goo blog サービス終了のお知らせ 

~ event of everyday ~

日々の雑記.育児のこと

薩摩きりこの手ぬぐい 映画”剣岳―点の記”

2009年08月04日 | おうちのこと
 今日は久々登場の手ぬぐいです
月に【六本木美術館めぐりの記事の中のサントリー美術館内 まぼろしの薩摩切子に行ったときに
珍しい手ぬぐいなので購入しました
      

これ切子だよって説明しないと誰も分かってくれなんだけど
赤い模様がとっても綺麗だったので購入しました


 【剣岳―点の記

劒岳―点の記 (文春文庫 (に1-34))
新田 次郎
文芸春秋

このアイテムの詳細を見る


すごくよかったです浅野さんの演技・香川さんの熱演がすごくよかったです
それにしても彼等が初登頂ではなかったんですね~

明治時代よりも千年も昔に行者様が登っていたとは・・。
これも修行の一環だったんですかねーー

同じ登山をするものとして思ったんですが、
剣岳・・私はこの山には絶対に登れないってこと

最期の難関の垂直の岩場が恐すぎる
でもいつかチャレンジしてみたい・・
登りたい気持ちはあるけどちゃんとロッククライッミングなどで練習しないと駄目な気がしますわぁ

山梨の山【乾徳山 前に登ったときの記事です

が私のボーダーラインでしたーー。
これ以上難所は無理っつーか恐くてああしがすくんでしまいます

なので当時の剣岳は登山道も整備されてないし
岩山を登る技術もないのによく頑張って登ったな~という思いでいっぱい

いつか私も・・
剣岳と槍ヶ岳が登れるようになればちょっとした登山家になれるかな

藤棚の手ぬぐい & GW

2009年05月02日 | おうちのこと
        
今月は藤棚にしてみました
月らしくて素敵です

昨日【グラン・トリノ】を観にいきましたラゾーナ川崎にふらっと立ち寄って、別に映画は観るつもりじゃなかったけどちょうど私の立ち寄った時間がこの映画の上映時間だったんです
どんな映画か分からず、店員のお兄さんに
「この映画、誰が出てるのって聞いて
クリント・イーストウッドが主演だったので、まぁいっかと思い映画のチケット買いました
昨日の映画館混んでました金曜の19時台って混むのかなぁ3人の列の席で、2人はカップル私は1人っていうなんとなく悲しいお席に・・・。

でも、泣けましたぁ
この映画エンディングにかけて泣けてきました

やっぱ、映画館で観るのっていい!ネタばれするといけないから手短に話すけど過去の過ちが、最期の正義に繋がったと思います

グラン・トリノ (クリント・イーストウッド 監督・主演) [DVD]



このアイテムの詳細を見る


さて、今日から9連休です
うーんと、予定
2日 off day 家の掃除とか 溜まりにたまった家事やガーデニングの処理 
   今日は野菜の苗とかを買ってきて植えました 緑のカーテンを作るために朝顔も買いました
3日  主人の実家巡り
4日  秩父長瀞で友人達とBBQ
5日
  家の実家と親戚、妹の彼氏と共にBBQ(あきる野
6日
  山 or お出かけ
7日
  山 or お出かけ 両神山?(秩父。お友達が行っていたので行きたくなった)
8日
  六本木 ルーブル美術館 美術のなかの子ども写真展 【富士フイルムフォトサロン映画バオバブの記憶」】
9日
  瑞牆山(山梨)
10日
 買い物

新緑の季節
ですから味わなきゃそん・そん

連休にしよーか、迷ったんだよなぁ。でも、今回は石垣島に行ってしまったので・・
月に夏休みとって、また月にGWがあるから・・・うーーんといって自分にいいきかせてみる

春の手ぬぐい

2009年04月09日 | おうちのこと
春の手ぬぐいを披露します

           

この菜の花の感じと、遠くの雪山の感じがとても気に入ってます

このところ久々に風邪を引いて長引かせてしまいました。
発熱からはじまって、咳がなかなかとまりません。
でも、ようやく体調が回復してきたので久々のブログです。

せっかくのお花見のシーズンにもかかわらず、
この風邪のせいでお花見に一回もいけませんでした

我が家の小さいながらのお庭(ベランダガーデン)には
チューリップが続々と咲き始めました。

会社では、ようやく会社の新体制に馴染んできました。
やっぱり、環境の変化ってストレスを感じます。

話は変わって、フロンターレ好調なようで安心しました。
横浜Bは・・どうしたんでしょうね。 相変わらずです。万年最下位か・・。

私は・・といえば
買いもしないくせに住宅をまた見にいきました。

大規模戸建て住宅は、
とても町並みもよく気に入ってしまいました。
やっぱり私は、マンションより戸建て派です
まだまだ、私は働かなくちゃだーー!

そうそう。
この前は母と映画を観にいきました。
THE BANK
やっぱり寝てしまいました。10回くらい連続です。
記録更新中!

お友達のwinさんとも映画を観にいきました。
題名は命のたべかた

これを観たら、食べ物の価値観がかわります。
あなたは誰に対していただきますをいいますか?
また詳しくは後ほど、UPする予定です。

4月の後半には石垣島おともだちと旅行に行ってきます。
うーん。楽しみです!
青い海と、空、綺麗な空気にただただ癒されてきます。

お雛様

2009年03月03日 | おうちのこと
今日は雛祭りですね。
特別なことはしませんでしたが、散らし寿司を作ろうと検討してました。
・・が面倒でやめました

少し前に、雛祭りらしき手ぬぐいを飾っていました。
桃の花菜の花切花を買って帰ろうと思っていましたが、
今日は寒くて寒くて寒くてやめました
明日の通勤時間帯に雪が降ってませんよーに。

  

赤べこ

2009年01月02日 | おうちのこと
今年、最初の手ぬぐいは
赤べこです

          

それと干支

一年が健康で過ごせますよーに

          

最後まで読んで頂きありがとうございます。
お気軽にコメントまたはお気づきの点がありましたらよろしくお願いします。
ブログランキング参加しています
励みになりますのでクリックお願いします
     ranking ブログランキング・にほんブログ村へ

もみじ 手ぬぐい

2008年11月09日 | おうちのこと
だいぶ寒くなってまいりました・・
この土日と冬のようなお天気。

もう秋は遠くなっちゃったのかなぁ

いい季節はあっという間に過ぎて
これから寒さの厳しい季節に突入です。

あせらずゆっくりゆっくりと
心に決めていた生活も季節の移り変わりとともに早足にならなければいけないような・・。


     


ブログランキング参加しています
励みになりますのでクリックお願いします
     ranking ブログランキング・にほんブログ村へ

お月見。 十五夜。 手ぬぐい

2008年09月02日 | おうちのこと
今まで、大体日のことを十五夜だって思ってたけどよくよく調べてみるとそうでもないらしい・・。

     
月見(つきみ)とは、満月など月を眺めて楽しむこと。観月(かんげつ)とも言う。

狭義には、太陰太陽暦(旧暦)の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)の夜の月見を指す。旧暦の8月15日を「中秋」と呼ぶため「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」ともいう。また、旧暦8月は、秋(7月から9月)のちょうど中頃なので「仲秋」と呼ぶため「仲秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と表記する場合もあるが、「中秋」は旧暦8月15日をさし、「仲秋」は秋を三つに区分したときの真ん中の期間をさす言葉であるので、「中秋の名月」が正しい表記である。十五夜のグレゴリオ暦(新暦)での該当日はこちらの対照表を参照。

ウィキペディア(Wikipedia)』より 

お月見とは

ということで、今年は中秋名月日、後の月日に月見団子に栗や枝豆をお供えするそうです。


     


ブログランキング参加しています
励みになりますのでクリックお願いします
     ranking ブログランキング・にほんブログ村へ

花火 手ぬぐい

2008年07月31日 | おうちのこと
らしく花火にしてみました。

今年の8月の目標は120キロ走って、それからもっと旦那に優しくなろうと思います。
今まで冷たすぎたので反省。
旦那あっての今の暮らし、今の楽しみなのにぃ。
優しくできなくてゴメンネ。

・・・花火したいなぁ

     


ブログランキング参加しています
励みになりますのでクリックお願いします
     ranking ブログランキング・にほんブログ村へ