中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

シリア危機レバノンへの飛び火と内戦危機

2012-05-23 21:01:33 | Lebanon

2011年春から始まった「アラブの春・民衆蜂起」称されて始まったシリア反政府運動は、チュニジア、エジプト、リビアの様には「成功」しないまま1年以上経った末、いよいよ軍事弱小隣国レバノンへ飛び火させる作戦に展開されつつある。

4月にレバノン海域でレバノン海軍により停止されたリビアからの武器密輸船以降、レバノン北部トリポリでの反アサド政権スンニ派フューチャーグループと、親アサド派アラウィ派グループとの度重なる武力衝突は、スンニ派聖職者の死亡事件により、首都ベイルートへ拡がった。

南レバノンのシーア派大政党ヒズボァッラの武力介入を挑発するかの様に、シリア国内で巡礼帰途のシーア派レバノン人団体が誘拐され、続いてイラク国内でレバノンからのシーア巡礼団体バスが爆破された。

シーア派ヘズボッラ頭首ナスラッラ師、スンニ サウジアラビア国王、両派からの懸念表明と、更なる武力衝突の回避を呼び掛けている。

レバノンの内戦への引きずり込みの試みは、ヒズボァッラを武力介入させる挑発として始まっている。ヒズボァッラ介入はイスラエル介入をも引き起こし、それが国際軍介入の絶好の口実になる。

 

Wednesday, May 23, 2012

Lebanese pilgrims blown up in Iraq

 

Wednesday, 23 May 2012

Saudi king "very worried" about Lebanon unrest 

 

Kidnapping of Lebanese pilgrims in Syria heighten tensions

 

Tuesday, May 22, 2012

Nasrallah urges calm after Syrian rebels kidnap Lebanese

 

Tuesday, May 22, 2012

Beirut Battle: The Day After Future’s Victory

 

Tuesday, May 22, 2012

Beirut Battle: The Day After Future’s Victory

 

Tuesday, May 22, 2012

Beirut Battle: One Night, One Street

 

Mon May 21, 2012

Two dead in Beirut clashes after killing of anti-Assad cleric

 

Monday, May 21, 2012

Tripoli: Salafis Make Their Move

 

Syria violence spillover into Lebanon raises concerns

 

Thursday, May 17, 2012

Lutfallah 2: Smugglers of The Mediterranean

 

Thursday, May 17, 2012

Military crackdown as battles continue in northern Lebanon

 

Tuesday, May 15, 2012

Lebanese army moves on Tripoli to end fighting

 

Tuesday, May 15, 2012

North Lebanon: A State That Sells its People to the Devil

 

Tuesday, May 15, 2012

Tripoli, North Lebanon: The Forgotten City

 

Monday, May 14, 2012

Trouble in Tripoli: Syrian Crisis Shifts The Stage

 

Monday, May 14, 2012

Salafi sheikh arrives at protest as fighting continues in north Lebanon

 

 Tuesday, May 8, 2012

Lebanon seizes ammunition on ship in Tripoli

 

29 April 2012

Lebanon holds ship 'carrying weapons for Syria rebels'

 

 


レバノン ジャアファル族 報復にシリア反政府派を誘拐

2012-05-12 12:27:40 | Lebanon

ジャアファル族はイスラエル軍さえも手を出さない、レバノン高名の「獰猛一族」だ。

Jaafar Clan Kidnaps Syrian Opposition Members in Retaliation to their Abduction of Family Member

昨年3月以来のシリア民衆蜂起以来、政府軍、反政府軍ともしばしば国境を越えてレバノン領を侵犯している。 やられれば、やり返すのが自然法でもある。

反政府自由シリア軍は、レバノンから攻撃を受けているとし、レバノン人2名とシリア人を誘拐した。2名のレバノン人の内一人はジャアファル一族に属していたごとから、ジャアファル一族は、50名の反政府派メンバーを誘拐し応戦している。

FSAはジャアファル一族員の解放と交換に人質全員の解放を提案したが、ジャアファル一族は拒否している。

泣く子も黙るジャアファル一族に手を出す者は誰もいない。イスラエル軍でさえジャアファルとは闘いたくない、とさえ言われ、有名なジョークも生まれるほどだ。

15年続いたレバノン内戦を経験している中東諸国は、シリア内戦がアラブ世界全体に何をもたらすかも十分理解している。 

だからこそ何としてでもシリアを全面内戦に持ち込みたくて仕方ない... 様にしか見えない、国連、欧米、人権団と言う「世界の世論」。

人種民族、宗教宗派、政党思想...程度のカテゴリー化しか思い浮かばない外の世界は、アラブ中東地域の「部族社会」と表現されるこの社会独特のリアリティーは殆ど理解されない。 イデオロギーや思想信条など、紛争対立の理由とは何の関係も無い社会文化がある。

 


危機状況下に頼れる政治家:フォアッド シニオーラ

2011-11-11 01:57:29 | Lebanon

A statesman who can be counted on in times of crisisNov 10, 2011 

 

http://www.thenational.ae/thenationalconversation/industry-insights/economics/a-statesman-who-can-be-counted-on-in-times-of-crisis

I like Fouad Siniora, always have. The former Lebanese finance minister and later, more famously, prime minister, has for me always been the quintessential statesman, a technocrat with a conscience, the perfect leader for a country that in reality is more driven by the dollar than by ideology.

.......

Why should I like Mr Siniora? After all, there is a segment of Lebanese society that loathes the legacy of the Hariri-Siniora axis and blames our current predicament on its profligacy. His detractors accuse him, as Hariri's finance minister, of increasing Lebanon's national debt from a perfectly manageable US$2 billion (Dh7.34bn) in 1992 to more than $30bn by 2004.

There were also the charges of corruption, of which a parliamentary committee cleared him in 2003. With hindsight, the reconstruction years of the 1990s were probably unwise. But Hariri had a vision. Basically it was: 'spend and we'll get it back in spades when we make Beirut the jewel of the Levant, and the Arabs will flock to its gleaming new city centre'. It was a bold, some might even say reckless, roll of the dice, a strategy that wasn't helped by the ever-present culture of embezzlement - over which one would like to assume Mr Siniora had no control - that raised the debt. But at least there was a vision and a plan.

I like Mr Siniora simply because, as prime minister between 2005 and 2009, he represented the Lebanon many of us wanted after the Cedar Revolution. Here was a technocrat, strongly pro-business (as any good Lebanese Sunni should be) who also had a sense of duty.

......

So why, many of you wonder, am I suddenly writing a paean to someone many see as yesterday's man? Well, last Friday he hit out at the US government for cutting off tens of millions of dollars in contributions to Unesco, which relies on the Americans for much of its funding, after the body granted membership to the Palestinian Territories.

Instead of urging the Arab street to rise up and take Jerusalem or burn the US and Israeli flags, Mr Siniora's reaction was to call on Arab and Islamic countries to get out their chequebooks and pay the shortfall. It would, he said "thwart Israeli blackmail and intimidation and US pressure [for the sake of] dominance". It was a suggestion on-message with the so-called Arab Awakening.

#太字、色字化はブログ管理者によるもの。掲載文章は抜粋意。全文はリンク先参照のこと

 

NOTE:

 

Fouad Siniora前レバノン首相、Rafik Hariri内閣の元財務大臣

 

レバノンの債務:1992年時に20億ドル から2004年時には300億ドル

 

1975年以来16年に及んだレバノン市民戦争後の復興再建、開発への大胆な建設計画で膨らました債務の責任者でもあるが、故ハリーリ首相と共に、過去のベイルート、地中海の宝石の栄光再建により、湾岸アラブ諸国からの観光収入で十分に返済できると云うビジョンを持っての野心的な再興計画を実行した。

 

イデオロギーよりもドル収入に動機で動く国柄、国民性を理解している、危機状況下で最も頼りにできるテクノクラート 政治家

 

パレスチナのユネスコ正式加入採決に反対した、米国のユネスコ賛助金引揚に際し、シニオーラが全アラブ諸国に呼びかけたのは、反イスラエル政治行動ではなく、アラブ諸国が賛助金を肩代わりしよう、と言うものだった。