goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

補聴器の長短

2017年10月29日 17時48分15秒 | 随想

         百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 10月 29日 曇のち雨

 朝のウォーキングで、いつもはighoneで「そんなこと言って委員会」や軍歌など聞きながら歩くのだが、右耳に補聴器を入れているのでそれが出来ない。無粋な選択だ。

 帰宅して、改めて取扱説明書を読んでみた。① 補聴器は入浴や洗髪の際は外すこと。これは出来た。② 電池は使用しない時は取り出して置く事。これまでは気付かなかった。

 夕方のウォーキングでは補聴器を外して軍歌を聞きながら歩いた。

 


    百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 10月29日   

 

日数「日」

総歩数

総距離(m)

平均歩数(歩〉

今 日

   1      

              21,021

12,613

 

今  月

        29

              608,640

           365,184

20,988

今  年

296

51,029,789

3,390,473

17,240

3205年から

4,605

73,885,325

50,185,196

16,045

70歳の誕生から

8,107

155,816,273

107,603,048

    19,220

 北太平洋アリュウシャン列島ダッチハーバーよりアッツ島に向かってあと1,816,804m

       
       
       
       
       
       

アップルウォッチに関心もった

2017年10月18日 21時11分11秒 | 随想

             百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 10月 18日 晴れ

 今現在手持ちの時計がないので、歩行を止めて歩数計の時刻を確認しなければならないので多少不便を感じているところ。

 アップルウォッチには以前から関心をもっていたので当たって見た。機能としては日常ighoneで使っているものの大部分が使えるようだし、歩行記録や電話は更に便利になると思う。

 価格は目の玉が飛び出すほど高くはないし、私が使わなくなったらパパかママに呉れても喜ばれると思われる。

 近い裡に現物を見て決断しよう!

      百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 10月18日  

 

日数「日」

総歩数

総距離(m)

平均歩数(歩〉

今 日

   1      

                20,598

12,359

 

今  月

        18

              382,983

           229,790

21,27

今  年

285

50,804,132

3,255,079

17,826

3205年から

4,594

73,659,668

50,049,802

16,034

70歳の誕生から

8,096

155,590,616

107,467,654

    19,218

  アメリカ大陸を横断して、アラスカ ダッチハーバーに向かってあと17,198m

       
       
       
       
       
       

世界の絶景100選をコピーして

2017年10月17日 20時05分56秒 | 随想

              百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 10月 17日 晴れ

エクセルに「世界の絶景100選」をコピーしてみて、第5位に《屋久島》第6位に《知床》が入っている。この100選は何処の誰が選んだろうかと思った。

 この100選は一般の方を対象にアンケートを行って、平成24年11月、インターネットで調査・選択したとあった。ホントかなぁ?ベトナ・フェズ・エロ-ナなんて知ってるかなぁ。

 日本はこの他京都(11位)・富士山(14位)・立山黒部(20位)・姫路城(21位)が比較的に上位で入っているがこれ以外は100位には何もない。

 これでイイのだろうか?

 まぁイイだろう!

 

      百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 10月17日  

 

日数「日」

総歩数

総距離(m)

平均歩数(歩〉

今 日

   1      

                18,802

11,281

 

今  月

        17

              362,385

           217,431

21,317

今  年

284

50,783,534

,242,720

17,872081

3205年から

4,593

73,639,070

50,037,44443

16,033

70歳の誕生から

8,095

155,570,018

107,455,295

    19,218

  アメリカ大陸を横断して、アラスカ ダッチハーバーに向かってあと29,557m

       
       
       
       
       
       

 


花フェスタに思う

2017年10月14日 18時43分15秒 | 随想

               百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 10月 14日 曇

 今日・明日。隣の区の《花フェスタ》の日だ。天気予報では明日は雨降りと言うので、とり急いで廻って見た。

 一時は花や出品物が多くて、歩き難い程だったが、大分ゆったりと眺められた。苔玉や草もの小盆栽が年々多くなり実技も向上してきて頼もしい限りだ。

 私は50年ほど昔の話だが、長野の盆栽の先生に就いて植物の植栽の勉強をした経験がある。

 買って来た小さな植木を鉢に植えて眺めても、あまり風雅な気分にはならないけれど、苔玉や草ものの盆栽に仕立てると、忽ち風情が出て眺められる。「裁景」などと言って自慢したものだ。

 飾られている苔玉や平鉢の苔の中に揖斐川石を配置したりして風情ある景色を醸し出されてのを見て羨ましく思った。

 《花フェスタ》の益々の盛んになる事を祈念してやまない。


     百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 10月14日  

 

日数「日」

総歩数

総距離(m)

平均歩数(歩〉

今 日

   1      

                20,801

12,481

 

今  月

        14

              304,171

           182,503

21,727

今  年

281

50,725,25320

,207,792

18,051

3205年から

4,509

73,580,856

50,002,515

16,031

70歳の誕生から

8,092

155,511,804

107,420,2367

    19,218

  アメリカ大陸を横断して、アラスカ ダッチハーバーに向かってあと64,485m

       
       
       
       
       
       

今日は「コロンブスデー」

2017年10月12日 18時22分56秒 | 随想

                百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 10月 12日 雨のち晴

 10月12日は「コロンブスデー」でコロンブがアメリカ大陸を発見した大功労者として称えられているが、多くの異説のある事も知った。

 調べてみると、人類のアメリカ大陸との交流は古くからあって、それは新大陸の発見ではなくて、「新航路の発見」と評価すべきものというのが正当のようだ。

 有名なコロンブスの卵」という逸話があるが、これも建築業界で、ある建築の請負業者を決めるために「卵を立てた者が居たら、その人を請負人と決めると提案されたが、誰も立てられなかった中で、一人が卵に傷を入れて立てた。皆が違法性を指摘したが、この技法を考え出した閃きが必要となって決められた、という話が元であると説もある。

 またコロンブスは其処は最後までインドと信じて居た・彼は多くの土着民を虐殺した・彼は奴隷商人であるなどと言う善からぬ説も伝えられている。諸説紛々だ。


       百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 10月 12日  

 

日数「日」

総歩数

総距離(m)

平均歩数(歩〉

今 日

   1      

                21,238

12,743

 

今  月

        12

              263,157

           157,894

21,930

今  年

279

50,684,306

,183,183

18,186

3205年から

4,588

73,539,842

49,977,906

16,029

70歳の誕生から

8,090

155,470,790

107,395,758

    19,218

  アメリカ大陸を横断して、アラスカ ダッチハーバーに向かってあと89,094m