goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

山梨県全域で孤立状態 120年観測史上初の記録的大雪      窓からスノーシューで脱出!

2014年02月17日 | 清里高原
山梨県、120年間観測史上初の記録的大雪にみまわれています。高速道路、中央線だけでなく、道路もほとんど通行止めで山梨県全域が孤立状態となっています。立ち往生の車1000台、電車や車の車中で14日から身動きの出来ない方も大勢おられます。公民館などに移動しておられる方もいらっしゃるようです。病院もスーパー、コンビになどもほとんど機能していないようです。

 

清里高原は、積雪量の多いところではないので、先週の雪も16年ぶりの大雪でしたが、今週の雪は、もちろん山梨県が経験したことのないような大雪だったので、動揺しています。

エストレリータも、15日朝、玄関の扉が雪に埋もれていたので、窓から出ましたが、背丈ほどもある新雪にうもれてしまったので、スノーシューで外へ~一日かかって玄関までたどり着いて、扉の前の除雪作業!

     

スノーシューも新雪で埋もれて移動が困難~2台の車が埋もれてどこに? 写真の手前の雪の中にステラの車マーチが~ 写真の真ん中あたりにHOHOHOのフリードが~

 

16日 やっと、ステラも出れて、とりあえず車の上の除雪と思ったけれど~新雪なので、何度か首の辺りまで埋もれて~無理!

  

今日は一日かけて、とりあえずお隣のお家までの通路を確保 お隣さんと会えた~両隣3軒で協力して少しずつですが、50メートル以上ある通路を除雪・・でも1時間で10メートル? 

   

もう無理かな~と思った頃に、忙しい中を除雪車が来てくれて、長い通路を除雪~除雪車に思わず手を合わせる~



17日、一日かけて車2台を二人で掘り出しました~が、ほとんどの道路通行止めやがけ崩れで陸の孤島状態~

 

雪かきや屋根からの雪に埋もれないように気をつけないと~郵便物・宅急便・新聞ももちろん来ないので、救急車も来れないし~来れても病院にドクターがいないみたいだし~

    

自衛隊300名出動しているようです。停電している世帯もありますが、エストレリータは、電気、電話、水が今のところ大丈夫なので本当に助かります。電気が止まるとポンプで水を上げているので水道も止まってしまうので~

道路が開通して、品物が流通するようになるまで~いつになるかな? 車で出かけて、通行できなくなって、歩いて帰宅中に凍死なさった方の情報もありますし、除雪の妨げにもなりそうですし、何より道路状況も把握できるまでには、しばらくかかるかもしれません。灯油と食料を節約しながらがんばります~

あさってから、また雪の予報です~県内だけでなく、全国にこれ以上の被害が出ないようにと祈るばかりです。

ステラから感謝!

ご心配のメール、お電話ありがとうございます~寝ているか、食べているか、雪かきをしているか~の生活ですが、取り急ぎ近況をブログでご報告させていただきました。テレビでもブログに掲載したような情報が一日中流れています。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビックリです! (ライチ)
2014-02-17 23:01:41
こんなに降ったんですか!窓から出なきゃいけないほど。
ステラさんとHOHOHOさん、そしてライフラインが無事なようでよかったです。でも、流通がストップしてるのが心配。早く復旧するよう祈るしかできないのがもどかしいです。
さぞかしお疲れでしょう。ケガしないように気をつけてくださいね。
今週また雪の予報、もうこれ以上降りませんように!
返信する
お体を大切に! (Vagabundo)
2014-02-17 23:40:35
雪もここまでになると、美しいどころが憎たらしい外敵ですね。
雪下ろし、雪かきは、大変な重労働です。休み休み、体を労りながらおやり下さい。
腰をやられると大変です。
東京でも30cmほど積もり、老骨に鞭をふり。家の前を雪かきしましたが、へとへとです。そちらは、気の遠くなるほどの積雪、呉々もお大事に!
返信する
感謝! (ステラ)
2014-02-18 00:17:16
ライチちゃん!ご心配ありがとうございます。屋根があって、水があって~に感謝です。いや~これ以上年齢が上だと~誰か助けに来てくれるまでコタツで~ゾクッ!
Vagabundoさん!ありがとうございます。東京で30センチの雪かきも大変だったと思います。
これ以上降らないように祈るのみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。