goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

ひきこもりの日々

2020-03-17 22:11:45 | ハンドメイド
もともとがほぼ引きこもり生活なので、コロナの影響で外出が大幅に減ったという感じではない私。
毎日通勤してる方、花粉症の方はマスク不足、困りますね。
うちの在庫も少なくなってますが、外出が少ないのでまだ何とかなってます。
昨日はチクチク気分。
マスクを手作りしてみました。
ネットで見た作り方のサイズでやってみたら、私の顔に大きめになりましたが、大は小を兼ねるということでOK。
手持ちのマスクが底をつくまでの出番待ちかな。
そして、チマチマプレゼント用に作ってるミニポーチ。
たくさん作ったのに、あちこちに配って在庫なし。
なので、また少しずつ作っています。

今日も午後からやろうと思っていたのに、お昼少し前に孫くん登場。
買い物から帰ったのに車から降りない。ばあばのとこ行きたいと言ってると娘から電話。
そう言われたなら断るわけにもいかず、連れてきていいよと答えるしかない。
近所に住んでいるのでこういうことは、しょっちゅう。
孫くん置いて娘は帰りました。
お昼ごはんはおにぎり、卵焼き、昨日の豚汁の残り。
すでに作ってあり、あわてて孫くんのおにぎり追加。
最近はお昼寝しないことが多く、午後からも絶好調。
ばあばはチクチクしたかったのに、レゴブロックにお付き合い。
レゴはうちの子供たちが使っていたもので、このところ孫くん興味を持ってます。

ポーチ、裏地をつけたら完成というとこまでのがあったので、夜に持ち越し。
チクチクチク~
4つ在庫ができました。



針を持つのも波があり、やらないとなったら何日もほったらかし。
チクチク気分になったときに一気に完成させよう。
明日は暖かくいい天気になりそうですが、おこもりしてチクチクします。
コメント

お嫁にいきます(^^)

2019-12-12 22:24:02 | ハンドメイド
下手ながらもコツコツ作り溜め、明日いよいよお嫁にいきます(^^)



正確にはすでにひとつは母のところにいってます。



こんな感じの小さなポーチ。
リップ入れたり目薬入れたり、旅先のホテルで取り外したアクセサリーをしまっておくのもいいかも。
私は毎日飲んでる薬を入れてます。あと小銭入れにもしてる。

不器用なのでファスナー付けが何個やっても上手く出来ない。
そんな不細工ちゃんたちだけど、明日はお嫁に行くの。
お友だちに無理やりプレゼントしちゃう😀
明日は学生時代のサークル仲間でランチ。
いつも旅行土産だったり地元の美味しいお菓子だったりと簡単なお土産交換するのよね。
もちろん、絶対的な決まり事ではないので、今日は手ぶら、何も持ってこなくてごめんねなんてこともありです。
今回の集まりにこのポーチをお土産代わりにします。
好きなの選んでもらおう。

明日は少し寒くなるようですね。
しっかり着込んで出掛けます!
丸の内のイルミネーション見れたらいいな✨
コメント

断捨離してるはずなのに・・・

2019-05-31 11:29:17 | ハンドメイド
夫の定年前の2年間の転勤生活から我が家に戻った際に、荷物を片付けながら大々的に断捨離をした。
が、細かなものはまだまだ断捨離が必要。
その時に、昔々少しだけやってたパッチワークに使ったハギレが出てきて、これを捨てちゃうのもなあーと、気まぐれにパッチワーク再開。
もともと、細かな手作業は得意ではなく、どちらかと言えば不器用。
高校を出て洋裁学校に進んだ母は手先が器用で、子供たちのものは何でも手作りした。
まあ、昔は既製品より手作りの時代であった。
洋裁に限らず、編み物とか、ペーパーフラワー、ロマンドールなど細かい作業が大好きな母であった。
さすがに最近では根気もなく目を使う作業からは遠ざかっている。
そんな母を持つのに、遺伝子は私には受け継がれなかった(^^;
それでも、かつてのママ友たちと集まって、教えてもらったパッチワークは楽しかった。
下手でも出来上がったものを手に取ったときの達成感、ささやかな喜び。
ハギレの数々は私がいなくなったらただのゴミ。
よし、この布たちを何かの形にしようと作り始めたのがお手軽コースター。
たくさん作って、会う人ごとにプレゼント。
縫い目は見ないでね(^^;と言って→こんなの
コースターに飽きたので最近ではポーチを。
しかし、前述したように不器用な私。ファスナーなんてほぼ扱ったことがない。
うまくできません。けど、無謀にもこれをまた友だちに配ろうとしてる(笑)
量産計画、ファスナーたくさん買い込みました(笑)
こんなのです。


手のひらサイズの小さなもの。なので時間はそんなにかからない。


私は毎朝飲んでいる血圧の薬入れに使ってます。携帯用の目薬とか口紅とか入れてもいいね。

在庫の布消費のためチマチマ作ってるのですが、だんだん可愛い布がなくなってきた(・・;)
そりゃ、布選びの時、気に入ったものから使うので、ちょっとこれはーーという陽の目を見ないような布が残るわけでして。
そこでついつい、買い足してしまう、先日行った台北でも、布の市場のようなところに行ったので少しだけだけど買ってるし。。。
断捨離してるのにこれじゃー、減ったり増えたりですわね。
まー、もう少し経って縫い物できなくなったら、潔く全部捨てますか。

そして、衣類の断捨離もしたはず・・・
なのに、なのに、プチプラに惹かれて洋服増えてる!
いいものを永く着るという時代もあったけど、今の世の中、洋服安く手に入ります。
私なんて、たまにしかお出かけしないし、家にいる時の服は安いので充分。
その安さにつられて、さほど必要でないものまで買ってしまう今日この頃。
イカン、イカン。反省です。

断捨離、断捨離と騒ぐ割には現状はこんなもんです。


コメント

アンパンできた!

2019-03-02 21:21:30 | ハンドメイド
アンパンったって、パンではありません。
アンパンマンが好きな孫くんは『アンパン』と言えるようになった(多分、、、そう聞こえる(笑))
なので、ばあばはそんなに得意でもないミシンを引っ張り出して頑張ろう!と思ったんだけど。。。
昨日のブログにも書いたけど、ミシンがご機嫌ななめ。
糸調子が上手くいかない。
上糸が強いのか、どーなのか???
何が悪いのかわからないので(オイオイ(-_-;))とにかくいろいろやってみる。
上糸を調節したり、ボビンケースをキツくしたりゆるめたり、針が曲がってるのではと変えたり。。。
初歩的な糸通しの順序が間違ってる?もう数えきれないほど使ってるミシンなのでまさかねーと思いつつ、説明書引っ張り出し確認。
よし、これは間違ってない。
とまあ、悪戦苦闘、いろいろ弄ったのでどこをどうしてこうなったのかはわかりませんが、何とか縫い目がキレイになってきた。
こうなればこっちのもの(笑)
小物なので縫い始めたらあっという間に完成!
(YouTube参考にさせてもらいました)



孫くん、喜んでくれるかな。
ミシンの調子いいうちに第二弾はポシェットを作ろうかと意気込んでます!

コメント

チクチクチク

2018-04-18 23:56:51 | ハンドメイド
今年になってから、暇をみてはチクチクしてるのがこんなコースター↓



一年前に夫の転勤先から自宅に戻り、定年退職した夫と家中の断捨離を大々的にやった。
その時、押し入れの奥に昔集めたハギレたちがいっーぱい。
ママ友にパッチワークを教えてもらった時期があって、その頃にちょこちょこ買い集めていたもの。
もともと手先仕事は不器用なんだけど、チマチマ作るのは嫌いじゃない。
自分で使う分には少しくらい(いや、少しじゃないかな)針目が揃ってなくてもいいやーとバッグなんかもいくつか作ったなあー(遠い目)
子供が幼稚園児代の頃なのでずいぶん昔だ。
布もしまいこんでしまうと、中々作ることもできず。
老眼だし、年と共に細かい仕事は根気がなくなってる。
でも、もったいなくて布の断捨離はできなかった。 
しかーし、私が死んだらこんなの家族にとってはただのゴミになるに違いない。
ならば、少しでも使って減らしておこう。
と、コースター作りに精を出してます。
作り溜めて友だちにプレゼントしたり。。
お裁縫やる人が見たら、とんでもなく下手くそ!って思われるだろうけど、手芸やらない人は、可愛い♪って言ってくれる(ま、口だけだろうけど(笑))
先月のランチ会、20枚持っていって、すべてが違う配色なので、好みで選んでもらおうと多目に持っていったのだ。
ま、一人2枚くらいもらってもらえばと思ってたのが、4枚ずつお持ち帰り。
来られなかった人がいるのでその人には送りました。
在庫がなくなったので、また暇を見ては作ろうと思うのだが、娘たちがしょっちゅう来てるし、母が骨折したりで手伝いに行ったりと意外とバタバタだった最近。
あさって、別口の友だちとランチなので持っていこうかと、ここ数日追い込みでチクチクしてます。
夜は針仕事はしないようにしてるのだけど、ん?間に合わないかもーと夜なべ仕事。
なんかー、内職してるみたい(笑)
そんなこんなで、珍しくこんな時間の更新です。
日付が変わってしまった、さー、寝なくっちゃね。おやすみなさい(。-ω-)zzz

コメント