週末に新宿や渋谷界隈に出て行くのは自殺行為に等しいので
(死因・人ごみによる人疲労死)
絶対にすまい、と常日頃思っているのですが、
今日はどうしても新宿に行かねばならぬ。
あうー、でもきっと不況だから人も少ないだろう、日曜日の夕方だし、と、
無理矢理楽観的観測を決め込み、仕事を早めに切り上げる。
用事を終えたら、18時前だというのに辺りはすっかり暗い。
お彼岸過ぎるとほんとに一気に日が落ちるのが早くなりますねえ。
空気が澄んでて気持ちいいので、伊勢丹の地下で夕飯見繕って、
お月様を見上げながらまたブラブラ歩いて帰ろう。
地下食品売り場に降りたら、早速人だかり。
期間限定の中華料理店出店先に、豚まんや餃子の試食が置いてあったのだ。
しかも、あのニラとニンニクと脂のとってもいい匂い~。
餃子を平べったくクレープ状に広げたような「餅」があったので
1つ買ってみることにした。
「ひとちゅ?(一つ)」と中国人っぽい店員さん。
うん、と頷いたら、1050円でしゅ、と。
エライ高いな、と思ったら、5つセットで「ひとちゅ」だとゆーことだった。
え、だって隣のおばちゃん、3つバラ売りで買ってたやんか。
忙しいらしくサッサと包装されて、はい、と手渡されちゃった。
くそう、やられたぜ。こーゆー時おとなしくお金を払ってしまうのは
完全に東北人・長女・A型気質だと自分でも思う。
しょうがない。ってかどーやっていちゅちゅ(5つ)も食えっちゅーねん。
よくわかんないけど、残ったのは冷凍してみよ。
月を見上げながら、ぶらぶらと。

満月にはちょっと思うところがあるのですが、それはまた後日。
暗いせいもあるんだろうけど、途中完全にどこを歩いているか
分からなくなった。最近私の方向音痴っぷりは特に洗練されつつあるらしい。
おかしいなー、いつも左に入るところを入ったはずなのに、
全く見慣れない建物ばっかり。
月はまだ東の空にあるはずなんだけど、私の前方にあったり、
右上にあったり、あっちこっち動く。んんん??なじぇ?(なぜ?)
いつもの1.5倍は時間がかかったと思う。
行きつ戻りつして、やっと大通りに出た。
交通量の多い通り、路面に面した中高年女性向けブティックの
前を掃除していた身なりの良い女性が、いきなり「きゃあ!」と叫んで
車道に走り下り、道際に生えている潅木の中に手を突っ込む。
なんじゃ、なんじゃ、と横目で見ていたら、女性に抱きかかえられて
引っ張り上げられたのは、恐らくは彼女が飼っている子犬。
(品種は分からん。高そうだったけど。)
「ダメじゃなーい!下に下りたらダメだって、いつも言ってるのにぃ、
もう、ダメじゃなーい!」
と、少々ヒステリックにパニック気に繰り返すご主人。
・・・・その日本語、絶対犬はわかってない、に全部。(クイズダービー)
ブティックを通り過ぎると、ウォーキングをしているオジサマが
目に飛び込んできた。
どうやら、見た目3~4㎏くらいのダンベルを両手に持っているようだ。
時々上に上げたりして歩いてる。
これ、人に振り下ろしたら立派な凶器だよなあ、コワイコワイ、と
思いながら、念のため心もち距離を置いて追い抜く。
・・・追い抜いてしばらくした後、後ろから「ゴン!!」という
音がした。
振り向かなかったけど、
おっさん、ダンベル落としたに違いない。
足の上じゃないといいけど。
東京は、人が多いせいもあると思うけど、
歩いたり電車乗ってたりすると面白い出来事に1つ以上は必ず出会います。
寄り道回り道迷い道も、面白いよってことですかね、神様。
(・・・ときれいにまとめてみました。)