今日は曇りで昼前から小雨、最高気温17℃と肌寒い・・・昨日は晴れて22℃まで上がった
明日の午前中は雨、しばらく天気が安定しないようだ。
今日の写真は昨日(11/13) “いつもの林道” で撮影 暖かだったが風が強かった
キタキチョウ コウヤボウキでお食事中

成虫で越冬するチョウで、今のうちにたくさん食べないと

オオアオイトトンボのオス 成虫では越冬しないが、12月まではまだ会えるだろう


オオアオイトトンボのメス 今シーズン初のメスでオスの近くにいたので、これで来年も安泰か?


ツワブキの花に・・・

ホソヒラタアブのメス 成虫で越冬します

ホソヒラタアブのオス メスは左右の複眼が離れていますが、オスは左右がくっついています

ヨコヅナサシガメの幼虫 普段は個々に活動していますが、脱皮の時や越冬の時は集団になります


メン・アット・ワーク ノックは夜中に(1981)
隣国で日本の大学入学共通テストに相当する大学修学能力試験が今年も実施された
毎年だが開始時刻に遅れそうになると、警察やボランティアが送ってくれるって・・・
自分の大事な試験でさえこんな時間にルーズな人間は、社会に出ても使いものにならない
試験に遅れそうなのは放っておけ!!・・・って日本の事なら言うが
他国のことだから放っておくしかないか?
明日の午前中は雨、しばらく天気が安定しないようだ。
今日の写真は昨日(11/13) “いつもの林道” で撮影 暖かだったが風が強かった
キタキチョウ コウヤボウキでお食事中

成虫で越冬するチョウで、今のうちにたくさん食べないと

オオアオイトトンボのオス 成虫では越冬しないが、12月まではまだ会えるだろう


オオアオイトトンボのメス 今シーズン初のメスでオスの近くにいたので、これで来年も安泰か?


ツワブキの花に・・・

ホソヒラタアブのメス 成虫で越冬します

ホソヒラタアブのオス メスは左右の複眼が離れていますが、オスは左右がくっついています

ヨコヅナサシガメの幼虫 普段は個々に活動していますが、脱皮の時や越冬の時は集団になります


メン・アット・ワーク ノックは夜中に(1981)
隣国で日本の大学入学共通テストに相当する大学修学能力試験が今年も実施された
毎年だが開始時刻に遅れそうになると、警察やボランティアが送ってくれるって・・・
自分の大事な試験でさえこんな時間にルーズな人間は、社会に出ても使いものにならない
試験に遅れそうなのは放っておけ!!・・・って日本の事なら言うが
他国のことだから放っておくしかないか?