goo blog サービス終了のお知らせ 

S.T.E.P.22's BLOG

もっともっと多くの人に、S.T.E.P.22のこと、そこに関わるメンバーのことを知ってもらえますように…。

三茶仲間が増えました☆

2006年03月28日 | グルメ情報+α
大学1年生から仲の良い友達から、先日突然の電話が。
「今日三茶に引っ越したよぉ~」

Welcome to 三茶キャンペーンを一人繰り広げている私としては、とっても嬉しいニュース。仕事終わり21時~待ち合わせをできるのも、近所だからこそ。今日はお気に入りのカフェ「deborah.」で、チャプチェ丼とdeborah.サラダを食べました。

あまりにお腹が空いていたので、今日は写真を撮るのを忘れてしまいましたが、三茶にはおいしいお店が沢山ある。そして、前々からずっと気になっていた三茶の釣堀。今日会っていた友達と、「ぜひ行ってみよう」ということになり、いよいよ釣堀デビューすることになりそうです♪


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

第4期奨学生とのMTG+岡田寿司

2006年03月12日 | グルメ情報+α
今日は、第4期奨学生との初全体MTGでした。
面接の時とは違い、まずはリラックスしてメンバー同士の懇親を深めていこうという趣旨で集いました。残念ながら一人都合がつかなくなったものの、すでにS.T.E.P.22のDNAをばっちり持ち備えているなぁと実感。

スーツから私服へ。
硬い表情から、笑顔へ。

これから回を重ねていくごとに、S.T.E.P.22の魅力がどんどん溢れてくると思います。そして第4期奨学生のみんなとも、信頼関係を築き、何でも相談しあえる良好な関係へと発展させていきたいなぁと思っています。

そしてその想いは、MTGの後にお会いしたボランティア希望の方にも十分伝わったはず。この方は、海外駐在経験が長く、私達のサイトをご覧になって、リタイア後何か協力できないかとお問い合わせくださったのです!メンバー一同感激し、私が代表して面談というか、顔合わせをしてきました。

どうやら、活動理念や、活動内容を読むに、平均年齢60歳くらい、若くても40歳過ぎの人達がやっている活動では?と思われていたようで、私の登場には多少驚きを隠せない様子でしたが、すぐに状況をご理解いただき、その上で双方にとってメリットを見出していけるよう、いくつか意見交換をさせていただきました。

こうして私たちが、学生⇒社会人⇒リタイアされた方々へと、その輪を広げ、活動を盛り上げていくことができるのであれば、こんなにうれしいことはありません。そのファーストケースとして、この方との連携がうまくいくよう、密にコンタクトをとっていきたいと思っています。

夜は、以前「世界一周旅行をしたい人の集い」を表参道で開催したという日記を書きましたが、その第二弾。結局今回も、旅の話というよりは、おいしいお寿司の話や、最近起きたハプニング、それぞれの近況報告で解散となってしまったのですが、やっぱりこのメンバーは面白い!!!

次はどんな食材で集おうか、さっそく検討中です。

この日は、とってもおめでたいことに、そのうちの二人が婚約発表をしてくれ、私が岡田寿司(岡田大介君という友達が経営している酢飯屋の通称)で婚約発表を経験するのは2回目。3分の2という確率はかなりのものですよね!やっぱり「幸せを提供したい」と考えて精一杯サーブしてくれる人の周りには、ハッピーニュースが集まってくるんですね☆

今日は朝から夜まで、なんだか沢山のパワーをもらい続けた1日でした。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

梁の家(やんのいえ)

2006年03月10日 | グルメ情報+α
今日は、新宿百人町店のみならず、新橋店もオープンした梁の家に行ってきました。以前から社内でも、かなり人気で、歓送迎会や、お疲れ様会というと、皆新大久保まで足を運ぶという状態でした。

それが新橋にやってきたというのだから、ランチタイムもディナータイムも、社員がよく足を運んでいます。そんな評判を聞きながら、まだ私は行ったことがなかったこのお店。そこで友達と3人で行く事にしました。

韓国料理ならではですが、前菜が続々登場し、海鮮ちぢみ、キムチチゲにワインサムギョプサル(写真)と大満足。海鮮ちぢみは、このお店の人気メニューというだけあって、やはり他の韓国料理店では食べられないような、工夫というかスペシャル感満載で、ワインサムギョプサルにいたっては、本当に赤ワインの風味と、びっくりするほどジューシーな味わいに、3人とも感激。

そこから、一度、解散モードになったものの、実は今日の集いのメインの目的は「カラオケ」ということで、1時間程度ならいっか、と23時頃~カラオケ開始。

ところが、10分前になってもコールなし。
そこで「おかしいねぇ~」という話になったものの、皆、入曲を止める様子もなく、結局気づけば午前3時。

さすがに歌いつかれ、解散することにしました。

そしてそのまま一人は我が家にお泊り決定。
早く寝ればよいものを、結局5時頃までトークトークトーク。
久しぶりに学生に戻ったみたいでした。
(↑という台詞、なんだか最近増えているような…。)

次回開催に向けて、歌いたい曲、歌って欲しい曲、沢山見つけておこうっと。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

ビストロブルゴーニュ2回目☆

2006年03月09日 | グルメ情報+α
今日は、久しぶりのフレンチ。
ビストロブルゴーニュというお店を以前紹介しましたが、3月1日から新体制になり、メニューも入れ替わったということなので、再び会合の場所として予約させていただきました♪

お店の看板には「予約で満席」との文字。
確かに平日だというのに店内は賑わっていました☆

前回食べられなかったトリッパのサラダ、じゃがいものグラタン、チーズの盛り合わせに、蜂蜜黒豚のロースト、ムール貝に手作りキッシュと食べまくり。S.T.E.P.22メンバーで会計やお互いの近況報告をしながらの楽しい時間だったので、勢いがさらに増してしまったような気がします。

ビストロブルゴーニュのオーナー嶋さんと、しばし大変魅力的な歌声をお持ちの竹中三佳さんの話で盛り上がり、帰宅後は、もろもろの作業を竹中さんの素晴らしい歌声を聴きながら進めました。本当に癒されます。

そして私も気持ちよく歌えるようになりたいなぁ~と思い、来週末、ボイストレーニングに行くことにしました♪友達が教えてくれるということで、その日さっそく集った仲間とハーモニーを作り出せると聞いて今からワクワクしています☆

金曜日は久しぶりのカラオケ^^
よい週末になりそうだなぁ~。

☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆


~おでん料理 こなから~

2006年02月23日 | グルメ情報+α
今日は、以前いた部署でとてもお世話になった部長と、私がずっとあこがれている女部長と3人で、御茶ノ水にある「こなから」というおでんやさんに行ってきました。カウンターしかないこのお店。2時間制で、2~3交代。18時~20時のお客さんが一斉に帰り、20時~予約したお客さんが次々と集まり、お店は常に満席。(といっても、全部で15名くらいしか入らないのですが…)

瓢箪(ひょうたん)がこのお店のシンボル。

こんにゃくも瓢箪型。
大根の中央に空いている穴も瓢箪型。
焼酎のボトルも瓢箪だし、おでんが入っているお鍋も瓢箪型。

昭和初期のような雰囲気が漂う店内は、古い家屋の1階が改造されたもの。
2階には誰か住んでるのかなぁ。

おでんのメニューにも、かなり珍しいものがあって、今日のお気に入りは、水菜と「あんこ玉さん」という具。



なんともいえない、白玉とあんこのハーモニー。
これと京風のお出汁が絡み合い、デザートではないけど、フレンチのコース料理で中頃に登場するシャーベットに近い存在でした。

お豆腐も、本当に味がしっかりとついていて、おいしかったし、最後に食べた「出世うどん」もゴマたっぷりの汁が絶品で、やっぱり今日も食べる事を楽しむことができました。

4月くらいまでは、混み合うようなので、行かれる際には必ず予約をされることをお薦めします!

私も、また近いうちに行きたいなぁ。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

ディナーin恵比寿

2006年02月10日 | グルメ情報+α
今日はTSUNAMIというハワイアンレストランに行ってきました。雰囲気がとってもキュート。カレーとバナナジュースがとってもおいしくて、バナナジュース好きの私としては、それだけで満足!

明日も恵比寿。

そういえば、最近恵比寿出没率が高いかも。

最近「どこかいいお店ない?」という電話が増えてきているので、恵比寿・表参道・三軒茶屋エリアのレストラン情報を少し整理してみようかなぁ。


☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆


牡蠣づくし

2006年02月03日 | グルメ情報+α
あとちょっとしたら、牡蠣ツアーなのに、今夜は牡蠣尽くしメニューを満喫してしまいました。

お店は出身地広島から出てきた酔心の別館「安芸路別館 茶房」。メニューの内容は…

先付、前菜、生かき、牛肉ステーキ、かきフライ、かき鍋、食事、デザート。
とにかくお腹いっぱい。
とにかくおいしい☆
そして、店員さんのキャラクターが最高。
みんな、面白いおば様ばかり!

ぜひぜひご利用ください♪

それにしても、窓ガラスが割れてしまうのでは?というくらい激しく風が吹いていますね。怖い怖い・・・。しかも相当寒いし・・・。

明日は朝からS.T.E.P.22の第4期奨学生の選考会なので、早起きしなきゃ。
お風呂で温まり、なるべく早く寝ようっと。



☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

石頭楼の石鍋

2006年01月27日 | グルメ情報+α
石頭楼とかいてスートーロウと読む、看板のないお店。
野菜をたっぷり食べたいなぁ~と思っていた今日の気分を、ばっちり満たしてくれる本当に本当においしい石鍋のお店でした。

お店に入っていないのに、辺りはごま油のいい香りが☆
噂通り、店内は人人人。

長らく開催していない大学時代の仲良し女友達の会を、ぜひここで開催したいなぁと思っています。あっ、でもその前に、おすしも食べに行かなきゃ!

やっぱり食べるって楽しい♪

☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

クイーンアリスのどら焼き☆

2006年01月12日 | グルメ情報+α
かなりおいしいです!
私は、甘すぎる小豆あんは、あまり好きではないのですが、クイーンアリスのどら焼きのつぶあんは、絶妙なバランス♪しかもカステラ部分が、ふわふわしていて、卵の味もたっぷり満喫できるし、まるでホットケーキのよう。

お取り寄せのサイトから、1個210円×5個~購入可能です。
ぜひ試してみてくださいね☆

☆☆☆S.T.E.P.22のサイトはこちら☆☆☆

食べすぎ!?!?

2005年12月21日 | グルメ情報+α
都内のあちらこちらにある「」というお店。
以前、この「響」のランチビュッフェが、ヘルシーでお得ということで足を運んでみたのですが、本当に様々なお惣菜が並び、リーズナブルで、ちょっとうれしくなってしまいました。

案の定女性客が殺到し、昼間から大量に食物摂取を続けていたのですが、今日は以前行った銀座3丁目店とは違う、銀座7丁目店に行ってきました。

すると、こちらは2種類のおにぎりが目を引き(一緒に用意されていた海苔は、塩味のきいた韓国海苔でした☆ちょっと感激!!!)、それに10種類以上のお惣菜を取り放題。それで1000円なので、やっぱりお得。会社から歩いて15分ほどなのですが(自席からエレベーターで降りる時間を含む)、適度に体を動かすこともでき、グッドチョイスだったと思います。

野菜不足な方にはお薦め。
お味噌汁もついてきますよ~。

今日は、タイトル通り、食べすぎな1日なので、引き続き夜のお店についても紹介します。こちらは知人が3ヶ月前にオープンしたフレンチのお店「ビストロ ブルゴーニュ」。内装へのこだわりが、私にはとっても魅力的で、しっかりとしたお食事が出てくるのに、雰囲気はカジュアル。

一緒に行った仕事仲間の女性記者さん(以前はグルメ記者)も、「大満足☆」といって帰宅の途についてくれたので、私もうれしかったです。

あぁ~それにしてもやっぱり食べ過ぎたかも。

友達からもらったYOGA BALL、さっそく膨らませてみようかしら。