今日は曇り時々小雨、ただ薄雲で薄っすら陽射しも・・・わからん天気だ
明日はスッキリ晴れて暖かく(暑く?)なるようだ
今日の写真は昨日“いつもの林道”の水辺で撮影
シオヤトンボのメス 羽化したばかりで、まだ抜殻の下で翅が開く前の状態だった

15分後には翅を開いていた

シオヤトンボのオス オスは成熟するとシオカラトンボのように眼が青くなり、体が青白く粉を吹く


こちらもシオヤトンボのオス 近くの草むらや林の中で成熟するのを待ち、また水辺にもどり縄張りを張る

ちょっと強めの風が吹くと翅がバラバラと開く

成熟すると青くなる複眼

カワトンボを見かけたが撮れなかった・・・それも3匹も ヤバイな~、この先が心配だな~
コセアカアメンボ

シマアメンボ (無翅型)

ボニー・タイラー ホールディング・アウト・フォー・ア・ヒーロー(1984)
明日はスッキリ晴れて暖かく(暑く?)なるようだ
今日の写真は昨日“いつもの林道”の水辺で撮影
シオヤトンボのメス 羽化したばかりで、まだ抜殻の下で翅が開く前の状態だった

15分後には翅を開いていた

シオヤトンボのオス オスは成熟するとシオカラトンボのように眼が青くなり、体が青白く粉を吹く


こちらもシオヤトンボのオス 近くの草むらや林の中で成熟するのを待ち、また水辺にもどり縄張りを張る

ちょっと強めの風が吹くと翅がバラバラと開く

成熟すると青くなる複眼

カワトンボを見かけたが撮れなかった・・・それも3匹も ヤバイな~、この先が心配だな~
コセアカアメンボ

シマアメンボ (無翅型)

ボニー・タイラー ホールディング・アウト・フォー・ア・ヒーロー(1984)
こんばんは。
だんだんと虫たちの活動が始まりましたね。
トンボってずいぶん早くから
出てるんですね。
こちらでは成虫越冬の
オツネントンボしかまだみておりません🥺
やっと今シーズン羽化したトンボが少しずつ出てきました。
ただ去年の暮に多かった、ホソミオツネントンボの個体数が少ないのか?
まだ活動開始をしていないのか? あまり見かけません。
とくに3月が天候不順だったのが原因かと思っていますが。