GW中に子ども部屋の用意をしとこうと思い、せっせと準備

とうとう、長男を一人で子ども部屋に一人で寝かすことになりました。

現在、2つのシングルベッドで左右に子ども真ん中に私という構図で長年寝てきましたが、もう子どもも大きくなり、なんだかそれも限界。
私は、いつも2つベッドを合わせたベットの割れ目で寝ていて、朝起きて気が付くとベットに大きな裂け目ができていてとにかく寝心地悪く、もう限界に達しました
7年とちょっと、いつもいつも一緒に寝てきたけど、離れて寝ることになって、さびしいという気持ちよりほっとしてる気持ちが強いです。

子育てって案外あっという間かも・・・。
買ったのは、グランツという会社の”フリートショート”というものです。
こだわりはなく、とにかく扱いやすいもものが良かったです。
家具店に行ってみた感じでは、2段ベットの背が低かったし、布団の出し入れ(上げ下げ)もやり易そうだったのでこれに決めました
2段ベッドが届いたので、布団カバーやらマットやらを設置。
・除湿シート
・マット
・マットカバー
・汗とりマット(汗かきなので)
・ベッドパッド
とIKEAやらネット通販やらで揃えました。
あとは、ティッシュカバーや「自分で起きるんだよ

」というつもりで、
目覚まし時計。
それから、マンションなので風通しはよいのですが、無風の時もあり、どうしても寝苦しいときはエアコンをつけても良いことにしてエアコンをつけました。
配送・組立は、業者に依頼しました。
組立まで、手が回らず・・頑張れなくてごめんなさい
フロアマットをひきました。
きっと床がめちゃくちゃに扱われるため・・・
フロアマットの敷き詰めを自力でやるとものすごい労力で・・なかなか大変でした

素人には、機材もないので、ひたすら、はさみとカッターで仕上げました。
マット購入、敷き詰めと2日かかりました。
また、2段ベットから窓の下に転落すると死んでしまうので、見栄えは悪いですが、
安全対策をしました。これもホームセンターでアルミ製のパイプを買ってきてカットして、平行に施工してと・・・
て、鉄格子みたい・・・。
何年も洗ってない、カーテンとを洗濯しました。
ついでにいろんな部屋のカーテンを洗いました。
ダニとか花粉とかいっぱいついてそう。
初めてシェードカーテンを取り外し、取付しました。
案外、難しいものですね。
YouTube見ながらやりました。
兜を収納ロッカーから出してきて、飾りました。
出したら、もうしまわなければなりません。
忙しいですね