
「天の川を初めてみました!流れ星もみました!」とおっしゃるご主人、奥様は星が大好きでしし座の流星群も天の川もご覧になったことがあるそうです。


パソコンがあまりお得意ではないそうで、本からまず天窓付きで星の綺麗に見えるエストレリータを選んでくださって、それからネットで検索して色々を見てくださったようです。 ブログに載ったらコメント入れたいから、やり方教えてよって可愛いお嬢様にお聞きになっていました。
ご主人は半袖半ズボンでいらして、こんなに寒いとはってびっくりされていました。「夏でも星空観測には長袖がいるんですよ」ってお話しました。
今日もつき明かりですが、天の川も流れ星もごらんになれてよかったです。
夜と朝の気温は10度位です。
いつも、須玉インターから141号線を清里方面へ向かうと、月の木橋のあたりから八ケ岳をバックに、まるで天空に架かっているような黄色い橋が見えてきます。
本当は帰りに方が良く見えます。「あの橋にはどうしたら行けるのかな?」って思われる方もおられるようです。
こちらが天空にかかっているように見えた黄色い橋、パノラマブリッジ、八ケ岳高原大橋です。

橋からは八ケ岳が絶景です。

八ケ岳反対側には遥かに富士山が・・右下に見える白い道路が141号線です。

上の写真の141号線のすぐ下が月の木橋です。ここから見た橋がまるで八ケ岳をバックに天空にかかったように見えます。(ちょっと一言・・この場所はカーブでとっても危ないので撮影やわき見運転はしないように)

今日のご家族も今回はあの橋へ・・・八ケ岳高原大橋へ行ってこられました。
別名パノラマブリッジと言われるほど、八ケ岳、南アルプス、富士山が正にパノラマでご覧になれますし、川の水面から橋桁までの高さが104mあって、ステラは清里では一番の絶景ポイントだと思います。
今日のご主人の感想は「景色はとてもきれいでしたが、下を覗くと怖いくらいですね。とっても寒かったです」
清里高原のこれからの紅葉の季節の一番のビューポイントです。
昨日はステラチケットで清里絵本ミュージアムへいらしたそうですので、よろしかったら今日もステチケットでお奨めの場所へいらしてみては?
大きな花瓶に秋をいけてみました。高原の紅葉情報と一緒にお届けしますね。
じゃ、またね。
こんばんは!!
トマトカフェからまた遊びにきました
八ケ岳の天空にかかる橋っていいところ
ですね
景色も最高だとのこと!
紅葉のほうもきれいなんでしょうね
あすは休みなんで
このあとの記事もゆっくり読ませていただきます
天の川や星座をみたり
研究するのは
わたしも好きです
先日トマトカフェにも記事を書きました
天の川や星座には
ロマンチックな神話が数多くあるようです
もちろん、世界のクリスマスなんかも掲載しています。100ページ以上あるので、今日よかったらゆっくりごらんください(笑)
ステラは今日お客様をお送りしたら、地場産業祭り&ヴァンフォーレのサッカーの試合に行ってきます。また、ブログで