goo blog サービス終了のお知らせ 

『瑠璃のシュガーな時間』シュガーアート・シュガークラフト・アイシングクッキー宮本瑠璃教室(兵庫芦屋大阪)教室開講サポート

パティシェ様・フラワーデザイナー様もお越し下さる宮本瑠璃独自の大人可愛いお教室。皆様のレッスン作品のご紹介とあれこれ

☆ かずみさんの房咲き水仙 ☆                                  ~シュガークラフト作品~

2006年06月30日 | インポート

Photo_39 かずみさん、土曜日は新しい方とレッスンをジョインして下さって有難うございました。

この日のかずみさんのシュガークラフト作品は《房咲き水仙》。 かずみさんは当教室で《シュガーフラワーコース》をご選択下さっていて、この日は10作品目☆

メールでもお話しましたが、福井県には花びらの部分も全部黄色の房咲き水仙が咲き乱れているそうですので、全部黄色の水仙もサンプルに作ってありますが、白とのコントラストが爽やかで綺麗なので、今回は白い花びらの水仙をお作り頂きました。 花びらの先を尖らせるように少し摘むと水仙らしさが出るのですよね。 水仙は葉が長くてケースに収める事がやや難しいのに、難なく収めて下さり流石アレンジ上手のかずみさんです。   

*SugarBouquetRuri*  宮本瑠璃 


☆ まさみさんの薔薇 ☆                                ~シュガークラフト作品~

2006年06月30日 | インポート

Photo_38 先週は、ワールドカップ開催国であるドイツのお話に終始しましたので、その間 レッスンにいらして下さった方々の作品を取り急ぎラインナップして参ります♪

こちらはまさみさんのシュガークラフト作品☆ まさみさんは、当教室で《アラカルトコース》をご選択下さっていまして、こちらはカリキュラムの2作品目。

《アラカルトコース》は、【お砂糖でいろんなことをしましょう~♪】という内容です。 ひと月に1回のレッスンで、立体・シュガーフラワー・プレート(プラーク)を 毎月 順に製作していただくというもの。 3ヶ月をワンクールとして12クールまであります。

お砂糖は液体にも固体にもなる、クラフト材料としては 万能選手☆ その七変化を愉しむべく、固体にして装飾用ケーキを作ったり、液体にして絞り飾りを施したり絵を描いたり。その液体の濃度もゾル状、ゲル状、思いのままに調節出来る自由さが作品の幅を広げます。 そして、シュガーフラワーもシュガークラフトの世界では欠かせない華やかな技術。ですので、《シュガーフラワーコース》をご選択なさらなくても、この《アラカルトコース》でも3ヶ月に一度はシュガーフラワーのレッスンが巡って来るように設定してあります♪  その次にはプレートもので、シュガーテクニックのあれこれをじっくり知っていただけるようにセットしてあります。 お砂糖でいろんなことが出来る楽しいコースです♪

「今日は 何色の薔薇にしますか~?」 という問いかけに、まさみさんは あまり迷わず「オレンジにします♪」とお答えになりました。 ジューシーな感じでおいしそうですネ (*_*)  真っ白なケーキに乗せるとコントラストが綺麗ですよね。

まさみさん、シュガーペーストが余った時に、薔薇の花芯を沢山作りおきしておくと 後々 便利ですヨ♪  薄い花びらを作るには ちょっと固くなり始めて来たナ というペーストがあれば 棄てずに芯になさることをお勧めします。 いろんな大きさの芯を作ってバリエイションを楽しんで下さい。        *SugarBouquetRuri*   宮本瑠璃