goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

ママが子供だった頃のビデオを見て大笑い

2023-08-14 22:39:16 | 孫のこと
お盆休み…皆さんいろいろ計画されてたと思います。
帰省、旅行などね。
そんな民族大移動の時期を直撃の台風。
交通機関が乱れるので前倒しで帰りますとか言う方々も多い。
折角の帰省が短くなっちゃって残念ですね。
自然のことなので仕方ないとはいえ、何もお盆にねえ…(-_-;)
実家の母も、久しぶりの地域の盆踊り中止、お寺のお盆の行事も中止になったと言ってました。
我が家は今年の夏は子供たちの帰省はいろんな都合により、もともとなかったので予定変更もなく普通に過ごしております。
娘の友だちが帰省キャンセルになり、帰ってきたら会う予定にしていたのになくなった〜。
子供が同じ年齢なのでそんなこともあり、家族ぐるみでいつも遊んでいます。
暇になったから行っていい〜と昨日のお昼に家族3人でやってきました。
最初はどこかに食べに行こう!と言ってたのですが、食べたいものもなく暑い中出かけたくないなあと私が言い、簡単に用意するからうちで食べようとなりました。
子どもたち3家族集合して泊まり客もあるといういわゆる帰省…となると、何日も前からメニューは何にしようかと頭を悩ませ、お取り寄せするものは注文したり、寝具の用意とか大変なんですよね。
それでも年に何回もあることではないからと頑張るのですが…。
今回は娘家族だけ。なのでメニューはちらし寿司作ってお刺身を各自トッピングして海鮮丼風に。エビフライ、冷しゃぶサラダとこんなもんで済ませました。
全員集合のときは宴会になるのでそれなりに酒の肴的なものも数品作るし、けっこうアタフタします。人数も多いし。
婿くんは車の運転があるのでノンアルなので酒の肴を気にしなくてもいいし、夫は刺し身さえあればご機嫌です。
先週夏休みだった婿くんはずっと息子(孫)と付き合い遊んでくれてました〜。
なので一人のんびりする時間も欲しいと一人自宅に帰り、娘と孫くんがお泊り。 
いつも孫くんだけ泊まるのだけど、たまには泊まるわとママも。
車で10分もかからないくらいの近さなので、中々実家に泊まるということがない娘です。
孫くんはばあば遊ぼう、お風呂はばあばと入る、寝るのもばあばと…とベッタリ。
こんな具合なので、娘はしばしの間のんびり。

こんなお手紙?も書いてくれました。今は幼稚園年長さん、いつまで慕ってくれるのやら…(笑)

野球で遊ぼう!とリビングで私が投げ孫くんが打つという遊びを延々とやらされました。ボールをアチコチにぶつけながら…。
そうだ、こんな光景…あったな。
昔撮った8ミリビデオ、どこかにお出かけとか運動会とかの他に、家で過ごしてる日常の様子も収めたものがけっこうあり、特別なものよりそっちのほうが面白かったりする。
次男(小6)と娘(小3)が、新聞紙丸めて作ったバットとボールで遊んでるビデオ、それを孫くんに見せてあげました。
この女の子、ママだよ(笑)
へえ~ママなの⁉て嬉しそうに楽しそうに見てました。
バッターとピッチャー交代するときに、娘がカメラを意識してカメラに向かい変顔したり変な踊りしたりしてるんです。
それが孫くんに大ウケ(笑)ママが面白いことしてる〜って。
傍らで私は黙々と洗濯物畳んでる(らしい)
画面には洗濯物の山しか映ってなかったけど、立ち上がり画面を横切る瞬間があり、孫くんがあ!ばあばだ!ってわかってくれた。40歳くらいの若かりし頃の私です。
昔のビデオはホント面白いです。
あの頃は5人分の洗濯物の凄い量だったな。

一週間のタイムリミット、頑張りました! - のんびり行こうよ♪

8ミリビデオをデジタル化した時の記事です↑
あのときは苦労したけど(夫が)こうして手軽に懐かしむことができやっておいて良かったです。
また、ママの子供の頃のビデオを孫くんに見せて大笑いしよう!\(^o^)/






コメント

孫娘ちゃんが一人でお泊り

2023-07-30 21:48:52 | 孫のこと
今日は東京駅まで孫娘ちゃんを送り届けてきました。
我が家に4泊5日で一人でお泊りしてました。
新幹線はいつも自由席なんだけど、夏休みだし日曜日だし混んでるだろうなと、珍しく指定席にしました。
膝に乗せるつもりが、ダメ!一人で座る!となんとばあばは立たされました(^_^;)
2歳半、まだまだ聞き分けないし道中大丈夫かなと思いましたがママ(長男嫁ちゃん)の言い付け通りタブレットでディズニーの動画観せて(消音で)おとなしく過ごしました。
お茶飲んだりオヤツ食べたりして何とか東京駅到着。
ホームにママがお出迎え。
久々のご対面、テンション上がるかと思いきや、意外とクールでしたね(笑)
長男一家と八重洲地下街でランチしてトンボ返り。(八重洲地下街でランチすると駐車場のサービス券もらえるからって)
東京(駅)滞在2時間弱。最短時間記録かも。
迎えは車でジジババ二人で行ったんですが、都内抜けるのに時間かかり過ぎ。夫も日帰りでの往復運転、歳を取ってきたせいか大変そうです。
荷物もリュックひとつだけなのでばあばが新幹線で送ることになりました。
2歳児で一人でお泊り…って無理〜ってよく聞くけど平気でした。
時々悲しそうな顔してママ〜って呼ぶんだけど、気をそらせるとすぐに忘れて(笑)
4泊のうち一日は、近所の孫くんが遊びに来ていとこ同士仲良く遊びました。
孫くんは一人っ子なので年下の子の面倒を見ることが新鮮らしく、いろいろかまってくれました。
泊まるつもりではなかったのだけど、やっぱり泊まると言い出し結局お泊り。まあ孫くんいたほうが一緒に遊ぶので私も少し楽になる。(孫くんはよく泊まるので置き下着、パジャマがあります)
ある日は、暑いけどずっと家で過ごすのも退屈なので、命がけ?(笑)で動物園に。
日頃動物園行きたいと言ってると聞いたので…。
短時間でささーっと周りました(熱中症怖いし)
何とか倒れずに行ってこれました。
帰りにスシロー。
スシローの出入り口付近にガチャガチャおいてあるのです。やりたい!と。
寿司代+300円。



人間と同じくもちろん暑くてぐだ〜っと倒れてる動物ばかりでした。
孫くんが来た日はラーメン食べに行って、ショッピングモールのゲームコーナーで少し遊んだくらい。
近所に大きな公園もあるのだけど、この炎天下とても外遊びは無理ですね。
滅多に会うことのない孫娘ちゃん、ジジババにも慣れてくれていい機会でした。
何かと忙しかったし、元気なままで返さなくては、怪我をさせてはいけないって気も遣いました。
でも楽しいひとときを過ごせて、老夫婦の変化のない生活に刺激や笑いを運んでくれました。
だがしかし…孫は来て良し帰って良し!です。
やっとこうしてスマホものんびり眺められます。
一階和室に布団を並べて寝てたので、やっと今日から自室で寝られます。
お疲れ〜私。



コメント

連日の預かり保育

2023-07-12 20:56:26 | 孫のこと
結局、孫くん熱は出なかったけど咳がまだ出てるのでお休みすることに…。
朝、パパが出勤前に送ってきました。
ジジババの預かり保育。じいじはほとんど何もしないけど…。
朝ごはんも食べさせてと言われたけど、俺食欲ないんだよねーとほとんど食べず。
その代わり、昼ごはんはサンドイッチを作ったらたくさん食べてくれました。
今日もYou Tube見たり、カルタ、トランプ、ジクソーパズル、レゴブロックなどで遊ぶ。
ジグソーパズル、難しい。孫くんはサッサとやれるのにばあばときたら…5歳に負けてます。
一人でも遊ぶのでつきっきりでなくてもいいのだけど、一緒に遊んでほしいときには、じいじではなくてばあば遊ぼーとご指名なので、孫くんが来るとスマホ覗く時間もほぼないです。
じいじは我関せず、いつも通り大リーグ観戦で今日は大谷くんオールスターです。
孫くん、しばらく顔を見なかったけど、先週金曜日、昨日今日、そしてあさってはお泊り(これは前々からの予定)と、このところお預かり保育が続きます。
明日は幼稚園行けるかな。まあお休みになってもママが仕事お休みなのでばあばの出番はなし。
曇り予報なので庭仕事にでも精をだしますか。

コメント

久しぶりのお迎え要請、孫くんを幼稚園にお迎え

2023-07-11 21:49:38 | 孫のこと
朝7時半に娘から電話。朝から何事だろう?
孫くんが咳が出るらしく今日は早退させるからお迎えに行ってくれない?との要請。
今日は卒園アルバムの写真撮影の日です。休ませたくない。
幸い熱はないので登園させ、給食を食べ終わる1時頃に早退するからお迎えに行くことになりました。
年長さんになってからは初めてのお迎えです。
10時頃、また娘から電話があり幼稚園から連絡があってダルそうにしてるので(卒アルの)写真撮影が終わったらお迎えお願いしますとのこと。
終わったらお迎えのおばあちゃんのほうに直接連絡しますって。
11時頃になるというのでスマホを手元においてスタンバイ。
ほぼ11時に先生から電話あり。
元気になってきたのだけど本人がもう帰るつもりでいるのでお迎えお願いしますとのこと。
給食食べてきてくれたらいいのに〜と思いつつ迎えに行く(^_^;)
お昼はあるもので…。
素麺とたこ焼きしました。たこ焼きはもちろん冷食。
たこ焼きだけでいいと言ってたのに素麺もけっこう食べた(笑)
咳は出るけど特に体調は悪くなさそう、熱もありません。
ママからYou Tube見るのは30分にして欲しいと言われてて本人もママと約束してきたらしく、アレクサにタイマーをお願いしてました。
You Tube見ないとやることもなくて…。
うちにあるおもちゃは赤ちゃんの時のものばかり。
そうだ、字が読めるようになったならカルタでもしようと、孫くんが読み手になりやりました。
カタカナも読めるようになったし、時計も少しはわかるようになったのか今は12時ちょうどだとか時計を見ながら言ってました。
子どもはどんどん成長、ばあばは身体も頭も退化していくのみだわ、悲しい。

写真撮影は本人談によるとカメラマンさんが笑わかすので笑顔で撮れたみたいだ。
おととい、散髪にも行って整えたし、昨日お友だちとぶつかってオデコに青あざできたとか言ってたけど今日にはもうひいてたし、男前で撮れたかな(笑)
ついこの前泣きながら幼稚園行き始めたかと思いきや、もう卒園とはいやはや時間の経つのが早過ぎます。

夕方仕事を終えたママがお迎えにきて帰りました。
もし、明日熱が出でたらお休み、ばあばのとこで過ごすことになりそう。
どーか、熱が出ませんように!
コメント

子供は日々成長

2023-05-30 16:05:30 | 孫のこと
うちは孫3人。
長男家は2歳の女の子、もうすぐ5ヶ月の男の子、末っ子の娘のとこは一人っ子の男の子で幼稚園年長さんです。
長男家は遠方なので、送ってくる写真、動画で孫たちの成長ぶりを楽しんでいます。
昨日もLINEで送られてきました。
お姉ちゃんになった孫ちゃん、相変わらずアンパンマン命でアンパンマンの絵本を見ている写真です。
弟クンは腹ばいになって頭を持ち上げ、キョロキョロして表情も豊かになりました。
ツーショットもあり、すっかり姉弟ぶりが板についてきてます。
誕生日が一日違い、まる2歳違いで、ママと弟が退院して来た日、お姉ちゃんになった孫ちゃんは、不思議そうな顔で赤ちゃんと初ご対面。
2歳になったばかりで、弟の存在は今ひとつ理解不能。
赤ちゃんを膝に乗せた姉弟初のツーショット写真の孫ちゃんは超緊張顔でした。
今や○クン可愛い〜♪とお世話を焼いてるようで、すっかりお姉ちゃんになったみたいです。

近居の娘家族はたまに遊びに来ます。
先週金曜日、孫くんがお泊りしました。
1歳の誕生日少し前に娘の体調が悪い日があって、その時初めて我が家に一人でお泊り。
日中は預かりすることがしょっちゅうだったけど、初めてのお泊りでママを恋しがるかと思いきや全然平気でした。
それ以来、ちょくちょく一人でお泊りするようになり今に至ります。
寝るのは布団を二組並べて私と二人で。
必ず、明け方に私の布団に潜り込んで抱きついてくる孫くん、可愛いです(*^^*)
4月に年長さんになって、今までやっていた体操教室に加え書き方教室にも参加することにしたそう。
保育後に、園に講師の方が来てくれ習い事ができるのは助かります。
特に仕事をしている保護者にとっては、習い事の送迎をしなくてよいし、子供は園にそのまま居残りすればいいので楽ですよね。
孫くん、4月の時点で文字の読み書きはできなくて…。
書くのはまだできなくても読む方は少しはできないと何だか遅れを取ったような気になってしまう。
実は自分の名前さえ読めなくて…。
ところか、5月になってから急にひらがなが読めるようになったと聞いてはいました。
先週来たときに文字カード持ってきて、ちゃんと読めるようになったのを見せてくれました〜。
覚え始めたら早かったと。心配することないですね。
布団に入ってからのお決まりの遊びはしりとり。
そんな言葉知ってるんだ!と驚かせられることもあります。
ばあばも頭の体操になる(笑)
トランプも少しずつできるようになり成長を感じます。
なぜなぜ期というのですか、何でも質問。
今回は「新しい命ってなあに?」って尋ねられましたよ。
テレビで耳にしたのでしょう。
子供の興味、好奇心など無限大ですね。

さて、本日のあるもの家弁当。



ハンバーグ、冷凍クリームコロッケ、卵焼き(紅生姜入り)明太子、鰹のしぐれ煮、ぬか漬け

COOPで購入したバラ凍結された肉が重宝します。
ハンバーグはバラ凍結ひき肉使いました。ひき肉なので解けるの早いし〜。
使いたい分だけパラパラと取り出せばいいので使い勝手良い(500グラムの袋入り)





コメント