goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

こんにゃく座の皆さん、ありがとうございます!

2020年05月11日 19時09分07秒 | おやこ劇場




※5月5日にアップした記事です。
今日は子どもの日です。
オペラシアターこんにゃく座の皆さんから、全国のおやこ劇場子ども劇場への力強いメッセージと歌声がアップされました!
はい、必ずまた会いましょう!

♪テトのパンはあ♪、2016年夏の大垣市ファミリー劇場で取り組んだ『ロはロボットのロ』のナンバー。ワークショップ参加者が当日ステージに上がって一緒に歌った思い出が甦ります(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズム~篠原涼子さんSP~

2020年05月11日 19時07分51秒 | 直人イズム
リモートオンエアですね!
見ていてちょこっと疑問に思ったことがあったんですが、先ほどのVOICEでお答えがありました(笑)
ちょこっと戸惑いあり…?まあ、やっぱり一人っきりでカメラの前になんて寂しいことではありますよね。15年もずうっと3人ご一緒だったんですもんね。
それもご自分たちから望んだわけではないし。
お話によると、本日も…だったんですね。お疲れ様です!

30分じっくりどっぷり(?)篠原さん尽くしのイズム。
お若いころから、大汗かきの過酷なロケから、またまた話題沸騰のお芝居ロケまで。
〆のお子様のコメントが面白かったですね。と同時に、、もうこんなに大きくなられたんだな~と、なぜかしみじみしてしまいました(笑)
おひとりの収録はご自宅?さりげなく置かれたミゲルとヘクターのフィギュア、Twitterで見るまでは全然気が付きませんでした。鈍いな~私。
パパさん曰く、お話声の響き方が狭い空間ならではだそうです。からのご自宅じゃないかという事ですが…真相は?

先週よりはいろいろなイズムなお人さんが見られたのは良かったけれども、せっかくだからロケ特集なんかも見てみたいですね。それこそカットされたシーン、たくさんあるだろうし。
もらい事故(笑)のお芝居ロケ見ていたら、俳優なお人さんが見たくなってきてしまいますね。
グッドドクターは再放送していますが、今の自分が少々情緒不安定気味なのか、あの病院の極端なほどのうざさが受け付けられなくて、あまり嬉しくないんですよね…個人的見解です。
お家での過ごし方のお話で、小麦粉からうどんやピザを作ってますのくだり、ぶちょおがリンクします(笑)我が家は餃子作りましたが、ぶちょおなら、これも小麦粉から、皮を作るのかしらん?
次回は小池栄子さん特集だそうですが、母になるが懐かしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『離れていても心はひとつ』

2020年05月11日 16時18分36秒 | 思うこと
このところ連日、感染者無しの報告が続いているわが地元です。
焦りは禁物、油断大敵ではありますが、嬉しい傾向ではあります。
3歩進んで2歩下がる…ではないですが、少しづつ前に向かっていますね!
そんな昨日、Twitterからこんな記事を見つけました。

我が家では残念ながらとっている新聞は違うのですが、とても嬉しくなるエピソード。これを記事にいてくださった方にも感謝です!
スクリーンショットさせて頂きました!
『離れていても心はひとつ』この広告を作成された方に、心から拍手を贈りたいと思います。入社2年目という事は、娘と同い年の社員なのかな?

それから、こちらは今日藤木直人氏ファンの先輩さんからTwitterでおしえていただき、見てきました。

お恥ずかしいことですが、このような団体が17年も前から活動しているとは全く知りませんでした。情報を教えていただき、本当にありがたいと思います。

とても心にしみわたるナンバーです!
今回のコロナウイルス禍では、悲しい出来事もありますが、新たに知ることが出来事もあり、心に刻まれる歌や音楽も見聞きすることも増えてきていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやこ文庫です!

2020年05月11日 15時16分07秒 | おやこ劇場
本格的に連休が明けた今日は、実家の母の用事で久しぶりに半日外に出てきました。
真夏のように暑いし、母の日用品の買い物のお付き合いとなると自然と歩く距離も少なくなく…。
わが実家は、父親の勤務先が家のすぐ近くだったのと、バス停や駅も近距離だったこともあり私が小学4年生になるまで自家用車がありませんでした。ので買い物となれば、当然歩きとバスと言う行程になるので、一緒に付いていくとなると買い物時間にプラス往復時間も歩きっぱなし…。
そのせいか、すっかり買い物嫌いになってしまいました(苦笑)
そんな事を思い出しつつ、運転手仕事を済ませた帰り道、久しぶりにおやこ劇場の事務局に寄ってきました。
今までになく長いこと行っていなかったので、ドアを開けるときにはドキドキしてしまったんですが、中に入ればいつもと変わりない事務局で、やっぱりほっとできる場所だな~と改めて実感しました!

事務局長のSさんに、近況報告しながらここ数か月にたまっていたいろいろな気持ちも聞いてもらい、スッキリすることができました。本当に嬉しかったです。
それと同時に、なかなか今までのような活動を再開できない事に、もどかしさをかんじずにはいられないのも事実でした。
でも、少人数体制で事務局はオープンしているので、いつでも来ていいからね、と言ってもらってやっと安心したのももう一つの事実です。まるで子どもみたいでお恥ずかしいんですが(苦笑)
事務局がオープンしていることは知っていても、やはり万が一自分が事務局メンバーに感染の元を作ってしまったら…と思うとなかなか一歩が踏み出せなかったんですが、今日やっと前に進むことが出来ました。

いつもと変わりないあったかい雰囲気の事務局ですが、ちょと前の記事にりんくしたように、おやこ文庫のコーナーが出来ていました!
少しづつだけれど、前に進んでます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする