goo blog サービス終了のお知らせ 

スーのCuriosityⅡ

ブログのテーマは、好奇心。
わくわくドキドキ、好奇心いっぱいの楽しい生活をおくれますように。

千葉でサバと言えば、サバカレー

2018-08-05 20:27:37 | 食べる


テレビの健康番組でサバの水煮缶を取り上げてましたね。
おかげでサバの水煮缶がよく売れてます。

私も人間ドックが近くて、コレステロール値が気になる今日この頃。

サバの水煮缶を食べてみようと(笑)



本もたくさん出てますが、買ってみたり。

今まで缶を開けたら、うわぁ、脂だーって捨てていた汁が、
実はとても大事な汁だったことを知りました。

これからは一滴たりとて捨てません!

ところで千葉でサバと言えば、有名なのがサバカレーです。

90年代か、浅野温子や玉置浩二が出演したコーチというドラマで、
九十九里の缶詰工場が舞台だったのですが、そこから生まれたサバカレーです。

サバ三昧のスタートは、このサバカレーからにしました。



サバがゴロッと入っていますが、生臭さは全くなく、
美味しくごはんが進むカレーですよ〜
v(^_^v)♪





源 吉兆庵の金魚

2018-07-16 13:35:50 | 食べる


涼しげな和菓子に一目惚れ。

源 吉兆庵の金魚のゼリー。

かわいい巾着に3つ。



このように入っています。



金魚は2匹。

丁度よいガラスの器がなかったですが。



可愛くて食べるのがもったいない。

とは言いつつ、

冷たいゼリーを美味しくいただきました。

#############

半端ない猛暑が続く日本。

西日本で頑張っている被災者の皆さん、
ボランティアの皆さんのご苦労を察すると胸が痛みます。

今の自分にできる形で支援したいと思います。



夜の会合

2018-03-04 14:14:07 | 食べる



グーヒールと夜の会合。
活動的なグーヒーは、春到来とともに、山に入って虫採りかな(笑)

日本酒をいただきながら、遊び?の相談。



生牡蠣を頂く。

牡蠣の食べ方としては、牡蠣鍋かカキフライが好きだなぁ。



アサリの蒸しご飯は全部食べられず、、、、、

お腹いっぱい。

お喋りいっぱいしてストレス発散、d(^_^o)オッケー



磐梯のお土産で起き上がり小法師の手書き絵のロウソクいただきました〜。





ランチ

2017-12-10 16:08:03 | 食べる


ここのところ、仕事が忙しくて、三週連続で休日出勤して、
ぐったりです。

12月20日を過ぎればちょっと落ち着くかなぁ(涙)

平日のランチタイムは混んでいて慌しいけど、
休日はお店もゆっくり時間が流れてる感じで、
ホッとするひとときです。

たっぷりの野菜と山形豚をトルティーヤでくるんでムシャムシャワイルドにいただきます!




本日のランチ

2017-08-06 17:18:45 | 食べる


今日も成田山へ行って来ました。
暑かったなぁ(*_*)

表参道のビストロコパンさんで蛤のペペロンチーノを食べました。



アサリばかり?って思ったら、下の方に蛤がいました(笑)

美味しゅうございました〜。

あー体重が上昇中(^◇^;)


ビストロ コパン(成田山 表参道)

2017-07-17 17:12:20 | 食べる


時間があると、成田山新勝寺の写経道場へ通っています。

今日は、とにかく暑くて汗だくで大変でした。 (^◇^;)

帰りに参道のお店を巡るのが楽しいです。

お気に入りは、お蕎麦屋さんの日進庵さんとビストロ コパン!

今日はビストロコパンさんでランチをいただきました!

まずはサラダ〜。



人参が美味しい〜。

次は冷静スープのビシーソワーズ。



冷たくて美味しい〜。

次がメイン。これは自分でメニューから選ぶ。

豚バラ肉の黒酢煮込み。



大根のうえに豚バラが乗ってました。

ここでも人参が美味しく、ポテトも素揚げされてて、美味!



黒酢が食欲をそそってくれて、おかわり自由のパンをグッと我慢して、

きれいにいただいちゃいました!

食後のコーヒーはアイスで。



食べ終わる頃には、汗も引いて、満腹満足〜幸せ。
これだけ食べて、¥1,059でした。

フランス家庭料理が大好きなので、このお店が家に近かったら、
通っちゃうだろうなぁ〜。

コパンさん、ベトナム料理も始めたようで、
ベトナム料理のお客様は、奥の店のスペースに案内されてました。



明神カフェ

2017-05-02 23:59:59 | 食べる


4月中旬頃に神田明神の鳥居の直ぐ横にオープンしたばかりの
神田明神カフェでランチしてみました。



コンセプトがよく分からずに入ってしまったけど、
アキバ的なアニメとのコラボ?!しているのだろうか?



すみません。よく分かっていなくて。

ランチのメニューはクロックマダムランチセットのみ。



私は、サーモンとアボカドにしました。



ポーチドエッグのはずが、しっかり黄身まで固まっていて、
とろ〜りがなかった(汗)



美味しかったけど、ちょっと食べづらかった〜



両国で日本酒三昧

2017-03-11 09:28:44 | 食べる


今宵は昨年11月にオープンした両国駅旧舎にできた江戸のれんへ行って来ました。

両国駅の横。

以前は華の舞だったか、土俵があって、このブログでも記事にしてたと思います。
今は、月島のもんじゃのお店や、築地食堂やお寿司屋さんと東京のお店が入って、
粋な施設になりました。

で、まずは腹ごしらえ。

両国ではチャンコ鍋でしょってことで、
霧島さんで、大関コースをいただく。



チャンコ鍋には油揚げが入ってますよね〜。
お刺身もカニも食べて、締めはうどんで、満腹ぅ!

うふふ。

さてこの後、お目当だった東京商店さんへ。



東京のお酒が、自販機で飲めるという(笑)

自販機は、3つあって、純米酒は60ml、吟醸酒は50ml、大吟醸は40ml。

一杯、300円。

私、量が呑めないので、このシステム最高です!

色んな日本酒を飲み比べできてしまうので、迷わず大吟醸です(笑)



甘口か辛口かも図を見てチェック。



お金を投入するとおちょこに注がれます。

中で混ざらなうようになっているらしい。



おつまみも売ってます。

立ち飲みなので、女性が一人できて、一杯だけ呑んで行っちゃったり、
これは私も真似しちゃいそうでいかーん(笑)

で、こんなラインナップを今日は飲みました。





違う、違う。味が違う(笑)

満腹の後に、ほろ酔いで上機嫌になりました〜。




両替機もあるので、ジャラジャラと(笑)
ビール、ワインの持ち込みも可だそうです。

また行こうっと。


お正月も無事に。

2017-01-04 17:29:36 | 食べる


あっという間にお正月も終わってしまいました。
三が日の間にご近所さんで救急車で運ばれた方がいたり、
我が家も他人事ではないので、いつも気が抜けないってこともありますが、
無事にお正月を過ごせて良かったです。

4日の今日はイオンモールに行ってきました。
ランチは、野菜入りの豆乳粥セット。



お正月は、食べ過ぎないように注意してましたが、
今日はちょっと食べ過ぎたかも。

明日からは、またいつもの仕事に追われる日々が待っています。

連休中に今年、行きたいところ、やりたいことをじっくり考えたので、
実現に向けて、頑張ります!
v(^_^v)


最近、はまっているもの

2016-10-02 19:09:57 | 食べる


最近のマイブーム。

トップバリューの能登半島輪島の岩もずく。



これが他にはないシャキシャキ感にはまってしまいました。

めかぶは、嫌いだけど、もずく好きの私には、この一品たまりません。

1日置きぐらいに食べてます。

続いて、メグミルクの毎日骨太の200ml。



カルシウムとビタミンDと骨の精製を助けるMBPが入っているそうです。

去年、骨折した時に飲めば良かったなと思いつつ、

今年、人間ドックで骨密度を図ったので、骨密度が下がらないように、

飲み続けたいと思います。

ちなみに1リットルのは、カルシウムが半分ぐらいなので、

200mlを買いだめして、骨が作られる夜のために、

寝る前に飲んでます。

ふふふ。

健康に気をつけるのは良いのですが、

気をつけ過ぎて、たまにこういうものが食べたくなってしまいます。



でも最近、体質が一時期より太らなくなってきたので、しめしめです。

ウォーキングと心労のおかげで太らなくなったか(笑)

お肌の調子は絶好調です。