goo blog サービス終了のお知らせ 

ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

さんまとSMAPのクリスマス特番

2007年02月10日 09時43分21秒 | 最近興味を持ったこと News
もう、youtube様様です~。今日は、年末に日本で放送されたさんまとSMAPの特番をせっせと見ましたよ~ん。

この話を友達にしたら、なーんと、彼女も同じようにせっせとyoutube見てる。これ、中毒性があるよね(笑)。
彼女は同い年で、元々同じPhiladelphiaに住んでて、たまたま会社も同期だったので、彼女が転職しちゃった後もすごーく仲良くしていて、私が何でも話せる数少ない(3人くらい)の友達の一人。
今回、「助けて、ってことじゃないんだけどね~」と大学の頃の彼の話をしたら、すみからすみまで分かるって言ってくれて正直驚いた。彼女は、10年くらい付き合った彼が5年前に亡くなっている。私よりもしんどい思いはしてるはずなんだけど、どうやって乗り越えたんだろう?って思う。

家が近かったらな~。もっと行き来できたのになあ。

ハウジングオフィスとミーティングして元気になったかも。

2007年02月10日 04時10分02秒 | 雑談 Misc.
昨日の午後はハウジングオフィスとミーティングを行い、その後、語学研修所のディレクターと長話。なんか元気になった。帰り道、なんかいろんなことが分かった感じがした。

夫を含めて男全体に怒っていることや、やっぱり鬱なのは、大学時代の彼との間に解決していないことがあるから。物わかり良い人のふりをして、我慢しすぎた。別れるときに、ののしったり泣いたり、暴れたりすれば、もっと早く立ち直っていたのかもしれない。
帰って夫に報告。「彼を探して会ってみたら」だって。見つからないんだけどね~。あ、でも、日本では見つからなかったけど、彼、多分アメリカに来てるわ。英語で検索すると、論文がぼこぼこ出てくるもの。東大チームで発表しているものもあれば、こちらの大学名で出てくるものもある。

もう一つ、どうしても仕事が嫌なのは、日本人相手だとどう対応して良いのか分からないからなんだ、ってすごく思った。日本でも育ったから、日本文化は分かる。でも、必要以上に神経使って、気を使って、自滅気味。アメリカ人相手なら、情け容赦なく言えることも、日本人が相手だと顔色伺って、おそるおそるアプローチしている。昨日語学研修所のディレクターと話して、やっとそれがはっきり分かった感じ?

気づくの遅いよね~。今まで、日々こなさなければならないことを必死で片付けて、自分のケアが全くできてなかったな~って実感。