goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

痴呆症の不安

2013-11-25 | Weblog
 還暦を過ぎた頃から急激に人の名前が出なくなった。
 今日も市場で出会った人の名前が出て来ない。
 

 どこの人でどんな関係かもはっきり分かっているのに…。
 「今日は!ご無沙汰ですね」と挨拶しながら考える。
 

 あいうえお順に頭を巡らしたが解決しなくてあせるだけ。
 今更「お名前、何と言うのでしたっけ?」とは聞けない。
 

 しばしば顔を会わす人でさえ咄嗟に名前が出ない時もある。
 今後、どうなるのか怖い。歳を取っても頭脳明晰の人もいる。

 身体の老化も不安だがそれ以上に私は痴呆を案じている。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古紙回収 | トップ | ハプニング発生 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
痴呆 (お母ちゃん)
2013-11-25 10:51:27
昨日NHKスペシャルで放映でしたね

確かに名前がすぐに出てきませんね

かみさん心配ないですよ、若い時みたいに頭のスイッチが入いらないのは何処も一緒です

できるだけ遅くに痴呆はきてほしいものです

毎日キッチンに立ち、相方と喧嘩バトル、世の中の動きに反応して考えたり、適度の運動

読書、ブログパソコン、感動の頭脳全開にとと

かみさんは大病されたご主人との生活で凛とした勝気さで支えていらっしゃる

痴呆を弾き飛ばしますよ

返信する
お母ちゃんへ (かみさん)
2013-11-25 11:08:06
夫婦二人ともがおかしくなったらどうしようと、それが心配です。
取り越苦労かもしれませんが頓珍漢な事をやらかす日々が多くなって不安は募るばかりです。
なるようにしかならないですね。そう開き直るようにします。
返信する
大丈夫♪ (もも)
2013-11-25 11:23:47
かみさんは 失礼ながら そのお歳で、
パソコンを使いこなし サークルで人との交流を持たれているし、まだまだ老け込むには早いと思いますよ~。
確かに物忘れは年々・・・とまわりの先輩達からも聞きます。
でも 楽しいことや趣味をたくさん持って明るく前向きにいきましょう♪
・・・と書いている私も 家ではおねえ相手に連想ゲームです(笑)
そして同い年の旦那さんには 体力・気力・記憶力まで負けていますが 口では勝っております アハハ
返信する
ももさんへ (かみさん)
2013-11-25 15:54:22
ももさんにはまだ遠い先の話と思いますが、現実となると厳しいんですよ。
お覚悟あそばせ…そんな事を昔かみさんが言ってたっけと思う日が来ますよ。
脅かすわけではありませんが当人は不安との戦いです。

色々な事に興味を持って挑戦して、日々笑っていれば痴呆は遠のくと聞きますから
せいぜいそのように努めたいと思っています。
返信する
身につまされる (さくら)
2013-11-27 18:04:17
土、日の二日間、NHKで認知症の番組がありましたね。
本当に身につまされる内容でした。
自分がならない保障はどこにもありません。
今なら、「ああはなるまい、自分だったらこうしよう」と思いますが、それさえ判らなくなるのですから・・・
誰も逆らえない老いを、受け入れることは難しいことですが、何とか明るく受け入れたいと願っています。
そんな話をしていたら、友達が「この所続いた山での遭難死は、ある意味幸せだと思うよ。好きな所に行って、好きなことしていて、あっと言う間に死ねたんだから」と言われました。
何だか納得いく話でした。
でも、私はそんな事故には遭いたくありません。
どれだけ残された人生か判りませんが、何とか楽しく過ごしたいと思っています。
返信する
さくらさんへ (かみさん)
2013-11-27 22:05:03
生憎テレビは見損ないました。残念です。
長寿社会になって痴呆の問題が切実になったように思います。
誰も先の事は分かりませんね。明るく生きる方が得ですね。
ケサラセラの図太い精神で生きていければ良いなと思ってます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事