小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

間違い探し⁉︎&グレード試験頑張ってね!

2022年03月14日 | 日記
杉戸町のピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


今月、21日月曜日の祭日の日に、ヤマハエレクトーン演奏グレード試験を受ける生徒さん。


今は中学生。
10年前は、こんなに小さかったんですよ!





その頃のブログから。
『5月から入会した生徒さん4歳。小さくてとってもお利口さんワークブックでお勉強する時も、きちんと正座です
先生の話も、きちんと聞きます
「4分休符は、うん!だよ」と言うと生徒さんは首を縦に振り、うん!わかった!!って感じ。
「言ってごらん!」と言うと「ぐん」と言った生徒さんでした(笑)



パソコンの写真を写メしたので、画像が見にくくてすみません💦

この写真は、多分教室のハロウィンデーの時なんでしょうね。🎃







今では、声変わりもして、漢字も書けて、何だか変(笑)





いつも保護者の方が送り迎えしてくださっていたし、G7のコードを左手で押さえるのにも手が届かなかった😆

今では自転車でレッスンに来たり、腕時計をしていたり、G7も楽勝👍

グレード試験頑張ってね📣




今回は間違え探し⁉︎


《A》と《B》どう違うかな?
さぁどこが違う❓


《A》↓





《B》↓




AとBどこが違うかな❓
 


逆さまにしたわけではありませんよ(^^;;


《A》は全休符と言います。
第四線に下向きに書きます。


全休符は、1小節の間、全部お休みします。
なので4分の4拍子の時は、4拍休み。



4分の3拍子の時は、3拍お休みになります。


さて、4分の2拍子の時は、何拍休みますか❓




答えは2拍です。



《B》は2分休符と言います。
第三線に下側のラインを付けて上向きで書きます。



《A》と《B》よく似てます。



覚え方としては、帽子のマークが2拍休みの2分休符です!



間違えないで下さいね(^-^)/

もう、大丈夫ですね!


「帽子のマークが、2分休符」です!(*^^*)




コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする