ぴ~ちゃんハウスには秋草、サザナミ、マメルリハ達約50羽ほどが仲良く暮らしてます。

動物取扱業登録茨城県第411号 メールsuzuki2@amail.plala.or.jp
電話0294-72-0604

賑やかです。

2016年11月30日 19時30分54秒 | 雛の紹介
寒くなって来たので例年のように ぴーちゃんハウスのインコ繁殖はしばらくお休み
(本当はゆっくり遊ぶ時間が取れないので休む)のはずが この頃巣箱をはずすのも億劫になって
そのうちナンテ言ってる間に ポツリポツリと雛が顔をだすので
中々保育箱も片つけられそうにありません。
 先日もマメルリハの巣箱に一羽だけ小さい雛が両親も飼育面倒になったらしく
雛もさっぱり大きくならずーですので さし餌始めましたわ~~~ 

よって、保育箱も大小五個それぞれに三羽、四羽と入ってる。
その上 ケージが四個 我が家の座敷はインコだらけです。空き部屋だからいいけど。

大きなケージを独占してるのはウロコのビックちゃん 

 デジカメを新調したら中々映りが良いね。小ぶりでガッチリ。55g。


お隣にはサザナミのアオイ君 以前より賑やかですよ~~お返事が又可愛いです


お迎え待ちのサザナミ兄弟姉妹?一人餌になってるはずが、末っ子コバルトちゃんが
さし餌欲しくてピーポーピーポー鳴いてて 結局マメルリハのさし餌の残りをあげました。
満足しておとなしく寝ましたよ。


我が家に残留マメルリハ生後2ヶ月ですね。


全員紹介できません、又次回をお楽しみに~~

最後は十姉妹の巣立ち、10月生まれです。みんな一緒に里子に行きます。




にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また 驚きました

2016年11月26日 09時47分18秒 | マメルリハインコ
予報では降る降る言ってたけど、当地は県内でも気候は穏やかな所なので
マア小雨位だろーと甘く見てたら、朝からチラチラと白いものが、驚きました。
 それでも芝生が薄っすら白くなる程度で午後にはすっかり消えてしまい良かったです。
そんな訳で臨時休業せずに済みました。
でも厳しい寒さで初氷を観測。これからは洗い物が辛い!!でも洗わなくちゃ!!

ノーマルマメルリハちゃん
 お父さんオリーブでお母さんアメリカンイエローですから
グリーン雛達はちょっとダークっぽい(グリーンが濃くて綺麗だと思います)

羽色の違いが判りますか?

ちょっと地味?だけど女の子です。里親様募集中です。


     ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

寒くなると日本酒の季節
案内が沢山来ますが
 水戸の老舗酒蔵様から美味しいお酒の紹介です。

 全国の酒蔵様でも今は国内ばかりでなく、輸出にも力を入れてます。
日本のお米と水の良さと麹の力でデリケートな香りや旨みを醸す技を
判っていただきたいと思いますね。




にほんブログ村

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きました。

2016年11月23日 20時18分53秒 | インコの日常
昨日早朝の福島沖震源の地震には驚きました。
5年前の大地震のことがチラッと頭をよぎり、つい構えてしまいました。
 ちょうど朝食時でこれからインコ達の朝のお世話にスタンバイする時、
揺れは長かったけれど 何も被害がなくて インコ達も騒ぐこともなくて
ホッとしました。
 所選ばずの突然の地震は本当に迷惑です。出勤を足止めされた方もずいぶん
おられる事でしょうね。
 津波も人的被害はなかったようで良かったです。


我が家のマメルリハ雛達
 ポンちゃんはひまわりが大好きでむき身にしてあげると クチュクチュと
美味しそうに食べます。

あとは粟穂がすきだけれど燕麦はほとんど食べない。
ほかの仲間とは好みが違うみたい。体重は26gを行ったりきたり。

元気だけは誰にも負けません。
 
サザナミのコバルとイノちゃん。
 さし餌はイノちゃんはちょっと欲しがるけれど大きいコバルトちゃんは
まったく食べない。部屋中を探索するのがすき。飛ぶのも覚えて目が離せない。
 里親様のお迎え待ちです。



さし餌入り容器から目が離せない末っ子コバルトちゃんは

食べる事がすべて。
だから見た目はお子様だけど
 体重は65グラムのムチムチちゃんです。
里親様のお迎え予定日までには一人前のスマートなコバルトに
なっていることでしょう。



にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お迎え待ってます。

2016年11月20日 19時08分12秒 | 雛の紹介
11月は日が経つのがすご~く早く感じますね。日照時間が短くて直ぐ暗くなってしまうから?。
時間を大切に使わなくてはと計画だけは立てるのですけどね~~~~
そうは旨くいきません、いろいろあるから又楽しです。

今日は
地元の名人から新蕎麦粉使用の打ちたて蕎麦をいただきました。

茹で上がるとほんのりグリーンにみえて香りも新鮮です。
まずはザルでいただきます。

マメ雛達の食事風景
今日からスプーンでさし餌してます、上手に沢山食べてくれるので
嬉しいですね。

ブルーマメちゃん、スプーンを奪い合いするので
顔中餌まみれ


同腹3羽。イエローちゃんはいち早くさし餌卒業です。


里親様のお迎え待ちのグリーン男の子 「ポンちゃん」と呼んでますけど
まだ返事してくれないな~~~~~ 。

 お迎えまでにお歌も覚えて欲しいのですよ。
それと 小柄なのでも少しお肉もつけて欲しいです。




にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおい君復活です。

2016年11月17日 11時03分52秒 | 雛の紹介
 晴天つづきで過ごしやすい日々が続いてます、けど、北海道は大雪なんですね~
どうぞ雪道お気をつけて、そして風邪など引かれませんように。
 雪降ったら危ないのは我々のほうですけど、きっとスッテンコロリンです。


雛達も順次ひとり餌に成っていってくれて、乳母係りも少しづつ気持ちに余裕が
ハダカンボマメ雛ちゃんもお腹がすいても少しの時間ガマンしてくれるようになったし、
何気に2羽ともブルーのオス?のようなです。
3~4日前はこんな感じです。羽色が判るようになると
       成長も早くなりますね。


サザナミアオイ君です。
リンちゃんがいなくなってショックからか?お歌も呼びなきも忘れて
ヒッソリしていたのだけど(心配しちゃいました。)雛達が回りに現れたら

雛の保育箱に遊びに行って、得意のお歌を披露したり、「オイデオイデ
と、誘ったり、「ぴーちゃん」と呼んだり、賑やかになりました。
    アオイ君復活しましたよ

雛ちゃんをお迎えに来られる里親様にも又お歌を披露してくれることでしょう。
 

手乗りマメルリハのレモン君です。

6才に成るのに繁殖失敗続き(女の子と一緒にしてもその気にならなかったね~~)だった
レモン君ですが、生後6ヶ月の女の子が大好きになって、ついに卵あるんですよ
巣箱の中が気になって 出たり入ったりしてるから 
ひょっとすると今度こそ成功かな?。
 一度はパパにしてあげたいな~~~~~~
が生まれたらお祝いしよう


十姉妹のつぼ巣の中、卵セツセと産んだのはいいけど、産みすぎでしょ!

産んでから日数だいぶ経ってるので
全部撤収です。15ヶありました。まだまだ産むつもりだったのかな?

     ーーーーーーーーーーーーー

サザナミ同腹3羽の末っ子です。
ご予約下さったN様に メールいたしましたが ご連絡下さいませ。
里親様決まりましたありがとうございました。

全身さし餌まみれですいません。
何しろ食事時は仲間同士で おしとやかにしてられません。




にほんブログ村

      




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする