昔、私はばりばりのコーヒー党だった。
朝・昼・晩とコーヒーを飲んで、その他に紅茶や番茶を飲んでいた。
私の実家が、茶飲み家族だったので、しょっちゅう誰かがお茶を淹れてはみんなで飲んでいた。
それが、彼と結婚してからは、彼が「基本熱い飲み物を飲まない党」(!)だったので、あまりコーヒーを淹れなくなってしまった。
そして、息子に期待をかけてみたが、こちらは「基本水党」(!)。
お茶なんか全然飲んでくれないし、ぬるいお湯さえ「熱い~」と突っ返される
とても将来、一緒にお茶なんかしてくれそうにない。
そうこうしているうちに、私の胃がコーヒーをあまり受け付けなくなってしまった…(悲)
たまに飲むとおいしいし、なんといってもコーヒーを淹れるときの、あの香りが大好き
でも1杯以上飲むと、必ず胃が痛くなる
だから最近は、毎朝紅茶を飲んでいる。
そして朝以外の時間に飲んでいるのが、ブレンド茶。
三年番茶、あしたば茶、どくだみ茶、などなど。
なんでも適当にブレンドしてみるだけ。
ポットに入れて、20分ほど弱火で煮出す。
これが、香ばしくてとてもおいしい。
なくなると、ボウルに適当にお茶っ葉をざっと入れて混ぜ、ティーパックに詰めていく。
その作業も、なんとなく心が落ち着くので好き

朝・昼・晩とコーヒーを飲んで、その他に紅茶や番茶を飲んでいた。
私の実家が、茶飲み家族だったので、しょっちゅう誰かがお茶を淹れてはみんなで飲んでいた。
それが、彼と結婚してからは、彼が「基本熱い飲み物を飲まない党」(!)だったので、あまりコーヒーを淹れなくなってしまった。
そして、息子に期待をかけてみたが、こちらは「基本水党」(!)。
お茶なんか全然飲んでくれないし、ぬるいお湯さえ「熱い~」と突っ返される

とても将来、一緒にお茶なんかしてくれそうにない。
そうこうしているうちに、私の胃がコーヒーをあまり受け付けなくなってしまった…(悲)
たまに飲むとおいしいし、なんといってもコーヒーを淹れるときの、あの香りが大好き

でも1杯以上飲むと、必ず胃が痛くなる

だから最近は、毎朝紅茶を飲んでいる。
そして朝以外の時間に飲んでいるのが、ブレンド茶。
三年番茶、あしたば茶、どくだみ茶、などなど。
なんでも適当にブレンドしてみるだけ。
ポットに入れて、20分ほど弱火で煮出す。
これが、香ばしくてとてもおいしい。

なくなると、ボウルに適当にお茶っ葉をざっと入れて混ぜ、ティーパックに詰めていく。
その作業も、なんとなく心が落ち着くので好き
