goo blog サービス終了のお知らせ 

サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

鮮やか曼珠沙華

2022-09-23 | 雑貨


この花が咲くと秋のお彼岸が近くなったことを感じます。
日々歩いている道の端に気が付かないうちに茎が伸びてきて、ある日赤い色が顔を出します。
数年前、花好きの方が植えました。
道端はこのほかにも黄花コスモスが満開です。
連続する台風の影響で、曼珠沙華は見ごろが過ぎてしまいました。
こうして道端に咲く花で季節の移り変わりを感じています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

スマホ修理で学んだこと

2022-09-01 | 雑貨

        画像はネットから使用


春頃スマホを高いところから落とし液晶に亀裂が入ってしまいました。
最初は1本スーッと入った程度なので様子見ていましたが、時間を追うごとに2本3本。
心配になりネットで修理できるところを探しAショップに行きました。
「ここは正規店ではないので、修理後不具合が発生することもある。それを了解の上での修理開始となります」
いくつかその症状を聞きました。
しかし、早く治して使いたい気持ちが勝ち、そして代金も想定より安くてラッキーだと思ってしまいました。
修理後その場で確認してから受け取りましたが、その時は異常が見つけられませんでした。
まもなく、顔認証ができなくなり他の方法でログインしてどうにか使っていました。
他に、LINE等使っていると勝手に画面がスクロールしたり、極めつけは2回気が付かないうちに電話がかかってしまいました、
知り合いの方だったので事情を伝えました。

最近アプリのバージョンアップに2段階認証というのがあり、いよいよ修理が必要になりました。。
春に修理したショップに事情を話し、もうそちらでは修理はしないけれどどこに行ったらよいか教えてもらいました。
その回答は、近くにあるかつてアイホン6を修理してもらったBショップでした。
Bショップが大手家電内に入り移転していたため気が付かず、Aショップに行ってしまったのでした。
顔認証の修理が一番難しく時間とお金がかかると説明がありました。
約2時間をかけて修理し、確実に動き問題が解決されたか担当者と確認後受け取りました。
現在様々な事情でスマホが高額になっています。
新しいものを購入する方法もありましたが、アイホンXR元通りに使えるようになりとても満足しています。
最初からBショップを探せていたら良かったのにと思います。
PC、スマホは今や日々の生活に欠かせないものとなっています。
不具合の出た時は、予約に多少時間がかかっても正規店でしっかり見てもらうことが大切と学びました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ








秋の気配がしています

2022-08-23 | 雑貨


ウオーキングで線路沿いを歩きました。
雑草が元気に生い茂り、空は高くどことなく秋を感じます。
歩いていても以前のような酷暑ではありません。
こうして1歩ずつ秋に近くなっていくのですね。

途中JAの直売所に立ち寄り待ちに待っていた「白イチジク」を購入しました。
生ハムを巻いて食べるのが大好きです。
期待通りの味でした。
この旬の短い期間にしか食べることができない貴重な果物です。
(美味しすぎて画像を撮るのをわすれていました


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




癒しの小さな花

2022-08-10 | 雑貨


今日も朝から暑いです。
なるべく外出回数を減らすようにしています。
でも、夏ですからごみだけはためないようにカレンダー通りに出しています。

出入り口までの通路のグリーンが今朝は太陽が当たりいつもより美しいです。
グリーンの中に可憐な黄色の山野草の花が咲いています。
その姿を見ているとこの暑さが少し癒されたような気がします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





抹茶入りのソフトクリーム

2022-07-29 | 雑貨


神宮前にある美容院に行く日は、都心の材料屋さんに行くこととセットにしています。
昨日も暑い日でしたが、新宿と四谷で材料を購入してから美容院に行きました。
原宿駅からキャットストリートに出る前くらいの位置に外観がとても素敵な「抹茶の専門店」があります。
いつも気にしながら通り過ぎますが、初めて入ってみました。
ソフトクリームをオーダーしました。
店内は涼しく、とてもシンプルでセンスの良さを感じました。
少ししてソフトクリームを受け取りひとくち食べました。
想像していた味とは違うものでした。
なめらかで口当たりはいいけれど肝心の「抹茶の味・香」が全くしません。
期待していたので少しがっかりしたかな。

本当に美味しいのを食べたい時は、お茶屋さんで売られているものかもしれません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ






塩分補給?

2022-07-26 | 雑貨


娘から「はかたの塩」を送るからとlineがありました。
「何故?塩?」
「伯方の塩だよ。先日子供たちが参加した駅伝の参加賞」とのことでした。
夏の塩分補給に「塩」だったのか詳しいことは分かりませんが。

2年生ツインズの女の子たちは入賞で、夏休み明け学校で表彰されるそう。
今月末にはマラソンに参加するらしいです。
子供たちは元気そのものです。
練習ごとにタイムを上げているときいています。

ツインズは来月の誕生日プレゼントに「ローラースケート」が希望です。
おじいちゃんはネットで期待に添えるような色合いのそして安全なものを探し始めました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





雨に濡れるアガパンサス

2022-07-15 | 雑貨


今週は雨の日が多い。
道端の花たちの中でも、紫色のアガパンサスについた雨のしずくが美しい。
道路沿いの数か所にまとまって咲いている。
今が満開でとても美しい。
遠くからでもその存在がわかってしまうくらい。
あと少しの間楽しめそう。
それにしてもよく降る雨。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





ちょっとした心使い

2022-06-04 | 雑貨


南フランスからの小包みには毎回おまけが入っています。
チョコレート、ジャム、その次は調味料、今回はサシェ。
サシェからはラベンダーの良い香りがしています。

初回は「これは頼んでいない」と思ってしまい、彼女にすぐメールを入れました。
それでプレゼントだという事を知りました。
さすが、日本大好きフランス人。
小さな事、小さなものだけど心使いを理解していることに改めて感心するばかり。

コロナ禍で出会った素敵な出会い。
いつか彼女のツアーに参加できる日が来ることを夢見ています。
ライブ配信で見せていただいた小さな村の数々を訪れてみたいと願っています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



アジサイの季節

2022-06-03 | 雑貨


道端には色とりどりのアジサイが咲いています。
梅雨に入っていることを実感します。
昨夜、ニュース番組の中で気象予報士が話していました。
私たちがきれいと思っている花びらは花ではなく、その奥にひっそりと咲く小さな塊。
それがアジサイの花。
改めて見てしまいました。
奥深い花ですね。

ネットで検索確認してみました。
花びらではなく葉が変形した萼 (ガク)と呼ばれるものです。 萼は別名「装飾花」と呼ばれ、色づいているので外見上は花びらのように見えます。
萼は種を作りませんが、中央に隠れている5枚の花びらと、10本の雄しべがくっつくことで種を実らせます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ