日曜日に手話の会へ。
担当は、いつもおもしろくてベルトが魅力のAさん
さて、Aさんのクラスはいつもレベルが高いので、今日もどんなにかハイレベルのクラスになるのだろうとちょっとドキドキしていったら、これがすごく楽しかった!
タイトルの通り、グーチョキパーのお題に合わせて、片手または両手のどちらかがその形になっている手話を発表する。
例えば、お題がグーなら、グーの片手をあごにつける「待つ」という手話とか。
これをぐるりと輪になったメンバーが次々発表していき、持ちネタのなくなった人からドロップアウト。
みんな本番前に必死に本をひらいて、いろんな手話を頭に詰め込む。
これは実際の経験がそれほど豊富じゃなくても、結構記憶力でいける。
だからみんなすごくがんばって、ゲームもかなり接戦だった。
(私も久しぶりに頭をぎゅうぎゅうしぼって記憶した)
楽しかった~♪

写真のケーキは、この間焼いたかぼちゃのケーキ。
ベーキングーパウダーを入れなかったら、焼きあがった生地がかぼちゃ餡のような感じになって、これはこれでおいしい

担当は、いつもおもしろくてベルトが魅力のAさん

さて、Aさんのクラスはいつもレベルが高いので、今日もどんなにかハイレベルのクラスになるのだろうとちょっとドキドキしていったら、これがすごく楽しかった!

タイトルの通り、グーチョキパーのお題に合わせて、片手または両手のどちらかがその形になっている手話を発表する。
例えば、お題がグーなら、グーの片手をあごにつける「待つ」という手話とか。
これをぐるりと輪になったメンバーが次々発表していき、持ちネタのなくなった人からドロップアウト。
みんな本番前に必死に本をひらいて、いろんな手話を頭に詰め込む。

これは実際の経験がそれほど豊富じゃなくても、結構記憶力でいける。
だからみんなすごくがんばって、ゲームもかなり接戦だった。
(私も久しぶりに頭をぎゅうぎゅうしぼって記憶した)
楽しかった~♪









写真のケーキは、この間焼いたかぼちゃのケーキ。

ベーキングーパウダーを入れなかったら、焼きあがった生地がかぼちゃ餡のような感じになって、これはこれでおいしい
