小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

ハッシュタグ⁉︎井⁉︎シャープ⁉︎

2022年03月25日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


ホワイトデーに頂いていたGODIVA。少しずつ食べています。

次は1つずつのチョコを!(≧∀≦)







全部娘と半分こ。娘がチョコをパクっと半分食べてその残りを私が食べる方式(笑)











うん、これも美味い!と言いながらけ〜!!2つだけ!と思ってるけど、美味しくてドンドン食べちゃう💦
♫た〜べちゃった、食べちゃった♫😆






この箱の、ちょうど左下部分にあったチョコでした💦



今回のお勉強は、井上さんの『井』
じゃなくて〜『♯』この記号!


名前は、シャープさんですよ。





↑この記号が付けられた音を半音上げます。





音符の左側に付けられた時は、付けられた音を半音高くします。これを《臨時記号》と言いますよ!


でも、でもですよ!音部記号の(おんぶされるのではありません。(^^;;)の右に付けられた時は『調号』と言います。


この下の写真では、ト音記号の横ですね!


『調合』じゃないです。(誰か、ダジャレを止めて〜)





『♯』の付いている位置を確認してくださいね!






例えば『ソ』の♯は、緑のラインのところになります。

『ラ』の♯もどこになるのか確認してください。


『♯』を書くとき、付けたい音符が『♯』の真ん中の四角にくるように書いてくださいね(*'▽'*)





ハッシュタグとも似ていますが


♪ハッシュタグ(#)→横線が水平で縦線が右に少し傾いています。


♪い (井)→左側の上から書いた最後は左側に流れていますよね。後は全て真っ直ぐ。


♪シャープ(♯)→縦線が垂直で横線が、少し右上がりです。


覚え方は「井上さんのシャープ♯」で、シャープは半音上げるなので、井上さんでいいのですが、書くときには、注意して書いてくださいね(*^^*)






コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする