友人に葉書を出したが、やり直すべきだったかな?
旅行とか美術展に行った時に絵葉書など買っておく。
その中でその時その場に合いそうなのを選ぶ。
切手もなるべくコーデネイトしているつもり。
電話でも用件は伝えられるが、急がない時は葉書の方がいい。
口下手なのと電話口に呼び出すのは遠慮もあるから…。
今回は物を頂いたお礼、それと素敵な絵柄を贈りたかった。
気がつくと切手が上下逆、失礼かなと思ったがそのまま投函。
笑って許してくれるといいけど…粗忽者丸出しになった。

旅行とか美術展に行った時に絵葉書など買っておく。
その中でその時その場に合いそうなのを選ぶ。
切手もなるべくコーデネイトしているつもり。
電話でも用件は伝えられるが、急がない時は葉書の方がいい。
口下手なのと電話口に呼び出すのは遠慮もあるから…。
今回は物を頂いたお礼、それと素敵な絵柄を贈りたかった。
気がつくと切手が上下逆、失礼かなと思ったがそのまま投函。
笑って許してくれるといいけど…粗忽者丸出しになった。

手紙やはがきは ご無沙汰です。
昔は 私も旅先からの絵葉書とかが好きで、母や友人によく送っていました。
ホテルにサービスで置いてあるものなども よく利用させてもらったものです。
手紙やはがきは こんなに便利な世の中になっても、心がこもってていいですよねー。
携帯メールや、パソコンの文字も便利で好いけれど、手書きは格別ですもの
独身の頃、7人と文通していましたが・・ペンパルって呼んでいましたよね。(レトロ~)
そういう時代が懐かしい
ときどき、かみさんのような筆まめな方からお葉書きを頂くととても嬉しいです。
でもお礼の葉書きのお礼は、電話です
だからこのようなブログも書いています。
絵葉書などはもらうと嬉しいでしょう。
出来れば絵手紙など描きたいけれど、絵は下手なので…。
さりげない数行の葉書はよく出します。
今は郵便離れの時代だから珍種かも知れません。
物を頂いた時は早い方が良いので電話が多いです。
今回は直接手渡しされたのでその時にお礼の言葉を述べました。
そして後日、改めて感想めいた文面で感謝の心を伝えたのです。
2回お礼を言われるのも悪くないかな?でした。
まあ、暇人の遊び心と捉えてください。