神戸カイロプラクティック・アルファ指圧施療院(新開地)

神戸カイロプラクティック・アルファ指圧施療院、スタッフkuroの内緒話。

内股の足がまっすぐに!その4。剣道でも変化が

2007年09月10日 10時13分57秒 | 体験談
昨日、期待と不安でドキドキしながら、剣道の練習に行きました。
息子が練習している後方に陣取り、息子と私の位置が直線上になるようにし、
息子の足の方向をチェック。

意外なことに、左足はまっぐになっています!

走っても、竹刀の打ち合いしながら前へ進む練習でも、まっすぐです。
タイヤを竹刀で討って、タイヤにあたらない様に身体をかわす練習では
「K君のタイヤに竹刀があたる音はいいっ!みんな、これを目指しなさい」
と、先生からのお褒めの言葉。
途中、力みすぎて失敗することもありましたが、なかなか今日は順調の
ようでした。

気になる右足も、竹刀をもってのかまえの姿勢で、内側に入っているのかな?
と心配でしたが、練習後、指導してくださった先生に尋ねると
別に大丈夫とのこと。
「今日は、全く問題ありません。ここ2週間ほどの間に、グンと上達
しましたね。7月の頃は、足の不安定さが気になっていたのですが、
これなら大丈夫です。」と話され、親として、初めて
「剣道をさせてよかった」と思いました。

今年6月に入部してきた子のお母さんも、「6月に来た頃は、すっごい
内股の子がいるなぁ?と思ったけど、だいぶんまっすぐになったよね。」と
話されていたので、7月からこっち、グンと変化があったのでしょう。

一昨日の施療では、目に涙をためて「痛い」と言っていた息子も
自分で変化に気づいたのでしょう。
「2回目は、1回目より痛くないと先生が話してから、またしてもらう!」と
自分から言ってました。


施療のそのときは痛みがあるかもしれませんが、終わってピンピン飛び跳ねて
遊びまわっているので、安心です。

11月に剣道の部内試合、それも初めての打ち合い試合なので
今から足腰をきたえ、叱咤激励しながら練習をさせます。