HAPPY DIARY

気ままな日々の暮らしを綴る雑記帳・・・

メガネでイメチェン

2005年03月23日 | モノいろいろ
連休中に、「999.9」でメガネを新調しました。
外出時はいつもコンタクトなので、メガネは目が不調な時や家の中だけでかけていますが、今使っているものはテンプルが曲がってしまい耳から落ちてしまいます。その姿といったら、まるでコント(笑)。
片手ではずす癖と、メガネをかけたまま寝てしまうことが原因のようで、眼鏡店で何度か直したものの、ネジ部が壊れているようなので買い代えることにしました。
せっかく新調するので、今後は外出時にも使えるよう、スタイリッシュなフレームにしてみることに。私の希望は、綺麗な色のチタンフレーム。形は細長いものにしようかなと思っていたのですが、スタッフお薦めのほんのちょっと角が上がった形に決めました。
スタッフの方曰く、「ザーマス系(笑)として敬遠される方もいらっしゃいますが、それほどのキツサはなく女性らしいラインの商品です」とのこと。一見シンプルそうでいてぐっと突起したブリッジ、ノーズパッドが亀さん金具という遊び、細くしなやかなテンプルにトゲのようなデザイン、そして太いモダン。それぞれがさり気なくおしゃれで、気に入りました。フレーム色も私の髪色とマッチしているようです♪
ここのメガネのモダンは耳の後ろにかけるようカーブしていないのが特徴。顔を軽くはさんでいる感覚なので、とてもつけ心地が良いです。
自分ではきっと選ばなかった形なので、たまには冒険してみるのもいいですね~。
春はメガネでイメージチェンジです。オホホ~。

外出時のマストアイテム

2005年03月20日 | モノいろいろ
一昨日のお料理教室でも皆の話題になった「付け爪」。
やっぱり主婦には長い爪が邪魔になることが多いのですが、最近気になる手の乾燥やシワ・・・。短い爪ではますます手が汚く見えて恥ずかしい。
以前、スカルプチュアをしていたこともあるのですが、メンテナンスが頻繁な上、私の爪は剥がれやすいとのことで向かないよう。どちらにしろ長い爪ではビーズ制作もできないので今は伸ばせません。
せめてお出かけの時だけても綺麗にしたいなあと思っていた時に出会ったのが、写真の「ONE TOUCH NAIL」です。
それまで使っていた両面テープやボンド形式の付け爪は、耐久性がなく付け外しが面倒でしたが、ONE TOUCH NAILは特別な粘着剤(べたべたしたジェル?)付ネイルで、何回でも取り外し可能という便利モノです。粘着力が落ちてきたら、自分で"復活剤"を塗って直すことも可能。水に弱いので手洗いはできませんが、意外と強度もあるので簡単に外れたりもしません。万が一紛失しても、バラ売りしてくれるので安心。
何と言っても綺麗なスクエアカット(自爪に合わせて好みの形にカットしてもらえます)+100種類以上のデザインが魅力。
付けていても、いつも「ネイルサロンに通ってるの?」と聞かれ、簡易付け爪と気付かれたことはないので、私の爪型には合っているようです。
洋服などにあわせて色々なデザインを集めているうちに、10種類近くになりました。春の新作も楽しみです♪
今や外出時になくてはならない、私のマストアイテム☆
私の主婦友も多数ハマッているので、爪でお悩みの方にはお薦めです~。

ハズレ続きの掃除機

2005年03月17日 | モノいろいろ
最近の家電の寿命は10年ぴったりに作られているなあと感心します。うちでは、ビデオ、テレビ、冷蔵庫が見事に10年目で不調になりました。いまも元気に活躍しているのは洗濯機だけなので、このメーカーは好印象~☆
そんな中、3年おきに壊れているのが掃除機!今回はついに4台目の買い替えとなりそうてす。
最初はそこそこの掃除機を買ったつもりですが、吸い込みが悪く重くて使いにくい。価格と性能が比例しないなら、と今度は安価な掃除機にしたところ、吸い込み能力は普通でしたが、ふとんの圧縮をしたら壊れました。
次は「もっと高価なもの=より良い性能に違いない」と考え直し、最新機種の高価な掃除機を購入したのですが、平面以外の隆起した箇所では作動せず、壁の端・角のゴミも吸い取りません=部屋を丸く掃除している状態。しかも今やゴミをノズルにくっつけて移動しているだけで、吸い込んでいない様子。
3種類ともメーカー・価格帯もばらばらなものを選んでみたのですが、こうもハズれるとガックリ。
実家で使っている掃除機なんて20年ももっているのに・・・。低騒音、ダニパンチ、除菌消臭、紙パック、サイクロン?などという機能は一切ありませんが、なんといっても隅々のゴミまで良く吸い込み、長持ちしています。昔の家電の方が質実剛健でいいなあ。

いったい今度はどれを買おうか悩み中です。
フローリングと毛足の長いラグにからんだゴミ、部屋の隅々のゴミまできちんと吸い取ってくれるだけでいいんだけど。
どなたかお薦めの掃除機を教えてください。

赤い”パー”

2005年02月24日 | モノいろいろ
グー・チョキ・パーで、グー・チョキ・パーで、何はさもう~?何はさもう~♪
というわけで、写真のモノは、グー・チョキ・パーの3種×7色があり、マグネットで手をあわせた形になっています。
何をはさむのかというと、お札。そう、マネークリップ!
先日、P太のお誕生日にプレゼントしました。外出時にかさばるという理由でお財布を持たないP太のせいで、支払いは私になることが多いので、これからはこれでお札をポケットに入れてもらおうというワケ。小銭は私のお財布へ入れてあげます(笑)。
ジーンズのポケットから、赤いレザーの”パー”が出てくるって可愛い!と思って即決したのですが、はたして本人は持ってくれるのか・・・。(本音→これで私の誕生日バッグを買ってもらえるかな!?)

不良品!?

2005年01月30日 | モノいろいろ
一昨日から調子の悪いPCのプリンター。連続印刷の途中で、印字不能になりました。いえ、正確に言うと、一部分だけ印刷されて、ほとんどが真っ白状態。インク残量は十分なのに、印刷できません。
もちろん、インクカートリッジを取り替えたり、電源を入れ直したり、ヘッドクリーニングをしたり、色々奮闘してみましたが、改善せず。そのうち段々、印字がセピア色に変化し始めました。やっぱりインクが怪しいような気がして、もう1本交換。それでも状態は変わりません(泣)。何十枚も印刷しているうちに、今度はカラーだけ印刷されて、黒字はまったく印刷できない状態に・・・。
う~ん、困った。どうしてもプリントしなければならないものがあるのです。
さんざん試した結果、ふと、インクカートリッジの先端(インクが出てくる所)が乾いていることに気づきました。確か以前、封を切った新品では指にベターッと付いたような覚えが・・・。そこで、再びカートリッジ交換してみたところ、正常印刷! なんてこと~!新しいカートリッジのインクが3本も乾いているなんて。半年位前にまとめて買い置きしていたのですが、その間に固まったとか!? そんな~、カートリッジ代と私の時間を返して~!

X'masリースパン

2004年11月13日 | モノいろいろ
パン教室で、X'masリースのパンを作りました。
写真は、棒状に伸ばした生地を三つ編みにしてからリング状に整えて焼き上げたもの。これを2~3日乾燥させてニスを塗り、完全に乾いたら、デコレーション♪ ただ今、松ぼっくりやヒイラギ、木の実などのパーツをワイヤーでまとめ、オーナメントを製作中。
良いお天気が続いて、早く乾燥しますように。
完成したら、「Others>Bread」にUPします!

キーリング

2004年11月10日 | モノいろいろ
昨日デパートに出かけた理由は、キーリング探し。
今までジャラジャラ系のものや、大きなイニシャルのキーリングを使っていましたが、パーツが外れたり、剥げたりの連続。
何より、金属製は重いのが難点です。サイズの小さなものは、バッグの中ですぐ迷子になっちゃうし・・・。

大きくて軽くて、可愛いキーホルダーはないものかと探していたところ、
FURLAで見つけました! 動物シリーズなど色々なデザインの皮製キーリング。
私が選んだのは、チューリップと、裏にヒールが付いているリボンシューズです。

*FURLAは三越にも入っているのですが、あえてポイントカードを持っている高島屋で購入。
 三越さん、ゴメンナサイ。

NABE-TSUKAMI を作ろう

2004年11月07日 | モノいろいろ

土曜は、土庵さんで開催された「1day Lesson -vol.1- 鍋つかみ作り教室」に参加しました。講師は、orange bitter chocolate の simejiさん。

たくさん用意された素敵な布の中から、好きな物を選んで自由に組合わせ。私はツイードとブラックの生地を基調として、アジア柄をポイントに使いました。布選びの際はワイワイしていた教室も、縫い進むにつれ、皆さん”真剣モード”。ひたすら、チクチク、チクチク。
本返し縫い?さえわからない私も、simeji先生の懇切丁寧なご指導のおかげで、どうにか出来上がりました♪思えば、針仕事で何かを作り上げるなんて、小学校の家庭科以来です(感動~)。頂いたお土産のキットは一人で頑張らなくちゃ。

simejiさん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました!