goo blog サービス終了のお知らせ 

サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

本日のハンドメイド*サシェの袋

2013-04-30 | 本日のハンドメイド



冬越ししたラベンダー2鉢が満開です。

水やりのたびにいい香りがします。

いくつか花が咲き始めました。

今咲いているところを切ると、その下の部分から新しい芽が出てきます 

だから惜しまず切ることに。

切り取ったラベンダーは長く楽しみたいので、ポプリにすることに。

好きなカラーのサシェの袋も作ってみました 




ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん

本日のハンドメイド*バスケットのリメイク

2013-02-13 | 本日のハンドメイド


大きなバスケットを購入しました。

中が丸見えなので何かしようと思っていました。

板+キルト芯を麻の生地でくるんだ蓋で、カトラリーケースと同じような作りになっています。

ただ、大量生産の悲しいところ。持ち手の位置が左右かなり違っているので、考えた結果真ん中が

開くことに。中身を確認できるから案外いいかも

これでたっぷり収納が出来ます。もちろん持ち運びもラクラク



ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん




本日のハンドメイド*リース作り

2012-12-23 | 本日のハンドメイド


毎年1個のクリスマスリースを作ります。

ぎりぎり明日がイブですが、どうにか間に合いました。

先日出かけた軽井沢の某所で、たくさんの松ぼっくりを集めてきました。

「もう地面に落ちて、風雨にさらされた物ばかりかもしれないわね」と諦めていました。

ここ2.3年同じ場所で収穫?しています。

殆ど氷点下の中その場所に行ってみると、前日までの強風で枝が折れていました。

私でも手が届く位下の枝にたくさん落ちて絡まっていました。

色もきれいな茶系。嬉しくなってたくさん集めました。

いつも言われます。「夢中になって森の奥まで行ったら、帰って来られなくなるわよ」

「はいはい。わかりました。もう終わりにするわね」と言いながら、森の奥に進む私でした 


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん




本日のハンドメイド*トレー

2012-10-12 | 本日のハンドメイド



先日、友人宅でペイントをした立派な木箱。

陶器が入っていた木箱のふたを、トレーにしたいという希望でした。

DIYで家具用の取っ手を探してきました。

両サイドに取り付けたら、いい感じ。

少しだけこすって使い込んだ感をだしました。 ついつい

そして、リクエストがあった「ラベンダー」を描くことに

つぶつぶを1個ずつ。。。。。

ラベンダーの花束にしてみました。



ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん








本日のハンドメイド*シャビーシックな蛇口

2012-09-03 | 本日のハンドメイド



やっと手に入れたイミテーションの蛇口。


端材に下地のこげ茶色を塗る。

乾燥したら、白を塗り重ねる。

ヤスリをかける。ところどころ下地のこげ茶色を雰囲気よく見えるように。

アボガドグリーンでニュアンスを付ける。蛇口の周り&下の部分。

乾燥したら、「ウッドスティン」をバランスよく」ぬる。

乾燥したらヤスリをかけて完成。

作業しては乾燥の繰り返しで、シャビーシックな感じを出します。

    シャビーシックとはいえ、汚しすぎは良くありません。
         適度な所で抑えましょう。

猛暑も終わりが見えてきたような

秋からのベランダガーデンのパーツを準備中。

今年は土もリサイクルしようかな。

少量の土なら、熱湯で洗い乾燥させてもいいらしい。

土が元気なら植物も元気に育つ。

あーぁ!早く涼しくなってくれ~~~~~~


ブログランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほん




本日のハンドメイド*ドア飾り

2012-05-18 | 本日のハンドメイド




ごくふつー?の黒いフライパンをリメイクしました。

アンティーク風に汚してみました。

ドア飾りにしてみたら以外にいい感じ。


来週26日武蔵小金井駅近くのNPO法人「美容室 キュアファミリー」で

開催されるハンドメイドイベントに参加します。

久々、「Nーコテージ」のメンバーの一員としてハンドメイド雑貨で参加します。

第2回目の開催です。初回は晴天に恵まれ活気あるイベントになりました。

この年齢になると、多少人様のお役にたちたいと心の何処かで思います。

そのような心境の時、偶然「キュアファミリー」との出会いがありました。

ハンドメイドやイベント参加など、これらのきっかけは、カルチャー講師時代の生徒さん達との

つながりがあってこそ。

カルチャーを離れても、ハンドメイドを通してお付き合いができる幸せ。

長ーく続いてほしいと願っています。



 ランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村








本日のハンドメイド*針やま

2012-01-17 | 本日のハンドメイド



今日もハンドメイド仲間の作品紹介です。

ココットを使った針山です。この色の組み合わせ大好きです。

アームカバーと同じく、小さいから持ち運びに便利で使いやすいのです。

使い始めて3年ほど。

ある時は針山として。またある時は棚を飾る雑貨として。

本当にかわいらしい針山です。

手芸が楽しくなる雑貨です。


ランキングに参加しています
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村

本日のハンドメイド*キャンドル

2011-12-29 | 本日のハンドメイド



カルチャーで講師をしていた頃、同じセンターでキャンドル講座が開講するという話を聞きました。

迷っているうちに開始してしまいました。でも、興味があったので途中参加させていただきました。

その時、ご一緒したKさんは、現在私のドールハウス教室に通ってくだっさています。

講座終了後、私はキャンドルを数回作っただけですが、Kさんは続けていらっしゃるようです。

(パラフィンなど、材料をたくさん買い込みましたが、そのままお蔵入り

「お正月に飾ってください」と頂いたキャンドルのお供え。

キャンドルですが、餅の感じがリアルで大好きです。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村






本日のハンドメイド*カトラリーケース#2

2011-11-20 | 本日のハンドメイド







ハンドメイド仲間のI さんのお宅に集まることになりました。

花に囲まれ、全体が白のイメージのナチュラルでやさしい感じのするお宅です。

今日は、メンバーがハンコを持ち寄り、ハンコ押しをしました。

I さんは作品の何処かに、いつも素敵な文字のハンコを使っています。

そこで、何か秘訣があるかも知れないなどと思い話をしたところ、今回の集まりになった訳です。

他のメンバーもたくさんのハンコを持ち寄りました。


家で、何の考えもなく押すだけではいけませんね。

今回初めて知ったこと。

クリーナーでハンコを掃除すること。

どんな道具も手入れが大事です。

きちんと手入れされた道具からは、きちんとした作品が生まれてきます。



ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村



本日のハンドメイド*クリスマスリース

2011-11-12 | 本日のハンドメイド




今朝も寒い朝でした。

さすがに暖房にスイッチを入れました。

周りでは、寒暖差についていけずに風邪ひきの方がちらほらと。

そして、商店街にはクリスマス関係の雑貨が出始めました。


毎年ハンドメイドしているクリスマスリース。

今年も出来上がりました。

初めてオレンジの輪切りを使ってみました。

ブラウンとの相性がいいですね。

こうして家の中は、少しずつクリスマス仕様になって行くのです。

1年で一番飾り甲斐のある季節です。



年の初め、「目標はシンプルな生活」といつも思っていますが

実行までの道のりは、かなり遠い気がします。

来年こそは 


ランキングに参加しています。
今日の記事、気に入っていただけましたら
    ↓ココをクリックしてください。日々の励みになります  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチ    ュラルライフへにほんブログ村