17日 | 独言
ぬおおおおおおお!

↑知人のライターさんとメールのやり取りをする時、
「すげえ!」と思うことに対して「うおお!」と打ってしまうのですが、
(例:「うおお!DVD整理してたら2009年のウインターカップの決勝映像が
出てきた!!」
「うおお!U18が中国と競ってる!!」みたいな感じ)

そして彼女もいつも返信に「うおお!」と返してくれるのですが、
「『うおお!』とか言うのって、私とハギコさんくらいだよね」と
言われました。
え?そう??
みんな言わないの?


で、今日はですね。


ぬおおおおおおお!


やっちまったのです。

じゃん


うきゃあああ

そろそろ来年のスケジュール帳を買わないと、1月以降の予定が書き込めん、と
難儀しておったのですが、

み、見つけてしまった。ムーミンスケジュール帳byアフタ●ーンティー・・・

今年使っていたのは、奈良美智さんのイラストが全面に描かれているヤツで
これはこれですごく気に入って使っていたのですが、だいぶ草臥れた。
スケジュール帳は毎年新調する派です。
なんか風水的にその方がいいって聞いて(笑)
なんでいきなりそこだけ風水なんだって感じですが。

毎年新調するので、いいブランドものは買わないです。
せいぜい2000円程度。
大好きな文房具屋さんや画材屋さん(世界堂とか)に行って、見繕います。
1年間財布と一緒に常にバッグの中にいるので、
見繕うときはかなり念入りに見るのですが・・・

今年は迷わなかった


ちなみにミイたんは背表紙に、お母さんと一緒にいますよ。

いやん。かわいい

新しい年はバッグの中を見るたびにちょっと嬉しい気持ちになるだろうなあ・・・
って、はあ

もう「来年」ですかあ

















憧れのアレ

2012年10月09日 | 独言
急に冷え込んできましたね!!
なんなんだ。もう秋は終わりなの??
もしここから冬に突入していくのだとしたら、今年の秋はたった2週間くらいしか
なかったことになりますが、どーなの!
マジでストップ・ザ・温暖化!!!

昨日の夜、いつもの薄掛けでは寒かったので、
今朝は慌てて毛布とダウンベストを引っ張り出して、陰干ししました。
冬支度のついでに、インフルエンザの予防接種も受けに行ってきた。


お医者さんに行く途中のI駅で、女性3人組のチンドン屋さんが演奏中。
真正面から写メする勇気がなくて、通り過ぎてからそっと振り返って
写メしてみた。

チキドン♪チキドン♪して、お化粧具合も完全にチンドン屋さんなのですが、
演奏していたのが『翼になりたい』(いま~わたしの~♪ってやつです)の
チンドン屋さんバージョン。
チキドンチキドンと、ものすごい前向きな内容の文部省唱歌(っていうのかな、
いまは。私の頃は音楽の教科書に載ってたんだけど)ってバランスが
ちょっと面白かった。



ところで、我が家に、ずーっと憧れていたアレがついに来ました。
それはいつもかなりお世話になっている、通販のベル●ゾンのサイトを見ていた
時に訪れた。(ってか見つけた)

じゃん!



バナナタワー!!(←ドラえもん風に読んでください)


わあい!
憧れてたんです、バナナタワー!!
やっとちょうどいい感じのを見つけた★
バナナは私の主食ゆえ、ほぼ毎日ハギコ家にあるので、
あってもいいよなあとずっと思ってました。
わあい!わあい!!
これからは毎日吊り下がったバナナが見れるのだ!
嬉しいなあ

本気で嬉しい