中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

1月27日(月)のつぶやき その3

2014-01-28 03:17:28 | Daily Tweets

日本が製造分野を長期的・半永久的に保持しなければならない分野は、終わりのないR&D分野と直結する部分、高度産業技術、デザイン・アイデアの分野でしょうね。無資源国日本の唯一の資源は頭脳、日本人の頭脳、日本人そのものですから。@ScotchBeer2525 @cauxas

6 件 リツイートされました

@Mydxb 確かに仰る通りで、軍事戦略論的な抑止力としての「核」の意味合いは変わってると想います。ただ…、そのシンボリックな政治的意味合いと言うか…。そういうのはまだまだ依然としてあるのではないかな…という感じがして…。その意味では、まだ「使える」のではないかな?と…。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

そー思わされているは、第三世界、発展途上諸国だけかと。日本が必死に核武装の話を今頃すると言うのは、西洋先進諸国に途上国扱いされてる証拠かと。彼らはもっとずっと先を行ってる訳で。RT @ko_kishi そのシンボリックな政治的意味合いと言うか…。そういうのはまだまだ依然

3 件 リツイートされました

@ko_kishi 原発と同じです。西洋先進諸国はもう原発は使わない事に決めてます。もってた核弾頭のウランはもう使い切ってしまいましたし、毒物危険極まりないものだからです。だから原発は途上諸国市場に売りつけるのです。今後のウラン市場価格は莫迦高くする事を前提にした上で。

4 件 リツイートされました

@ko_kishi 原発買わせ、高い濃縮ウランを売り、欲しけりゃ核爆弾も売ってやる...そのかわり、管理は完全に全部売り元がやる。どーせお前達には使い方わからんだろーから… と言うのが、途上諸国(旧植民地)に対する西洋武器産業と軍事コンサル+金融ビジネスのスタイルですから。

4 件 リツイートされました

その筈、そうある冪でしょうけれど、現実は違うでしょ?既に国内市場でさえ失い、人口減少と次世代貧困増で、更に縮小していくのは目に見え、公に推測されていることですよね。RT @cauxas 需要が減少し続けていくことを前提にした産業や事業は無いでしょう @ScotchBeer2525

1 件 リツイートされました

@Mydxb @ScotchBeer2525 @cauxas 先日日本に行き色々話しを聞くと介護はもちろんだがあらゆる現場でで人が足りないという話。若年者の失業という話を聞くがそれはいい待遇での?仕事、3K、長時間労働の現場は人がいない、政府は雇用特区だとか言うがあれは移民対策用

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb @ScotchBeer2525 @cauxas 雇用特区を創設しそこに日本の労働法の適用のない主に移民を低賃金で雇用しようという魂胆(奴隷特区?)そんな稚拙なアイデアでは世界は通用しない。堂々と移民政策を打ち上げるときだろう。放っておいてもどんどん不法移民は増加中。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb @ScotchBeer2525 @cauxas 昨年からタイからの日本へのビザが2週間免除になった。既に3ヶ月で200人行方不明というが実際は6000名消えたという話もある。政府としては不法滞在を取り締まりたいが福島含め現場の労働力確保という点では目をつぶっている?

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb @ScotchBeer2525 @cauxas 不法滞在者 不法移民を放置する事は治安上も衛生上も非常に危険であり、移民として認めきちんと日本語教育、日本の法律の遵守を訓練させるべきだろう。もちろん移民が増えるのは労働市場にとってはきついが大局的な国家運営からは必要

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

連ツイでのご指摘点、全て同感です。北欧の移民史は古いですから、彼らは、これらの点を良く理解した上で、現在の移民政策に至っている訳です。RT @JAPANARTLINK 不法滞在者 不法移民を放置する事は治安上も衛生上も非常に危険で @ScotchBeer2525 @cauxas

1 件 リツイートされました

移民国が積極的に移民を増やそうとする理由が、人口の単純な補填ではなく、移民の受け入れ=その人に付随する資産と(その移民国で不足している)高度技能と消費力と将来の税収源の輸入だということを理解してる人が少ないんでしょうね。@Mydxb @ScotchBeer2525 @cauxas

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

全くそのとーりなのだと思います。なぜ米国が今でも積極的に世界中から移民を合法的に受け入れているか?を理解している人は日本に多くないのでしょうね。RT @shichirom 移民の受け入れ=その人に付随する資産と(その移民国で不足し @ScotchBeer2525 @cauxas

2 件 リツイートされました

@Mydxb
何十年も前から予測され,現に数年前に分水嶺は越えましたが,対策は先送りのまま,今頃になって"移民は問題多いから日本人が子供を産みやすい社会づくりを",とか言ってる現状ですから「推測しても対応せず」というお家芸か,という印象です。
@ScotchBeer2525

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

そのとーりですね。だから日本人の知識人、政治家・官僚、政財界エリート他多くは、実はちっとも合理的、論理的思考がなく、怠け者で、自己中保身の集り屋ばかり、と思っているワケです。RT @cauxas「推測しても対応せず」というお家芸か,という印象です。 @ScotchBeer2525

3 件 リツイートされました

中小零細企業では恒常的に人手不足だとも聞いていますし、レタスの収穫手伝いの短期バイトを募集しても応募ほぼゼロだったと言う事例もありましたしね。RT @JAPANARTLINK 介護はもちろんだがあらゆる現場でで人が足りないという話。 @ScotchBeer2525 @cauxas


この辺り、短絡的にドバイの経済特区成功例を真似よう的発想なんでしょうけど、日本にできる技じゃないですね。RT @JAPANARTLINK 雇用特区を創設しそこに日本の労働法の適用のない主に移民を低賃金で雇用しようという魂胆 @ScotchBeer2525 @cauxas


ですから瑞典では移民・難民への瑞典語教育は無料、手当さえ支給するのです。それには居住許可が必要で、居住許可と同時に労働許可も発給されます。いつでもどこでも合法的に就労でき、同時に税収に直結する訳です。@JAPANARTLINK @ScotchBeer2525 @cauxas

1 件 リツイートされました

@Mydxb @JAPANARTLINK @ScotchBeer2525 @cauxas マニュアル化されたルーチン作業の誰でも出来る現場に、募集しても募集しても人が来ないんだものしょうがないよ。安い労働力に頼るか、自動化するしか方法がない。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb @ScotchBeer2525 @cauxas 日本人はまだ、移民=能力なし、英語話せないという見解ですから移民ときくだけでアレルギーを起こす人が多いようです。不法移民だけ見ているといつまでも正確な判断ができない。不法移民だけが増えていくと思います。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@shichirom @Mydxb @ScotchBeer2525 @cauxas すべて民族問題で、とらえたら、何も起こりません。日本がある意味象徴的です。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

英語話せない...って誰の話? 吹きましたぁ www RT @flower2012flowe 日本人はまだ、移民=能力なし、英語話せないという見解ですから移民ときくだけでアレルギーを起こす人が多いようです。 @ScotchBeer2525 @cauxas


@Mydxb @ScotchBeer2525 @cauxas 先進国日本の高学歴の自分達が話せないので、移民にくる国の人達が話せるはずがない、と若い世代でも思っている人は多いです。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb @shichirom @ScotchBeer2525 @cauxas 今のアメリカは合法移民→専門職中心に中流以上、非合法移民→単純労働者、ですからね。日本人は、移民というと後者が主流と思い込みがちですが。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb @shichirom @ScotchBeer2525 @cauxas 前者は税収源で基本的に国益になる、後者は自国民が嫌う仕事やってくれるかもしれないけど自国民の雇用を奪う場合もあるし治安等のコストもあるしリスク要因

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT


1月27日(月)のつぶやき その2

2014-01-28 03:17:27 | Daily Tweets

あれ? 地元中東じゃぁ~ シリアのイラク化...って言ってるんだけどなぁ~ 日本の中東専門家と現地中東現実の温度さか ↓RT

1 件 リツイートされました

www RT @gyomyo きわめて代々木に近く、原宿から遠いファーストフード店が原宿支店と書いてありました。


痴漢にあったとか言うと、かわいいアピールみたいに言われることがあったり、派手な格好してたんだろうとか言われたり嫌な思いをすることもあるかもだけど、奴ら顔とか見て選んでないし、派手な格好とかも関係ないと思う。女性は被害にあったって負い目に思うことは何一つないんだ!

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

膝下丈のスカートのセーラー制服が「派手な格好」とは思えないですけど、痴漢遭遇率100%でしたよ。山手線の新宿・渋谷間など酷いもんでした、毎朝毎夕 www @nukaga @echinodermes


そうだそうだ! 同様に、痴漢に遭ったことがない(多分)といってもブス認定しないで欲しい。引きこもりだったので滅多に満員電車のったことがないだけ!

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

満員電車は痴漢よりも押しつぶされて失神するのが怖かった。痴漢と間違えられないように必死で通勤鞄を前で抱えて体同士がくっつかないように盾にしているサラリーマンさんの鞄が、後ろからどっと人が入って来たら、私が息を吐いた瞬間にぎゅーっと私の胸を圧迫したため、あと息が吸えなくて気が遠くな

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

酒が入ると人格が変わる版画の先生が、電車にまでついてきちゃって「うにちゃん、かわいいなあ。レイプしちゃいたいなあ。ぼくね、人殺したことあるんだよ」と絡まれた時は怖かったけど、それは痴漢とはなんか違う。そのころはまだストーカー対策法はなく、事件が起こるまで警察に相手にしてもらえなか

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

でも実際、漢字が多いとそれだけで手にとらない読者も多く、売れにくくなるらしい。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

多分私が何やっても食えないのは、「緻密で精度の高いものでなくても人の心のツボをつけばどんな雑文でも売れる。売れるときはせっせと量産すれば売れるからその波を逃さず精度をおとしてでも量産して売る」という根本が、頭ではわかっててもハートで分かってないからだなのだろうなあ…ということにし

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

「頁を開いただけで、眼に飛び込んで来た、そこにちらばった漢字から瞬間にしてその両頁の一つの印象を受けることができる」というのは日本語だからこそのことであって、これがアルファベットばかりのフランス語や英語の書籍だとできない遊び。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

やっぱり本といふのは、頁いっぱい溢れんばかりに画数の多い漢字がぎっちりとひしめき合い、それが本を開いただけで、意味のコンステラシオン(星座)をなして頁を一望した両眼から飛び込み脳を直撃するのが、その肉感的物質的な魅力なわけで、大きな字で行間すかすかに印刷したりなんかしたら老眼でも

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

ここ何年もの日本の小説やエッセイは、漢字少なすぎ、振り仮名ふりすぎ、字大きすぎ(Kindleで字小さくして読めばいいとかそういう問題でなく) ですっかすかなものが多くて、頁を開いただけですでに食欲が失せるという…。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

西原理恵子の《カネの話》、野良ペン(野良ペンギン)は笑ったけど、残りは単におばちゃんに説教されてるみたいで面白くなかった。ついでに買ってみた『ぼくんち』は面白かった。この人はやはり文筆家ではなく漫画家。…にしてもそれは私の意見で、「カネの話」は売れてるらしいけど…。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

横溝正史は昔別フォーマットで買って読んだけど、そのフォーマットは現在iPadではそのままでは読めない…。紙メディアじゃないのはこういうのが厭。角川セールでもう一回買ってしまおうか迷ふ。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

姫野カオルコのドールハウス、以前読んで忘れたけど、この表紙のDALL HOUSEというのは、人形の家というつもりの、スペルミスじゃなくて、小説中でなにかリフェランスがあってわざとDALLなのかしら? それとも堂々間違い? pic.twitter.com/obVAIXaLoj

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

歩いて持っていかなくてはならない為ロールケーキ2体つくるが、もうすぐ朝4時半。まだ仕事も残ってるし、疲れた…。ロールケーキをラップにつつんで冷凍庫に入れながら「丸太みたい…丸太、マルタ、はっ黒い太陽731!」とまた731部隊のことを思い出してしまう。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

オルセー美術館でやってた「男性美」展でのように、男性裸身の表象に取り囲まれてみるとわかるけど、やはり性器の処理にどの巨匠も四苦八苦している。不自然に空中浮遊した布の端っこで隠したり、描いている人も向きや大きさに困ってる様子だし、とくに何体も並んで描いた場合は余計大変。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb @nukaga @echinodermes すごく小柄な子と女にはめずらしく長身な子が友人にいて分かったことですが、痴漢は素知らぬ顔で手を伸ばして、丁度良く触れる身長の女性を選ぶんですよ。派手地味とか、美人であるかどうか?なんて関係ないの。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb 良いですね。人口増と国の安定がリンクしてる国家運営ですか。どうやら今の移民の率が二割に達するくらい多いらしいです。暴動が起きてると言うショッキングなニュースがBBCであった記憶もありますが少し国家戦略として勘違いしてた所があるかも知れません。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

移民が多かろうが少なかろうが、どこの国でも暴動は時々起こりますでしょ。ただ、確かにスウェーデン社会にも、もちろん問題は多々あります。最大の問題は、若年層移民系市民の失業問題です。ホワイトカラー民間企業は東洋系移民を雇うことは大変に少ないですし。@ScotchBeer2525

3 件 リツイートされました

移民難民政策を積極的に進めてきたスウェーデンの社会民主党他左派の間でも、受け入れ後の政策の間違いを反省する声は上がっています。事実上の移民地域住み分け政策で、巨大なゲットーの如く移民ばかりが住む地域を作ってしまい、瑞典人との交わりが少ないのです。@ScotchBeer2525

2 件 リツイートされました

これは国土面積と地勢的条件など、複合的な諸条件を含んでいないと、人口増減だけの問題を抽出して議論する意味は薄いですね。RT @ScotchBeer2525 人口減が良いのか悪いのかの議論は興味深いと思います。 @cauxas

1 件 リツイートされました

そのとーりだと思います。民主主義の理解と定着、市民社会形成には時間がかかります。日本の経験はまだ身近過ぎ、理解と導入、定着の水準にも達していないのが現実です。そう言う社会が移民を含んだ市民社会を築くことは大変に難しいと思います。@ScotchBeer2525 @cauxas

2 件 リツイートされました

移民とは、その国が養うために輸入するものではないです。必要労働力=消費市場・経済規模になるから輸入するのです。RT @ScotchBeer2525 個人的には、今の時点ですら日本に来られても養える仕事も産業も無いので、人口が減る中でどうやって国家を維持出来るかの議論@cauxas

7 件 リツイートされました

@Mydxb @cauxas 製造分野は今の時点で世界で最も機械化が進んでますが、これからもその傾向が強まると思われます。製造は産業として大事ですが安定雇用の観点からは大事な分野から将来的には脱落すると思いますよ。サービスは問題かも知れません。国家規模と直結するので。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT


1月27日(月)のつぶやき その1

2014-01-28 03:17:26 | Daily Tweets

いつかぼぞぼぞと仄めかしてみましょうかね ww RT @y_yt ま、わかりやすいご仁は、アディオスしたいなあ~苦笑


ワタシもそー思います。RT @kasugaokamoto 京都も市電が廃されてから久しくなりますが、私は惜しく思っています。


デイリー *lisalisaneco* is out! paper.li/lisalisaneco Stories via @Mydxb @AtsuyoshiGCC

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@forEvryHapier 何処かには、それなりあるんじゃないでしょーかね?


いわゆるリクルーターとして就活生と百人単位で会うと、だいたい最初の2~3分でこの人は一次面接基準でありかなしかってのがだいたいわかるようになってくる。そんなのウソ!もっとちゃんと見て!って思うかもしれないけど、ニコニコで言えば、動画でも最初の数秒でありかなしかわかるでしょ

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

何度も言うけど、これはホントー ↓RT
第一印象って大体正確にその人柄を表すものなのよね

3 件 リツイートされました

@May_Roma UAEってのはホント酷い途上国だ!とつくづく悔しく思ったここ数日。やっとPCにBlueStacksをDLできたかと思ったら。Kindle app がDLできない。 この国、密林と仲悪いらしい(砂漠だからかなぁ?)。でもKindle Fireは売ってるのに。


kindleの人気ランキングにランクインしている作品のほとんどが、めいろま女史のオススメした作品だという事実がおそろしい。本当、みなさん影響されやすいのね・・・

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

早速海外でもNHK籾井新会長の慰安婦発言を報道。 ロイター: reuters.com/article/2014/0… 案の定、安倍首相の靖国訪問問題、橋下氏の慰安婦発言が蒸し返されている。政権閣僚からも辞任が言われたことも報道。また政権政策に追従した報道をする言明についても批判されている

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

入院中の同室に抗癌剤治療の30歳くらいの兄さんがいたが、見舞いにやってきた会社の上司に「役員の○○さんが、自己管理がなってない人間は辞めさせろと言っている。俺としても誠に遺憾だが、謝罪文を書いてくれないか」とか言われてて、癌すら自己管理扱いになってる世の中に震えたよ。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

超狡猾で怖いのら。世界一の極悪人である RT @Hiro1968: 英国外交の酷さはアラビアのロレンス観るだけでも解る。RT @fkondo00: @Hiro1968 @cornusswida まさに。アフリカ、中東もぐしゃぐしゃにしたの欧米だろ。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

『ロシアは女性が働くのが当たり前ですよ。ソビエト時代、国民の労働が法律で決まってますから、子供が生まれるとかプライベートは関係なく女性も労働が義務なんですよ。その名残ですかね。専業主婦は能力がないという印象です。』ロシア出身女性より

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

これはマジだぞ。英も最高に酷いんだわ。 RT @fkondo00: @May_Roma @Hiro1968 @cornusswida まさに。アフリカ、中東もぐしゃぐしゃにしたの欧米だろ。自分達の価値観押し付けるな( ̄^ ̄)

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Hiro1968 ネイティブアメリカンってモンゴロイドだから、日本人に顔そっくりだし、文化も面白いですよ。だからね、歴史を勉強すると非常に、ああいやだなあ、という気持ちになってしまうわけ。なんかね、自分の親戚が迫害された気分。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Hiro1968 テキサスの田舎の方とかニューヨーク州の田舎の方にはネイティブアメリカンの人いるんですよ。友達がお爺さんがネイティブアメリカンで、パウワウやてたんで他の人にもあったんだけど、ナバホ族なんて日本人に顔そっくりですよ。居留地って悲惨な場所にあんの。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

まったくじゃ。ワシ居留地の近くいったりネイティブアメリカンの人と話したりしたけど、マジ悲惨だよ。 RT @Hiro1968: つうかな、アメリカが靖国とか慰安婦に首突っ込むのなら、インディアンから奪った全ての土地を返してやれよ。@cornusswida:

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

あのね、いまだに電子書籍初挑戦ですとか言ってる人って、大学の時どうやってリサーチとかやってたんだろ?自分の場合18年前の大学生の頃から商用データベースとか学術データベースで電子化されたニュースとか論文検索して落としてそれで何か調べたり書くというのが当たり前なんだけど。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

海外在住で電子書籍バンバン使ってないって終わってる感じがすると言うか、意味がわかんないんだけど、自分的には。自分は十数年前から専門レポートとか技術書とか電子ファイルで買ったり落とすのが当たり前なんで。紙の本でないんな。最初から。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

つうか、使ってない海外日本人アホでね。。。RT @satsumaaki: RT @nynuts: 海外日本人に電子書籍に慣れてもらうためには、どこかで強力なプッシュがいるのよね。なので今回の角川70%オフとかすんごいありがたい。海外日本人が電子本に慣れたら、

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

ITとか通信業界の営業は見た目だけで頭がからっぽの人はボッコボッコにされるから、そんなに甘くない。相手にするのが技術者とか大手企業の幹部だったりするから、アホウは無視される。客が頭が良い。よって見た目よりも顧客の要望を汲み取って良い解決策を提供できるか、問題解決できるかが重要

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

そー。サイトブロックは凄く多いんですが、最近Kindle売り出してたから、大丈夫なのかと思ったら...RT @May_Roma 色々ブロックされてますんで。RT Mydxb UAEってのはホント酷い途上国だ!とつくづく悔しく思ったここ数日。やっとPCにBlueStacksを


そーでしょーね。ドバイでも、メディア・インターネットシティー経済特区内なら独自鯖で、また別なんですけどね。RT @May_Roma 中東とか北アフリカ某国は、IT屋にとっては、色々難しい所ですよ。地元で人材確保も難しいし、使える製品が限られたりしますし。


大昔の軽井沢みたいに、周囲50キロどこでも「α軽井沢ω」と同じ様なもんなんでしょうかね。「東京」… ディズニーランドや国際空港みたいにww RT @gyomyo 東京の犬ですが、自称東京と言う側面もあります。 @321Ziram


気を操れるようになってからは羽使わなくなりましたね。 pic.twitter.com/rmICTF8rGn

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

「アルカイダに占拠された」ファルージャの惨状ーイラクのシリア化を防げるか?日本も問われる役割(志葉玲) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20140…

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT