How are you?と聞かれて、普通、どう答えますか?
I am fine, thank youがふつーの答えでしょう。
ここしばらく、職場でI am excellent!と強制するやつが出現して、まじで疲れてます。っていうか、いらつきます。
私は、それほど社交上手ではありません。でも、その分、本当に思っていることしか口にできないのです。
I'm OKの時は、本当に、I'm fineというほどの状態じゃない。I'm fineというときは、普通に調子の良いとき。
今朝、職場のR(こいつが私の神経をしばしば逆撫でする)に「どうしてexcellentといわないの。週末病気だったの?」とあれこれしつこく言われ、もうちょっとで「うるさい!」と叫んでしまいそうでした。質問には答えないで、「ちょっとStudent Unionに行って来る」とすたこらさっさとオフィスを後にし、夫に電話してぶーぶー文句(かわいそうな夫・・・)。
Rの直属のスーパーバイザーがRのベビーシッター状態でうんざりしていますが、それ、分かる気がする。
Rが辞めたら(来年春学期末で夫が卒業するので辞める予定)、もうちょっと年を取っていて、人生経験と忍耐力が備わっている人を採用して欲しいです・・・。
I am fine, thank youがふつーの答えでしょう。
ここしばらく、職場でI am excellent!と強制するやつが出現して、まじで疲れてます。っていうか、いらつきます。
私は、それほど社交上手ではありません。でも、その分、本当に思っていることしか口にできないのです。
I'm OKの時は、本当に、I'm fineというほどの状態じゃない。I'm fineというときは、普通に調子の良いとき。
今朝、職場のR(こいつが私の神経をしばしば逆撫でする)に「どうしてexcellentといわないの。週末病気だったの?」とあれこれしつこく言われ、もうちょっとで「うるさい!」と叫んでしまいそうでした。質問には答えないで、「ちょっとStudent Unionに行って来る」とすたこらさっさとオフィスを後にし、夫に電話してぶーぶー文句(かわいそうな夫・・・)。
Rの直属のスーパーバイザーがRのベビーシッター状態でうんざりしていますが、それ、分かる気がする。
Rが辞めたら(来年春学期末で夫が卒業するので辞める予定)、もうちょっと年を取っていて、人生経験と忍耐力が備わっている人を採用して欲しいです・・・。