goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

ピアノのペダルの踏み方の練習&タンバリン

2025年03月31日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行、トナトラ🐯
さえ先生、コミニティーセンターの「ピアノレッスンお子さま入門コース」で使うタンバリンに、鈴を付けたんだって。とりあえず5個。



100キンのタンバリンだけど、形あるものは捨てられない。そのままだと音がイマイチだったらしいけど、鈴を付ける事によって、いい音がするようになったんだって。
タンバリンさんも喜んでるよね😄

前回はピアノのペダルの踏み方をお勉強したよね。

今回は、「じゃ、どうやって練習すればいいの?」って事でお勉強するよ🎹
 


 今回は、ピアノのペダルの基本の踏み方でごじゃります🐯
ネコちゃんの、踏み方じゃないよ💦
 
 ペダルはピアノの音を素敵にしてくれる✨
でも、それにはね、テクニックが必要なんだよ。
そして、お耳も、よ~~くすまして!!
 
さぁ基本の練習をしよう♫
 
単音でゆっくり、自分の弾いた音を聴きながら、練習するよ(*^^*)
 
まずは、キチンと体制を整えて。
ペダルを踏む用意出来てる?
かかとを床に付けてる?
右足でペダルを踏むよ!
左足は、しっかりと床についてる?
 
そしたら始めまよう😃
右手から。
今回は、「ド」の音から、弾くね。
 
♪「ド」を弾きます。
 
♪弾いたらペダルを踏む!
今、音が響いています。手を放しても、音が響いているよ!
 
♪次の「レ」を弾いたと同時にペダルを踏みなおし!
その時、音は濁っていない?
 
その要領で「ミ」も、弾いてみよう!
出来た?
 
 
こんな感じになるよ。
今度は、左手だよ。
右手と同じように練習しよう!
 
お耳をしっかりと、すませて自分の弾いている音を聴いてね(*^^*)
 
  
手の形も大丈夫?
 


 ペダルから足を離すのが速すぎると、音が切れちゃう💦
 逆に、ペダルから離すのが遅いと、前の音と重なって、音が濁っちゃう💦
 
まずは、ゆっくりから確実に、自分の弾いている音を聴きながら、練習してね🎹
 
出来たら、和音でもやってみよう♫
 
素敵な演奏が出来ますように\(^o^)/

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ぽちっとお願い致しますでごじゃります♪

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノのペダルの踏み方&飲んでみた!感想

2025年03月29日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕トナトラ🐯忙しいさえ先生の代行でごじゃります。
タイトル見て「お酒飲んだの?」と思った人もいるかもね😆
違う!違う!
さえ先生が、ずっと前から気になっていたこのドリンク。やっと飲んでみたらしいよ。


「疲れも取れて、本当にぐっすり寝られるの?」これが、さえ先生が持っている疑問。
娘さんと飲んだらしいけど、朝起きて娘さんは「花粉と黄砂で鼻が詰まって寝られないからよくわからなかった」と言う感想。
しかも、娘さんは、メグリズムのアイマスクして、口には濡れマスクして寝てたんだよ🤣🤣
さえ先生は「爆睡したのか、してないのか、寝ていたからわからない😅途中で普通に起きておトイレ行ったし…」との感想(笑)
さえ先生は、濡れマスクだけ😆
2人とも、もう一度飲んでみないとわからないらしいよ💦

さあ、お勉強だよ。
ピアノには、3本のペダルがあるよね
(なかには2本のペダルもあるよ)



どんなふうに踏んだらいいの?♪
♪猫踏んじゃった〜猫踏んじゃった〜♪では、困るよね(笑)

1番よく使われる、1番右のペダル!でごじゃります。

さぁ名前は、何?
「ニャー」となく…じゃなくて「トナトラ」となくて⁉💦
答えは
『ダンパーペダル』でごじゃりますよd( ̄  ̄)

そして、踏む足は、両足でではなくて右足でごじゃります!
まさか!左足で踏んでいる人、いないよね( ̄▽ ̄;)

右足でペダルを踏むよ!
その時!
『かかとは、床につけた状態でペダルを踏みます』(←重要)



かかとを床についていないと、不安定になり、そして足に変な力が入っちゃう💦

そして、踏む時は、足の親指の付け根、硬いところあたりで踏む感じ。


基本は、ペダルの3分の1辺りの所を踏みますでごじゃります。(足の大きさにもよるけど💦)

絵のペダルが、赤にしたから明太子みたい(^◇^;)それとも舌👅😆
使っていない左足は、しっかりと、床につけておくよ!


くれぐれも、リラックスして踏んでね(*^^*)
こちらは、エレクトーンのベース(足で弾いています)



鍵盤と同じで、音階になってるんだよ♫たくさんあるよね🎹

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているでごじゃります。
ポチっとお願い致しますでごじゃります🐯
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鍵が出来た順番&中学校閉校式

2025年03月27日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行、トナトラ🐯
3月10日月曜日に近くの⁉︎中学校の閉校式があったんだよ。🏫

この学校で、さえ先生が本部役員の副会長をやった時に開校〇〇年記念があって、つのだ☆ひろさんに来てもらったんだよ。色紙にサインしてくれて学校の玄関に飾ってあるんだって。

この学校に通ったたくさんの生徒さん達が、毎年合唱コンクールのピアノ伴奏のレッスンにも来てくれた🎹
校歌も、何回もレッスンした思い出の学校。
どんどん選ぶだけの部活もなくなり、1人が掛け持ちで2つの部活に入ったりして吹奏楽部を繋いで来たりしたみたい。
閉校するなんて、どれだけの人の思い出が残されたんだろうね🏫

今日は久しぶりのお勉強だよ!
鍵盤って、白鍵と黒鍵から成り立っているよね。



その黒鍵と白鍵の出来た順番って…あるのかなぁ。
よく見ると、1オクターブ「ドレミファソラシ」までは、白鍵が7個黒鍵が5個で出来てる👀

むか~し、昔は、今の白鍵と黒鍵が逆だったころもあったんだって!
今は、5個の黒鍵にも、出来た順番があるみたい。

モーツァルトが活躍していたころ18世紀。
まず最初に黒鍵になったのが「♭シ」しかし、(シかし⁉(笑))10世紀あたりでは、既に「♭シ」があったようでごじゃります。

その後「♯ファ」が出来て、その後「♭ミ」「♯ド」「♯ソ」と言う順番で出来たみたいだよ。

しかし、なぜこの順番で出来たのかは不明らしい💦

調号で♯がつく順番は「ファ、ド、ソ」♭は「シ、ミ、」
もしかして、それも関係あるのかなぁ…💦
謎だよね。

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ。
ポチッとお願い致しますでごじゃります🐯



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期講座終了日

2025年03月25日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行、トナトラ🐯

日曜日はコミュニティーセンターでの後期講座終了日だったよね🎹

「ピアノレッスンお子さま入門コース」の最後レッスンに、「今日は、みんなに先生からプレゼントがあるんだ!はい!」と折り紙で作ったチューリップのお花を出すと「うわぁー」「可愛い!」「凄い!」などの声が保護者の方や生徒さんから聞こえたんだって🌷

「このお花、こうやって開くとお手紙が書いてあるから読んでね」と言うと、また「うわぁ〜素敵!」って😄

急に1人お休みになってしまって、その生徒さんには渡せなかったけど
さえ先生が代わりに、お花を持って、ハイポーズ!!!!!


さっそく開いてお手紙を読んでいた生徒さんも!


いい記念になったね🌷🌷🌷
「ピアノレッスン大人の初心者コース」の皆んなとも集合写真を撮ったらしいよ。
みんな楽しく和気あいあいで締めくくったんだって!
いいメンバーで良かったよね😄

生徒さんの中には、4月からの前期講座も受講予約している人もいたよ。
そして4月から、この後期講座を受けていた大人の生徒さん限定で、コミュニティーセンターで『ピアノ個人レッスン』を開くことになりましたでごじゃります🎹
もう予約入ってるらしい。

ますます自宅警備員に専念する僕でありました🍰🍘🍬🍪🍫🤭

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ!
ポチッとお願い致しますでごじゃります🐯
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期締めくくりに🌷

2025年03月23日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯でごじゃります!

みんな「ごじゃります」が移っちゃって😆いいね、いいね!!!!!

今日さえ先生は、コミュニティセンターでの後期講座の締めくくりの日なんだって。

今日のお子様入門コース予約の人数は3人だったから、さえ先生は、折り紙でこんなのを作ったんだよ。



このお花、花びらを自分の方へ開くと、中にはさえ先生からのお手紙が書いてあるんだって。



こんな感じに広がるんだよ!
みんな喜んでくれるだろうね🌷🌷🌷

大人の初心者コースの予約は5人。
さえ先生、何か…と考えたけど、結論出ませんでした💦だって😄
何か手書きの楽譜をプレゼントするのかも🤭

楽しく締めくくり出来たらいいね。
そして4月からまた前期が始まるよ!
講座も1つ増えるしね。
4月からの大人の初心者コースAは、もう定員いっぱいで残り0だよ。
ほかのコースも残り少なくなったから早く予約してね🎹

僕、自宅警備員やってるから、さえ先生頑張って📣🍪🍰🍬🍫
今日は、コメントのお返事は遅くなるかもでごじゃります🐯

「人気ブログランキングに参加しているよ」ポチッとお願い致しますでごじゃります🐯
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする