HAPPY DIARY

気ままな日々の暮らしを綴る雑記帳・・・

ちょっとドイツへ

2005年02月28日 | 日々
タイトルのようにはいかないので、擬似体験。写真の風景はまるでドイツの街角のようですが、高輪にある「プリンツヒェンガルテン」という、一年中クリスマスグッズを扱っているお店です。ドラマ「オレンジデイズ」で、柴崎コウさん演じる紗絵のドイツ留学中の風景としてもロケされていました。
住宅街の高台の一角に突然現れる石畳とドイツ風建築のお店。レストランとチャペルも併設しているので、挙式もできるようです。ん~、ちょっと雰囲気があって素敵かも。
店内には巨大なツリーが飾られ、可愛い木製のオーナメントやくるみ割り人形などの玩具がたくさん!こういう細々した可愛い雑貨を見ているだけで、ウキウキしてしまいます。
今度はレストランにも行ってみよう~♪


記録更新中!

2005年02月27日 | 日々
P太につきあって低炭水化物ダイエットを始めてから、1.5ヶ月。こんなに続いたダイエットは初めてですが、やっぱり我慢とは無縁の方法だからでしょうか。
最近では炭水化物抜きの食事が当たり前になってきていて、ダイエットという意識もなくなりつつあったため、体重も気にしていなかったのですが、昨日久しぶりに計ってみてビックリ!
なんと開始当初から7Kg減です。いつの間に??そう言えばお腹も少しへこんできたかも。それにしても、周囲から「痩せたね」と言われないのは何故(^^ゞ
ちなみにP太は8kg減だそうで、色々な人から「痩せたね」と言われるそうです。効果の出ないダイエットに悩んでいる皆さん!この方法はお薦めかも~!?

気を良くした私達は、ランチをお腹一杯食べようと、ストリングスホテル東京26Fの「CHINA SHADOW」へ。中華コースは炭水化物料理があまり出ないので最適。炒飯は残したけど、食べた、食べた~♪

赤い”パー”

2005年02月24日 | モノいろいろ
グー・チョキ・パーで、グー・チョキ・パーで、何はさもう~?何はさもう~♪
というわけで、写真のモノは、グー・チョキ・パーの3種×7色があり、マグネットで手をあわせた形になっています。
何をはさむのかというと、お札。そう、マネークリップ!
先日、P太のお誕生日にプレゼントしました。外出時にかさばるという理由でお財布を持たないP太のせいで、支払いは私になることが多いので、これからはこれでお札をポケットに入れてもらおうというワケ。小銭は私のお財布へ入れてあげます(笑)。
ジーンズのポケットから、赤いレザーの”パー”が出てくるって可愛い!と思って即決したのですが、はたして本人は持ってくれるのか・・・。(本音→これで私の誕生日バッグを買ってもらえるかな!?)

憩いの場

2005年02月22日 | 日々
昨日の午後は、自宅近くのガーデンレストランでゆっくりお茶タイム。
土日はいつも貸切ウェディングパーティで入ることができなかったので、平日に出掛けてみました。月曜の午後はお客様もなく、ソファ席でゆっくり過ごすことができました。
ピンクのパラが飾られたテーブルに真っ白なクロス。白いオーガンジーが巻かれたテラスと水が流れる庭園を眺めながら、ピンクのカップで紅茶を頂く時間は、ちょっとお姫様気分♪
ロータスのカラメルビスケット2枚と紅茶のポットサービスで900円は高いけど、歩いていくには一番近い喫茶店になるので、これから平日の憩いの場となりそうです。

下北沢「だいこんの花」

2005年02月21日 | おいしい店
昨日は久~しぶりに下北沢へ。
学生時代にP太とよくランチをした、「だいこんの花」へ行ってみました。約20年ぶりです!
周辺のお店は様変わりしていましたが、ここは当時のまま健在でした。白い内装も、好きだったパスタメニュー「トンノ」の味もそのまま。太麺に大きなツナがゴロゴロ入ったトマトソースで、頑固オヤジ風のマスターが作ってくれる素朴なパスタです。懐かしい~♪
聞けば、学生時代の常連さんが就職などで東京を離れた後、10~20年ぶりに子連れで再訪してくれることが多いとのこと。私達にとっても、学生時代の思い出の味です。この素朴なパスタの味をふっと思い出し、家で再現することもあります。
今ではなかなか訪れることのない街になってしまった下北沢ですが、思い出深いお店が以前のままでいてくれることは嬉しい限りです。
これからも末永く頑張ってください。また2人で食べに行きます~。

風邪注意月間

2005年02月19日 | 日々
春からのビーズ教室開講に向けて準備に追われる毎日ですが、私が添削講師をしているビーズアクセサリー通信講座の生徒さんも一気に増える季節。日々、忙しさが増しています。
そんな中、一昨日から喉が痛くなり始めました。風邪の予兆があっても、「気合で撃退」を合言葉に吹き飛ばすことが多いのですが、毎年2月に1度だけ本格的な風邪になってしまいます。
今回は寝込まないよう、何枚も重ね着をしたり、うがいをしたり、葛根湯のお湯割を飲んだり努力しているのですが・・・。このままおさまってくれるといいけど。
インフルエンザが流行っているようですね。気温差が激しい毎日、皆様もお気をつけください。

汁碗

2005年02月16日 | うつわ
昨日はあちこち出歩き、ふと目にとまった汁碗を購入。以前は嫌いだった天然木そのままの風合い。
今までは、黒や朱塗りを好んで使っていたのですが、土ものの器が増えるにつれ、食卓の雰囲気にあわなくなってきてしまい、ずっと探していたのです。粉引きにあわせると白・黒・赤、織部にあわせても緑・黒・赤と、どうもチグハグしてしまうので、やっぱり木の質感そのままの拭き漆塗りがいいかなと考えるようになりました。
民芸調や雑貨っぽいのは嫌だし、持った感じが軽いものはこぼしてしまいそうなので、ある程度重みがあって手になじむ大きさのものはないかなあと探していたのですが、丁度良い汁碗に出会えました。逆さにすると帽子のようななめらかな曲線のデザインで、内外に千筋が入っています。飯碗と並べると形が丸過ぎたかな?
今晩、お味噌汁を頂くのが楽しみです~♪

「スープ日和」

2005年02月12日 | うつわ
昨日は、「土庵」さんのイベント「スープ日和」へ。
低炭水化物ダイエット中はスープの出番が多いので、たくさん盛れる大きな深皿を探しに出掛けました。残念ながら大皿とは出会えませんでしたが、ボールや飯碗型などに盛り付けてもステキかもと改めて発見。
直火にかけて煮込み、そのまま食卓に運んだらオシャレと思うようなキャセロールなども並んでいましたが、ウチはIHのため断念。いろいろ悩んだ結果、今回はスープ用ではなくパン皿を購入しました。(って、パンは炭水化物じゃん! 6寸皿だから転用も可ということで)

15時からはお店特製の美味し~いスープも振る舞われて、皆で談笑。いつもの方々とお顔を合わせるのも楽しみの一つです。そして今回は、サイトを通じてお友達になった方ともお会いすることができ、とってもHAPPYな1日でした。
土庵さん、ご馳走様~。皆さん、また次回~(^_^)ノ

「BEIGE TOKYO」

2005年02月11日 | おいしい店
学生時代の友人とお互いの誕生日を祝う会を続けているのですが、昨日は私の誕生会♪今回は、昨年末に銀座のCHANELビルの10階にオープンした「BEIGE TOKYO」で。さすがにココは予約が取れず1ヶ月遅れとなりました。
1階の受付でフランス語のお出迎え(汗)→大きなエレベーターで最上階に向かいますが、ボタンもCHANELマーク!→ラウンジで少し待たされた後にダイニングへ。
店内は、CHANELツィードの椅子とクッション、麻のランチョン、お皿なども全て品の良いCHANEL BEIGEでコーディネートされていますが、割とカジュアルな造り。お客様の年齢層は高めで、ビジネスマンや6人以上のグループも多数。


お料理は写真左の通り。
カリフラワー、セロリ、黒トリュフ、鱈、鴨などを様々な食感とあっさりめの味付けで楽しむことができました。
お店のコンセプトは「はっきりとしたフランス色を打ち出す」とのことですが、料理やテーブルウェアには、和や伊のエッセンスも盛り込まれています。満足度は高いのですが、満席の店内はざわつき、スタッフのサービスは行き届いているもののかなり慌しい。
一等地銀座、一流ブランドCHANEL、一流Chefアラン・デュカスとのジョイント。
夜はまた別の顔を見せてくれることを期待しています。

CANAL CAFE

2005年02月10日 | 日々
アングルがあまり良くないのですが、このカフェのテラス席を見てあのドラマを思い出したアナタは、かなりのドラマ通です(笑)
 彼  「ボートに乗るか」
 彼女「えぇっ?あっ、でも・・・(外は冬の雨)」
 彼  「約束だっただろ」
 彼女「はいっ!」

昨日の午後、私はそのシーンを思い出しながら、ぼ~っと外堀を眺めていました。ヘーゼルナッツラテを飲みながら、私の耳に聞こえていたのはお店のBGMではなく、
 ♪貴方の瞳に映る~、悲しみの理由を教えて~、
   どんなに近くにいても~、届かない心の裏~側 (by竹内まりや)

何度目かの再放送を昨年末に見たせいだろうか。未だに余韻にひたっている私です。