ぴ~ちゃんハウスには秋草、サザナミ、マメルリハ達約50羽ほどが仲良く暮らしてます。

動物取扱業登録茨城県第411号 メールsuzuki2@amail.plala.or.jp
電話0294-72-0604

マメルリハの夜

2009年06月29日 08時38分36秒 | インポート
  ここの所気温が高めです。
インコ達も人間達も真夏が来る前に一回目の夏バテに
かかりそうですので、用心用心です。
 
 マメルリハの兄弟達もポツポツ里親さんの手元に引き取られ、
今は育児の端境期です。ちょっと気分も余裕です。
 
そろそろ二度目の雛誕生になりそうですので、管理人は準備
怠りませんよう、考え中です。夏の贈答時期で、仕事はいくらでも
あるし・・・・!
 雛の顔を見てから考えよう


 居残りファローマメ達は夜になるとケージの片隅でお休みです。
これで眠れるのかい?


  インコの世界は平和だなー!!
 それにしても暑そーーーー!でも、可愛い!



  サザナミ達もすっかり一人餌になりました。里親さんからの連絡待ちです。
先週三羽ひきとりに来られた里親さんに、我が家の4才の孫が「連れて行ってダメ!」
と、駄々をこねて困らせました。
「 いっぱい可愛がってくれるんだからね。」と言い聞かせても
ちょっとベソをかいてましたが、そこは子供!
 すぐ、話題が代わると、忘れます。まだ居残りサザちゃんが居るし・・・



モーブのサザナミさんが残ってます。
独特のカラーが渋い!
 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気印です。コザクラ。

2009年06月27日 08時27分48秒 | インポート
 本日は湿度もずっと下がって、過ごし良さそうです。
でも、日中の気温は高くなりそうですねー。夏が一週間ほど
早く来ちゃったのかなー?
 
 暑さなんか、まったく問題外のお二人(お二羽?)さん。
今日も元気に朝の挨拶!!

お早う!!


どうしたの?何か心配ごと?

    キキとミミちゃんのお嫁さん、どうしようかなー?
 






 いいさ!僕達、
一緒に居れば幸せさ!
 



 ハウスの秋草さん7才同志の両親から雛が誕生しまして、
無事育ててます。   

 手乗り秋草さん希望の方、雛ちゃん育ててみたい方、募集します。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は。イエロー桔梗です。

2009年06月25日 09時49分09秒 | インポート
  毎日気温の変動が激しくて、湿気がひどくて、エアコンをドライ運転
させると、目は乾くし、パソコン見つめてるのキツイです。
 しかし、そこは梅雨時生まれの管理人、体調は絶好調!!(齢なりにですが・・・?)

  ハウスのインコ達も調子良さそうで安心安心!
 
 イエロー桔梗夫婦、今年二度目の雛が三羽、順調育ってます。
過ごし易いので、お母さんは巣の外でリラックスです。

カメラ目線が可愛いです。



イエローさんは巣箱の中を汚しません。綺麗に使います。
 感心感心!!




イエローカラー!!


お腹は朱色(ハンコの朱肉の色)そのもの。
ここまで、親ソックリになるものですねー!!!



 この春生まれのお兄さん、お姉さんです。
だんだん両親似の赤腹の桔梗さんになることでしょう。


桔梗を手乗りさんに、と、思ってましたが、サザナミと秋草の挿し餌に
時間を取られて、 誘拐間に合いませんでした。
 又の機会にいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、秋草です。

2009年06月23日 17時51分33秒 | インポート
  今日は暑い!! 真夏日です。30℃を超えてます。久々の太陽です。
 ハウスの大掃除には最高ですね。でも身体が暑さについて行けません。
   
 インコ達には過ごし良い気温なのでしょう。
親も雛達をベッタリ抱いていなくても良いし、
雛達は巣箱の中で遊ぶ余裕があるようです。
でも、育てサボる親が出てくるので、要注意です。

  秋草の新カップル紹介します。

 春に一緒になりました。ご存知ひなちゃん♂と彼女です。
 巣箱に卵が四個。 育ててくれるか?です。



 昨年の秋生まれの♂です。羽毛(ショッキングピンクみたい!)を彼女にアピールです。
彼女は?です。興味無いみたい!



どうも気になる、クリームノラ夫婦。仕切り網越しに覗きます。
 サザナミには覚えの無いカラーですものね。



里親さん決定の秋草ノーマルの子、
飛べるのが嬉しくて、嬉しくて、ご飯そっちのけで逃げます。



 このお腹のピンクとブルーが神秘的です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干の準備です。

2009年06月21日 11時42分15秒 | インポート
 梅雨に入ると毎年恒例の梅干作りの準備です。
茨城にも梅の名所の偕楽園があります。約3000本が手入れされて
観光にハナをそえてます。
 県の花はバラですが、県の木は梅、県の鳥はひばりです。

 当家ではずっと以前から、梅干は手作りでして、青梅は和歌山南部川
の南高梅を使います。
 梅の王様ですね。香り良くて、ポテっとしてて、最高です。
今年は20キロ。雨降りでもなんでも漬けなくては!!



 居残りのサザナミさん達、一人餌になってないので
お預かりしてます。
 そろそろ受け取りに里親さんが見えるかなー!
やっぱり保育箱が恋しいのか?

 お尻向けて失礼します。!!


 本日でブログを書き始めて丸一年になりました。
地方の田舎でインコを友として過ごしている中年?熟年夫婦が、
インコの美しさ、優雅さ、を沢山の方に知ってもらいたい!一心で
初めて機械(パソコン、デジカメ)にさわりました。これで一杯一杯ですが、
何とかインコ達の可愛さ、伝わりましたでしょうか?
これからも数々の失敗にもメゲズに更新します。
 この齢になると一日が短いこと!痛感いたします。倒れるまで
シツコクガンバッテミル所存であります。
 どうぞよろしくお願いいたします。
   ぴーちゃんハウス 住人より。
 

 


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする