goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

脚つる悩み

2021-01-09 | Weblog
 数日前の早朝も寝床で脚がつる気配があったが対処法が良かった?
 あれ!と感じるとすぐ起きて床で足踏み等をすると治まる時もある。

 ところが今朝は気配を感じるのと痛みが襲ってきたのが同時だった。
 足が攣るこの痛さは経験した者でないと分からないのでは?

 「痛たた~」どうにもならないつらさに耐えながら脚を垂直にする。
 横に伸ばしているよりも楽、痛みが去るようにと脚を揉んだりする。

 夏以降ここしばらく、なりを潜めていたのに又も襲われだした。
 ミネラル不足とも動かしすぎとも原因がはっきりしないので困る。

 大抵の場合は十数分で痛みは消えて行くが、これも大きな悩み。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬は苦手 | トップ | ずぼらになる »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (きみちゃん)
2021-01-09 11:51:19
足の攣る痛みは経験した人じゃないと分かりません。
私も以前は攣りました。
ダンス友達が漢方を飲むと治るという記事を書いていて・・・
薬局で買った。
そして・・・つったときに直ぐに飲んだら・・・即治った。
それでかかりつけの御医者さんに言ったら・
処方してくれた。
今は安心です。
返信する
きみちゃんへ (かみさん)
2021-01-09 14:04:49
アドバイスを頂き参考になりました。
次回受診の時、先生に頼んでみます。即座に効くのなら嬉しいです。
はたして気持ちよく処方してもらえるかどうかが問題ですね。
駄目な時は薬局に走ります。備えあれば憂えなし、有難うございました。


返信する
Unknown (607080abcha100)
2021-01-09 16:19:37
こむら返りは 「高期」がついて 頻度を増しました なりかける(発生)と収まったようでも、直ぐに次が待機(❓)してるみたいもあります💦
若いときは 親指を力を入れて反らせると良かったのが 今は動けず 痛みの沈静化を静かに待つしかありません
ただし予兆があるかろ 直ぐに体位を変えてます
整形外科で塗り薬を貰いましたが 痛みの最中は移動できません
返信する
607080abcha100sさんへ (かみさん)
2021-01-09 17:06:45
今までの経験からすると、冬場の方がつる回数が多いように思います。
運動不足もあるのかも知れません。動きすぎてもこたえるようで適度が難しい?
高齢になると特に体は思うようになりませんね。
釣志さんも同類の悩みをお持ちでしたか。塗り薬もあるのですね。
咄嗟の場合に備えて薬は枕元にでも置かれてはどうでしょう?


返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事