goo blog サービス終了のお知らせ 

ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

お休み、とります~!

2016年08月08日 14時30分23秒 | 子供の世界 Kids' World
今月22日から大学の新学期が始まる・・・ということは、子供の学校もその辺に始まる、ということです。

そういえば、6月に学校区からなんか手紙が届いてたよねぇ。受け取ったのは覚えているけれど、どこにあるのか分からない。

テレビの前のコーヒーテーブルの上にあるごちゃごちゃをひっくり返したら、思ったよりすぐに出てきました。

で・・・8月23日に学校に来いって書いてあるじゃぁありませんか!?

最初のリアクションは、子供に対して「一人で行けるよね??」

子供の顔には明らかに「は~!?」と書いてある。

これまで学校はすべて送り迎えしているので、どうやら学校までの道のりもよくは分からないらしい。まじですか?

「仕方ないな~。バケーションが250時間余ってるから、休んであげようか(態度でかい!)」

子供は心底ほっとした顔をして、「Thank you!!」

というわけで、8月23日お休みします。

網膜の専門医に会うのが8月18日。その病欠を取りに上司のところに行ったら、週末後ろから追突されたとかで首固定して、弱ってる。

「届けなくてもいい、ふつーに休んじゃっていいから」となんともてきとーなお答え。弱ってるからってその判断はまずいでしょ。それを真に受けてずる休みして後から暴発しても困るので、「いやいや、400時間以上病欠あるんで、使います」。というわけで、8月18日も終日お休み。網膜の専門医は午後3時なんですけど・・・まあ、いいか。

そして、9月の誕生日はPersonal Holidayを使ってお休み。職場の人が、祝う「ふり」をしてケーキにありつくような行事はまっぴらごめんです。だったら一人でビーチに行ったり、読書したりするわー。

今度の上司は、思ったよりずっとずっと働きやすい。結局私はゲイと仲良くなりやすい、というだけのことかもしれない??




棚から牡丹餅昇給~!裏庭の塀、直します!!

2016年08月08日 14時14分08秒 | 破産回避の記録
カリフォルニア州立大学の教員が今年の初めにストライキをするしないでがたがたと騒ぎました。結果、彼ら、昇給することに。

私が所属する労働組合には"Me Too Clause"というのがあって、教員が昇給した場合には棚から牡丹餅で私たちも昇給することになっているので、もともと私の労働組合が州と交渉して2%昇給するはずだったところに1%追加され、3%昇給しました。やった~!7月1日からの昇給ですが、実際には、8月1日に支払われるお給料から。手取りにするとちょびっとしか残りませんが、裏庭のフェンスを交換する資金になりそう。

Mee Tooは、来年8月1日にも1%加算されるので、これで、通勤のガソリン代にはなります。日本と違って、通勤費用、駐車場とも、自己負担です。イタイイタイ。

3年前に見積もってもらって、直後に夫がいろーんな不祥事を起こして修理できなかった塀。同じ人に、もう一度見積もりに来てもらいます。それが、明日。

前のオーナーが破産して、塀はほったらかしでした。Ground Termiteが湧いており、木が朽ちてほぼすかすか、裏の家の犬が自由に家の庭に遊びに来られる状態です(笑)ちょっとでも風が強いと、木のパネルがばたばたと倒れる。限界でした。

明日の5時半に見積もりに来てくれるので、結構楽しみにしています。



今週のバイトは、暇だったな~

2016年08月08日 08時32分41秒 | 破産回避の記録
今週末は、ユ○ケルのデモ。
先週末のバイトの忙しさを相殺するかのようなのんびりとしたお仕事でした。

お客さんのトラフィックそのものがあまりなく、サンプルが出て行かない状況。
それはそれで、別の意味で疲れます。

帰宅してからは、夕飯を作るのは拒否w
朝、バイトの前に親子丼を作り、洗濯もして、トイレットペーパーの買出しまでしてから出掛けているのです。私がバイトから帰ってくる時に、特に何もせずに馬鹿のように食事を待っている人たちの気が知れない。

その分、昨夜は読書。今週の木曜日までに図書館に返却しなければならない本なので、がんばって読み終えました。本を読むことが2年ぶりくらい(!!)なので、期限までに読み終わっただけで満足です。

実は、木曜日に目の検査に行った際に、左目の網膜に穴が開いている、と言われ、来週の木曜日に専門医の予約を入れています。
その結果次第では、レーザーで穴を埋める手術をするかも?

一難さってまた一難です。