goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

計算間違い?

2009-03-16 | Weblog
 草餅(蓬餅)を買おうと物色していた。
 農家の方が持ち寄って売っている直売所。

 おかしな事に気がついた。
 5個入りが270円 (1個54円の計算になる)
 3個入りは100円 (  33円      )
 2個でも100円也 (  50円      )

 何回見ても製造者名は同じで同じ品物、製造日も同じ。
 どういう計算なのだろう? 5個入りが主流で置いている。
 2個で良かったのだが、一番安い3個入りを買った。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉マークの車

2009-03-15 | Weblog
 前を走る車、今しがた事故したばかりかな?
 後ろバンパーが千切れかけているし、あちこちひどいへこみ傷。

 おじいさんが運転している様子。
 ひどすぎる運転技術、ハラハラさせられっぱなし。
 
 中央線に近づいたかと思うと急に左側にヨロヨロ。
 後ろを走る私は酔っ払いみたいな運転に怖気づくばかり。

 追い越したいのだが、ノロノロだったり速度を上げたり…?
 こんな運転は1刻も早く止めて欲しい。事故るのが目に見えている。

 老人の運転免許書返済の時期、自己判断は難しいのだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆

2009-03-14 | Weblog
 近所の奥さんが土筆を持ってきて来てくれた。
 今年の初物、思わず歓声をあげた。

 大好物とまでは言わないが、1年に1度は食べたい時期の食材。
 袴を取る作業は面倒だが、それも楽しい仕事?

 サッと炒め煮して味付けたものを卵でとじる。
 この料理法しか知らないが、独特の食感と香りが良い。

 春の到来を実感させる土筆、姿形も愛らしくて好ましい。
 近所ではまだ見かけないが、生えている所には生えているらしい。
 
 沢山はいらないが、大人の味、ほっこりした気分。



 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍物で失敗

2009-03-13 | Weblog
 去年の秋に冷凍しておいたゴーヤ、思い出して使用した。
 解凍させてゴーヤチャンプルにするつもりだった。
 チャンプルは何回も作り慣れている料理、しかし今回は大失敗。

 出来上がった物はベチャとして歯ごたえに欠けている。
 あのゴーヤ独特の緑色もくすんで全体が茶色っぽく見栄えも悪い。
 
 捨てるのは勿体無いから少しは食べたけど不味いの一言。
 ゴーヤは冷凍に不向きなのか、それとも保存期間が長すぎたのか?

 上手に使うと冷凍物は便利と聞いている。でも私は滅多にしか利用しない。 
 大抵の物は冷凍すると味が落ちるように思う。使いこなしていないだけかも?
 
 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亭主のわがまま

2009-03-12 | Weblog
 都会から義兄がやってきた。四国88箇所巡礼の旅が目的らしい。
 久しぶりに積もる話などして、昼食は我ら夫婦とお客様とで機嫌よく終えた。

 昼にビールを飲んだ亭主、午後からはお客を放りっぱなしで昼寝。
 2時間余り後に起きてきたが、その後もテレビ観戦に夢中。
 夕方はいつもの調子で4時から晩酌、一人で飲み始めた(義兄は下呂)
 
 早めの夕食を先に一人で済ませ入浴、そのまま寝室へ行ったきり出て来ない。
 悪意はないのだが余りにも非常識、相手を無視したようで失礼過ぎやしないか?

 取り残された義兄と私、二人で夕食を食べたりしたがお客様に申し訳なかった
 「気にしない…」と義兄は言ってくれたが、亭主のマイペースは我儘の現れ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご馳走様

2009-03-11 | Weblog
 食堂で食事を終えてお膳が片付けられるた時、
 店員さんの対応が夫と私では違いすぎた?
 
 「ご馳走様、残しちゃって御免なさい」と私は謝罪した。
 食べたいけれど持病(糖尿)を考えて残していた。
 店員さんはチラッと顔を見て、事務的に膳を片付けた。

 「ご馳走様、美味しかったよ!」夫は愛想よい挨拶をした。
 いつもの事だがお皿には米粒1粒も残っていない。
 店員さんは顔をパッと輝かせてニコッと笑いかえした。
 
 この違い!完食されると気持ち良いのは分かるんだけど…。
 

 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧直し

2009-03-10 | Weblog
 玄関横の車庫がボロボロで気になっていた。
 車庫と言うほどの物でもないが一応は車の保管所。

 屋根の波板などは台風で今までに何枚も飛んだ。
 その都度応急処置で繕ってきたが、それも限界に近い。
 柱や外部板の類も腐ってベニヤがヒラヒラしていた。

 全部やり替えたいのは山々、しかし先立つ物を考えると…。
 知り合いの大工さんが遊びに来たのを幸いに相談した。
 「もう古いから」と渋っていたが目立つ所だけでもと直してくれた。

 化粧直しで少しはましになった。これで2~3年は何とかなりそう?
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き

2009-03-09 | Weblog
 お好み焼きは広島風と関西風が有名。夫は広島風を好む。
 
 広島風は焼きソバがベース、その上にお好み焼きをドッキングさせている。
 お好み焼きの部分は小麦粉と具は別々で、上に積んで行き途中でひっくり返す。
 ソバとお好み焼きは別々に焼いて、仕上げの段階で両者を一体化させている。
 
 私はどちらかと言えば、昔から馴染んだ関西風が好き。
 小麦粉と野菜などの具は最初から混ぜ合わせてふっくらと焼く方法。
 広島風よりも粉っぽい?がその柔らかさが好き。
 
 いずれもソースをたっぷりかけて青海苔や鰹節をふりかける。
 昼食代わりに時々食べに行ったり家でも焼いているが、飽きる事がない。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの朝

2009-03-08 | Weblog
 久しぶりの晴天、このところ雨続きだったのが嘘のよう。
 花粉症の事もあって外出は控え気味、運動不足が気になっていた。

 しかし、今朝は暖かい日差しに誘われて庭へ出た。
 雑草が急に生えたみたい。日向ぼっこを兼ねて庭掃除をする。

 マスクに眼鏡、ナイロンジャンパーの防御態勢で臨む。
 柔らかい土の中から若い草があくびをするかの様に伸びている。

 緑の少ない冬は雑草の緑も「枯れ木も山の賑わいかな」と思う。
 しかし放っておけばその内、手に負えなくなる事は必然。

 楽しみながら2時間の作業。爪の中まで真っ黒け、紫外線の浴びすぎ?

 
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉を楽しむ

2009-03-07 | Weblog
 今年の冬は温泉三昧で極楽させてもらっている。
 週に1~2回、予定がなければ「温泉へいこうか」になる。

 鈍川温泉と本谷温泉、どちらも車で30~40分の距離。
 両方とも「美人の湯」、効果を期待して…?

 温泉で体を温めると肩こりが和らぎ体調も良い。
 お陰で風邪とも今年は縁が無くて助かっている。

 朝湯は空いていて貸しきりみたいな日もある。
 午前中は入浴と買い物、午後から活動を始める優雅さ。

 こんな楽チンで良いのだろうか。若い頃の苦労と帳消しかな?

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院へ

2009-03-06 | Weblog
 美容院は慣れた所が面倒でなくて良い。
 私はあまり替えない方だが、今回は事情があって…。

 カットしたいけど、どの店にしようかと迷っていた。
 近場が良い。毎月の事だから料金も気になる。
 それよりも上手でなければならない。

 美容師との相性もあってお互いが好感を持たねば…。
 愛想が良すぎるのも疲れるが、無愛想なのも居心地が悪い。
 混んで待たされるのも嫌、お客は我儘だと思う。

 飛び入りだったがまあ合格点、頭がすっきりした。

  

 
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花Ⅱ

2009-03-05 | Weblog
     沈丁花には母の思い出がある。この花が特に好きだと言っていた母。
     私は母とは折り合いがあまり良くなかったけれど、花を愛でる共通点
     はあった。この花を求めたのは母とのつながりを感じたから…。
     7年前に88歳で鬼籍に入ったが、生きていれば95歳。もし存命 
     ならばどんな95歳かなぁなんて想像してみる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花

2009-03-04 | Weblog
    雨の中、ほのかな香りが漂ってきた。春の花、沈丁花が咲いている。
    我が家に来てからまだ5年足らずの小木だが小花が寄り添って可愛い。
    地面に植えたのは元気が良いが、植木鉢のはひ弱な感じで成育が遅れ
    ている。この季節が終わったら植え替えてやらねばと思っている。
    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日

2009-03-03 | Weblog
 この日は女の子のお祭り、誰もが知ってるひな祭り。
 しかし我が家では次男の誕生日。35歳独身横浜在住。

 「何でこんな日に生んだんだ!」と恨まれてきた。
 同級生にからかわれた事があるのかもしれない。

 自然分娩だから日を選べない。私のせいじゃないんだけど…。
 ひな祭りって春の暖かいイメージ、優しくて素敵と思うけど?

 私がそのように弁解すると息子は余計眉をひそめて怒る。
 その身にならないと分からないのかもしれないけどやっぱり嫌なのかな?

 でも息子よ!絶対、誕生日を忘れることはないよ。おめでとう!

 

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好物のパン

2009-03-02 | Weblog
 友達がパンの袋を抱えてやってきた。
 中を開けると誰が食べるのと思うぐらい入っていた。

 でも嬉しい。下手なお菓子をもらうよりも歓迎。
 原則として菓子パンは避けたいが、つぶアンパンは例外。

 何時の頃からは分からないが、大人になってからパン好きになった?
 仲間内でも知られているのか、手土産にパンをよくもらう。

 焼きたてのホッカホカは柔らかくて美味しい。
 大手製パン会社の大量生産のはお断り、個人の店のがいい。

 美味しいパンと煎れ立てのコーヒ、友とのおしゃべり、至福のひととき!



 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする