goo blog サービス終了のお知らせ 

睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

落日と大きなアンテナ・今日の自習・沢田研二「カサブランカ・ダンディ」「 勝手にしやがれ」・森進一「うさぎ」

2019-11-20 18:19:53 | 唄は世につれ風まかせ

今日の落日も雲の中
年季が入ってそうな大きなアンテナいいなぁ




青黒い雲は雨をはらんだ雲
今夜もざーっと来そうな気がする




非常階段のフロアは寒かった
北風が渦を巻いて吹き抜ける
10分と居られずに退散したよ。

昨日の夜も北風と西風が吹き荒れた。
バルコニーのガーデンチェアはいつものように
何回も転がった。そのうち壊れる。

今日も北風が吹きまくっている。
木枯らし一番のnewsにならないのが不思議、
ここだけ局地的なのかも。

午前中に洗濯物を見に行ったらハンガーごと
ひっくり返ってそっぽ向いてた。
あきらめて浴室乾燥機にしたけど
こんなに天気がいいのに...間尺に合わないな。

風と静電気は関係ある?
風が強い日は静電気がいつに増して強い気がする。
ドアの取っ手ばビリッと強く、バルコニーのアルミ柵は
ピリピリと柔らかく感電する。

今日は競馬と昔のグループサウンズを見ていた。
ホクトベガがダートで持ったままぶっちぎるのを見ると
やっぱり砂の女王だと思い、芝G1エリ女を勝ったときは
思いがけずほろり... ベガはベガでもホクトベガ!
お馬は想い出がありすぎる。

あらためてジュリーは美しい男だと思った。
女より色気がありそ。


沢田研二 -カサブランカ・ダンディ


沢田研二 - 勝手にしやがれ
 



山の家の2階の自分部屋で友達と麻雀していたとき、
つけっぱなしのテレビからこの唄「うさぎ」が流れてきた。
なんともなしにきいてるうちに、牌を自摸る手が止まった。

恥ずかしいけどさ、雀友の前でボロ泣きしたんだよ。
みんなおろおろして「どうしたんだ」て云ってたけど
ぼくは胸がいっぱいで何も言えなかった。

嬉しいことや楽しいことはたいして憶えてないのに、
哀しいことはどこかにしまい込んであるんだね、
何かきっかけがあるとぶわっと出てくる。
もう30年くらい前のこと。


森進一 「うさぎ」


そのときのテレビは唄と一緒に淡いパステルカラーの
絵本の挿絵みたいな背景が流れていた。
もう一度あの画面を見たいけどかなわないだろうね。

森進一は苦手なタイプだったのに。


また明日。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きゃあぁ! (アナザン・スター)
2020-11-22 15:00:24
仕事を辞めるまでに、DVDとCDを買いまくった。でも、全部ではないし、タイガース時代にも含めるから金欠になる。最近は、高額にしてアマゾンから出ているが無理。運転中沢田研二の歌を聴きながら、安全運転で譲って先に行ってもらう。セクシーですねぇ。
返信する
ジュリー(^O^)/ (睡蓮)
2020-11-22 21:58:48
タイガースのころのジュリーは可愛い少年のイメージ、
カサブランカダンディを唄っていた頃は華ある美しい男、
若いぼくは憧れの目で見ていたよ。

彼にもぼくにも歳月は無情なり。
返信する

コメントを投稿