木家が、「広がる木造の可能性」の中で紹介されています
こちらが木家の架構アイソメ図です
天窓についてです
木家の昼と夜の写真です
スターリングさんが昼夜の同一アングルを撮ってくれていたのを思い出しました
上が昼の写真で、天窓よりの光が入っています
(人工照明もONしていますが、照度的に小さいのであまり影響ないと思います)
下が夜で、人工照明だけの写真です
比較して見て、自然光の力強さを感じます
太陽の光が家中を照らし、かつこの家の場合は木組みを照らします
日本の伝統民家にて、煙出しの窓から光が入ってきているのとほぼ同じです
建物を支える構造をも照らしだしていることで、
空間が立体的ですし、やはり生き生きして感じるものだと思います
空間そのものが、単に化粧の表面が照らされるのではなく、
特には、変化に富む自然光で、かつ、
いわば骨から照らされることで、重層的かつ感覚的に見えてくるのだと思います
建築を、インテリアとせず、内外一体、表裏のない一体のものとして作ることは、
とても大きなことだと考えています