家を購入し、前のオーナーがのろのろと引っ越していくまで見ることすらできなかったファミリールームとガレージ。
彼らが引っ越していった後で初めて見てみたら、なんと、ファミリールームからガレージまで、床に一直線の亀裂が走っている。地盤がゆるいのか、すでに枯れて存在しない大木の根の仕業なのは分からない。オーナーも、彼らのエージェントも何も言わなかったけれど、As isで購入しているので仕方がない。私たちが修理しなければ。
結局タイルを全部はがし、亀裂の入っているところの床下コンクリートを補強し(コンクリートもばっくり割れていた・・・)もうタイルはやめて、ビニール製のなんちゃってフローリングにすることに。
とにかく私たちも資金が潤沢になるわけでは決してないので、かなり慎重に計画してプライオリティーの高い順に直していくしかない。
次に地震が来たら、映画みたいに床が割れて1メートルくらい間が開いちゃう・・・なーんてことはないだろうけど、なんかあの部屋じゃくつろげないじゃん
お金が余ったら、キッチンも直さなければなりません。
前のオーナー、どこで人生あきらめちゃったんだろうか。もうあちこちだめだめなんですけど・・・
彼らが引っ越していった後で初めて見てみたら、なんと、ファミリールームからガレージまで、床に一直線の亀裂が走っている。地盤がゆるいのか、すでに枯れて存在しない大木の根の仕業なのは分からない。オーナーも、彼らのエージェントも何も言わなかったけれど、As isで購入しているので仕方がない。私たちが修理しなければ。
結局タイルを全部はがし、亀裂の入っているところの床下コンクリートを補強し(コンクリートもばっくり割れていた・・・)もうタイルはやめて、ビニール製のなんちゃってフローリングにすることに。
とにかく私たちも資金が潤沢になるわけでは決してないので、かなり慎重に計画してプライオリティーの高い順に直していくしかない。
次に地震が来たら、映画みたいに床が割れて1メートルくらい間が開いちゃう・・・なーんてことはないだろうけど、なんかあの部屋じゃくつろげないじゃん

お金が余ったら、キッチンも直さなければなりません。
前のオーナー、どこで人生あきらめちゃったんだろうか。もうあちこちだめだめなんですけど・・・
