goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

以心伝心

2015年07月25日 10時53分44秒 | 自動車

      百歳に向もう一度 歩いて世界一周 7月25日  晴

 今日は湯の入荘のノルディックウォーキングの日。張り切っていると。妻が「便が出て気持ちが悪い」と言う。今までは幻覚に襲われたり妄想状態であったので、自分の置かれている状況も正確には掴んでいない状態だったので、あまり気にもしなかった心境だったが、精神状態が立ち直った今は、気持ちの悪いことも認識できるので、我慢ならないと口説く。

 私はノルディックウォーキングの不参を決め。湯の入荘へ電話して居ると、パパが日赤から電話と言う。出ると、これから訪問しますが『奥さんの様子はいかがですか』と。地獄で神様に会ったとはこの事か、早速きて頂いた。以心伝心とはこの事か!

      百歳に向もう一度 歩いて世界一周 7月25日    

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今  日

    1        

20,329

12,197

      

今  月

          25

387,821

232,693

15、513

今  年

204

 4,579,395

3,166,795

22,458

2005年から

3,818

59,050,640

41,296,666

15,466

70歳の誕生から

7,350

141,000,771

98,661,758

19,184

  ワシントンからアメリカ大陸横断へ、ラスベカスに向って後 833,334m

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
訪問看護 (ユキツバキ)
2015-07-26 04:57:06
 ホットされたでしょうね。
 親族の介護に勝るものはないとはいえ、専門的な面のケアは戸惑ってフアンですもの。

 私が親を看ていた時代は、介護保険制度がなく、結構病院にいることができたので、high masterさんのブログで
訪問介護の様子をしえていただいてます。
返信する
在宅介護 (highmaster)
2015-07-27 22:27:14
一生の最後を、患者と家族が離れ離れで気を揉んでいるより、在宅看護で常に身近で介護できることは家族にとっても患者にとっても実感できて、幸せです。

その上、訪問看護が有り、緊急時には何時でも介護に駆け付けて下さるので、心強いです。

更に社協の支援・助言で、今は「訪問入浴介護・エアベッドまで手配頂き感謝して居ります
返信する

コメントを投稿