北杜市武川町の眞原(さねはら)桜並木は、約750mもの桜のトンネルです。
車でゆっくりと通過しても、歩きながら桜吹雪の中をあるいでも素敵です。今年は、開花が1週間以上早いようです。
コロナでやっぱり人が少ないのねえ~って思われるかもしれませんが、毎年、北杜市のお花見は変わらず、静かでのんびり楽しめます。観光バスが入るスポットは今年は特別に空いているでしょうね。
例年、平日であれば、同じような人や車の通過していない風景を撮影できますよ~
今日は、デザイナーでカトリック信者の緑さんとご一緒しました~(^^♪
素敵なお姉さまのミニクーパーで走る桜並木は、いい気分~
毎年、ランチに伺う大好きなかたかご~はちょうど閉店の時間でしたが、ご夫妻とおしゃべりをして帰りました。
改めて予約をして伺いますね~
遠く八ヶ岳が見えています~甲斐駒をバックに美しい風景なのですが、黄砂で少しぼんやりしています。
長芋、うどの栽培をされている農家が多いので、長芋、うどなどを購入するのが楽しみでこられる方もあるようです。
今日は、満開~そろそろ桜吹雪の中を歩けるけますねえ~
並木道の帰り道には、定番のお立ち寄り~老舗の秋月へ~
なんと、今日は、よんぱちだんごがあと4本~4本ゲット♪ 午後からは売り切れていることがほとんどなので、
幻の農林48号の武川米で作ったおだんご~最高に美味しいですよ。
今年も桜並木のお花見ができて幸せです。北杜市に在住して30年近くが過ぎました。
昨年、今年と本当に静かで人の少ない、自然豊かな美しい北杜市に感謝するとともに幸せを感じています。
明日から4月ですねえ~高原にもゆっくり春がやってきます。エストレリータのお庭の桜は、5月に満開を迎えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます