ぴ~ちゃんハウスには秋草、サザナミ、マメルリハ達約50羽ほどが仲良く暮らしてます。

動物取扱業登録茨城県第411号 メールsuzuki2@amail.plala.or.jp
電話0294-72-0604

県フラワーパークに行ってきた

2015年09月30日 14時13分25秒 | 里親様募集
貴重な爽やか秋晴れを有効利用しましょうと、母を誘って
今年で開園30周年にあたる県のフラワーパークに行ってきました。
 筑波山のふもとにあります。緑がおおくて目にも優しいところです。


 ちょっと散策してみたい方はHPにどうぞフラワーパーク
 
種の保存を目的に広大な土地にありとあらゆる花が植えられている。
いまでは 各地にすばらしい公園が沢山造られて楽しみも増えましたね。
 花の公園としては先駆けで当事は珍しかったです。それだけに懐かしかったですね

ただ、花畑は傾斜地帯になり 散策は結構キツイので 母には車椅子に乗って
もらいました。
季節によって バラ、シャガ、ボタン、シャクヤク、アジサイ、ベコニア、ダリアなどが
次々と咲き誇ります、今はベコニア、ダリアです、もうすぐ秋バラが見ごろになるでしょう。
そんな訳で見学者はパラパラで静かです、庭師さん達が忙しく作業中でした。





 季節の花のプランター寄せ植えがとてもきれいでした。



ベコニアもすごい種類あるものですね。
ミニダリアを数鉢買い求めてきました。ダリアは夏の花かと思ってたけれど。
今は長く楽しめる品種が沢山あって賑やかですね。


これは 十姉妹用の小松菜です。

毎日一束使用しますけど 良く食べてくれますね~~~~ 。

もちろん、インコ達にもたっぷりあげます、サザナミは全員大好きです。

マメルリハ達は小松菜を食べ散らかします、もー、もったいないです。   

 ブルーペアの巣箱の中、雛達元気に成長してるようです。



サザナミ ココちゃんの初雛です、 まだちっちゃい!!

子育てはこれからが大変ですね~~~~せっせと小松菜食べてくれてます。

  他の巣箱は雛これからかな?それともカラブリ?ありえます。



にほんブログ村 鳥ブログ インコへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても綺麗な月でした。

2015年09月28日 16時23分23秒 | 里親様募集
 昨晩のお月様 見られましたか?
当地ではおかげ様で満月を観賞できました。
 この時ばかりは月のウサギが餅つきしてるみたいに見えるから不思議です。
童心に返ってボーっと月見も良いもんです。



   ーーーーーーーーーーーーーーー
乳母係りと一緒に部屋住まいのサザナミのアオイ君です。
 半手乗りかな? 握られるのはあまり好きではありませんけど
オシャベリが面白いです。
 アオイ、ビックちゃん、ぴーちゃん、おはよう、ミッキー

 足の指が違った方向むいてるのですが、止まるのには不自由ないようです。
今年の4月生まれです。

放鳥すると額縁の裏にかくれるのが得意です。

でもゴチョゴチョ声がきこえるのですぐ見つかります。


サザナミに比べて ウロコのビックちゃんは 
ちっともオシャベリ覚えてくれません、と言うよりまったく無口です。

居るのか居ないのか判らないほどです。
ウロコはみんなそんなものなのかな? 
 暗くなってからのお留守番が嫌いで その時だけ切なさそうな声で呼鳴きします。

マメルリハのリンちゃんはしょっちゅうグジョグジョオシャベリしてますけど。


さて、マメルリハのブルー雛が生まれていますね。、
9月のぴいちく会で里親様にお渡しした子達と同腹です。
この両親は食欲も旺盛だけど 子育て上手ですね、感心です。
 まだ雛を紹介できないのは残念ですが、暫くお待ちくださいませ。

全員ブルー雛だったりして。きっとそうだわ。

サザナミのココちゃんにも雛誕生です。
初めての子なのでソーーット様子見ですね。無事に育ってくれます様に。

              十五夜お月様にお願いしました。おしまい。



にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日射しがおだやかです。

2015年09月23日 10時34分00秒 | 里親様募集
先日までの強い日差しはなりを潜めて柔らかで爽やかになってきました。
寒さ暑さも彼岸までのたとえ通りですね 。
 
今日の誕生日の花は「曼珠沙華」=「彼岸花」、
花言葉は「再会」

 当地は稲刈りの真っ只中、そこかしこに朱色の花が群れをなして
見守っています。

ご先祖様の事、今までの様々な出来事をゆっくり思い出してみる
一日にいたしましょう。

    
     ーーーーーーーーーーーー

暑さも収まれば小松菜も勢いを増してグングン育ちます。
おかげでインコ達のお八つにたっぷり与えられます。

 雛を育てる親達はみんな大好きです。
 苦労して無農薬小松菜を栽培してくださる農家のN様に感謝です。
この夏は葉物野菜の価格が高かった!
まだ白菜、レタスなどは高値の華。
だから大根のシッポまで大事に食べましたよ。
 
 今年は庭の片隅に丸ナスとミニトマトを作ってみました。 
来年は葉物野菜も栽培しようかな?
   虫の餌食になる方が多いかもね。



ウロコのビックちゃんです。 高見の見物が大好きです。

親戚のボーダーコリーのケン君13才です。
 
聞き分けの良い子なので 横で我々がお茶してても
悪戯も横取りもしません。
 白髪まじりになってきてるので 目元がとっても優しいです。 

この犬種は駆け回る(家畜を追う)のが習性なのでその運動量はハンパじゃナイとのこと。
歳取っても1時間ほどの散歩が日課なので 家族の健康にも一役買ってるようですよ。

 生き物を飼うと飼い主も常に健康に留意しなくちゃならない。
ポツポツ雛が生まれ始めてる、乳母係りは病原菌を蹴散らして、
健康維持に励みます。
 




にほんブログ村 鳥ブログ インコへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い小鳥の本

2015年09月18日 19時47分57秒 | 里親様募集
 台風に豪雨、地震による津波、お山の噴火、様々な不幸な事件が続く
不安な9月です。
明日はしばらくぶりに晴れるかな?
孫が通う小学校の運動会があるのです。
 思い出に残る楽しい一日になってくれるといいですね


鳥の本「オールバード」が届きました。

 キンカチョウ特集です。
賑やかな囀りが聞こえてはそうな可愛い写真がイッパイです。



当記事はリンちゃん特集で行きましょか?
ボクを呼んだ?


すごいツクツクね~~~~~。


膝の上が大好きでもカキカキはやらせてくれないの。
 カキカキはパパの特権です。


雛が生まれてきてさし餌をはじめると 
ゆっくり遊んであげられないので、
今はいたずらも大目にみてあげてます。



にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコのペア組

2015年09月13日 16時13分14秒 | インコの日常
記録的な豪雨で県西に大きな被害がでてしまいました。
 
我が住まいの県北は豪雨も予報ほどでなくて被害もなく済みました。
ご心配いただきまして、お見舞いのメール、コメントを本当にありがとうございました。

ずっとニュースに釘付けでして、ブログの更新どころでありませんでした。

水の恐さ、すさまじさを突きつけられた数日でした。
被災された皆様は不自由で、不安な毎日をお過ごしでょうけれど、
一日も速い不明者の救出、復興を願わずにはいられません。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハウスでは まだまだ雛の声は聞こえそうにありません。
さし餌の必要がないと、一日が長いですね
時間に追われる心配がないし。

今、マメルリハは相性を見ながらペア組してますが、
どうしても険悪の組み合わせが出来てしまい(はじめは仲良くしてるので
だまされてしまいます。)大喧嘩、血を見ます。
 まったく、どこまでキカナイ種なのでしょう
手乗りになると、一途で可愛い子なのですけれど。

喧嘩した子ではありません。

これから期待するペアさんもいるんですよ。
でも来春になるかもね

 秋草ちゃん。

 サザナミ夫婦。いずみ君ともりちゃん。




リンちゃんの寝場所を盗撮しました。

ケージの右上隅に張り付いてます。

一晩中この体勢でよく眠れること


最後はビックちゃんです。
美味しそうにひまわりの種を食べてるところです。

 上手に足で摘んで口にもって行きます。
ウロコの可愛い仕草です。
 サザナミも摘むの上手ですよ。





にほんブログ村 鳥ブログ インコへにほんブログ村












































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする